子供たちをどこに埋めた?(Yaelokre "Harpy Hare")☆NEW☆

文字数 3,718文字

童話絵本のような面白い歌を見つけたから、紹介するわね。

曲名は "Harpy Hare"(ハーピー・ヘア)

まずは一緒に聴いてみましょう!

Yaelokre "Harpy Hare" (2024年1月4日リリース、6月15日MV公開)
無印良品の店内で流れてそうな、かわいい曲ですね!
手描き感があって、味のあるイラストだなぁ!

この曲は、Yaelokre(ヤロクレ)というプロジェクト名で活動しているKeath Ósk(キース・オスク)というアーティストが歌っているの。

ソロユニットとか、ソロプロジェクトと呼ばれるやつですね。
どこの国のアーティストなんですか?
キース(Yaelokre)の公式SNSによると、アイスランド北部の都市、アークレイリ在住だそうよ。
アイスランド!?

あのビョークやシガー・ロスが生まれた国ですね!

アイスランドと言えば、以前、ビョークが歌った「クリスマスの猫」の曲を聴きましたね!
アイスランドは人口30万人ほどの小さな島国だけど、個性的な魅力のあるアーティストが次々と出てきているんだなぁ。
先ほどの動画を見て分かるように、Yaelokreは歌とイラストを通して作品を表現しているのよ。
へー、楽曲の作詞作曲だけでなく、イラストもYaelokre名義なんですね!
日本で言うと、米津玄師のようなアーティストですね。
米津玄師は「ハチ」名義で活動していた頃から好きでね、若い頃によく聴いてたわ!

個性的な自筆イラストを使ったMVが人気で、ファンの間では「マウス戦士」と呼ばれていたのよ。

ま、マウス戦士??
YaelokreのMVは、手描き風のイラストに歌詞がついているところが、あの頃のニコニコ動画を思い出して懐かしい気持ちになるわね。
YaelokreのMVは、全編通して手描きイラストによるアニメーションです。

ヴォーカルであるキース本人の顔出しはしない方針なんですね。

Yaelokreの公式設定によると、MVで描かれている4人のキャラクターたちは「The Lark」(ひばり)というユニット名で活動している「吟遊詩人」なのだそうよ。
「4人の吟遊詩人たちが歌っている楽曲」という設定なんですね。
曲のタイトルの「ハーピー」って、ギリシャ神話に登場するやつですよね?

人間の女性の頭に鳥の身体を持った怪物。

そうそう、「ヘア」の意味は分かるかな?
「ヘア」は野ウサギのことですね。

『不思議の国のアリス』にマーチ・ヘア(三月ウサギ)というキャラクターが出てきます!

じゃあ曲名の「ハーピー・ヘア」って、怪鳥ハーピーみたいな野ウサギってこと……?
「ハーピー・ヘア」の歌詞を見ていきましょう!

Harpy Hare

Where have you buried all your children?

Tell me so I say


Harpy Hare

Where have you buried all your children?

Tell me so I say


All the arrows that you've stolen

Split in half, now bum and broken

Like your heart that was so eager to be hid


You can't keep them all caged

They will fight and run away

Mother, tell me so I say

「ハーピー・ヘア

子供たちをどこに埋めた?

教えてくれ


ハーピー・ヘア

子供たちをどこに埋めた?

教えてくれ


あなたが盗んだ矢は全部

真っ二つに裂けて、今は役立たずになって壊れてる

隠されたいと願ってたあなたの心のように


檻の中に子供たち全てを閉じ込めておくことはできない

彼らは戦って逃げ出すだろう

母さん、教えてちょうだい」

ええ、お母さんが子供たちを埋めて殺しちゃった歌なの!?

怖すぎる……

野生では母ウサギが巣穴の入口を埋めて、子ウサギたちを隠して外へ出かけるんだってよ。
じゃあ「子供たちを埋めた」というのは、殺すためじゃなくて、守るため……?
「子供たちをどこに埋めた? 教えてくれ」と隠し場所をしつこく聞き出そうとしているのは、子供たちを狙っているからかも。

『狼と七匹の子山羊』で母ヤギの外出中に子ヤギを襲いに来たオオカミみたいに。

歌詞のつづきを見てみましょう!

サビの繰り返しを省略して、最後までいくわね。

Harpy Hare

Where have you buried all your children?

Tell me so I say


Forest walls and starry ceilings

Barren curtains that you're weaving

Like the stories that you keep inside your head


She can't keep them all safe

They will die and be afraid

Mother, tell me so I say

「ハーピー・ヘア

子供たちをどこに埋めた?

教えてくれ


森の壁と星降る天井

あなたが織りなす不毛のカーテン

あなたの頭の中にある物語のように


彼女は子供たち全てを守ることはできない

彼らは死んでしまうだろうし、怯えるだろう

母さん、教えてちょうだい」

Harpy Hare

Where have you buried all your children?

Tell me so I say!

(Tell me so I say!)


She can't keep them all caged

They'll be far and fly away

Mother, tell me you will stay

We'll be far and fly away

「ハーピー・ヘア

子供たちをどこに埋めた?

教えろ!

教えろ!


彼女は子供たち全てを檻の中に閉じこめておくことはできない

彼らは遠くへ飛んでいってしまうだろう

母さん、あなたはここにいると言って

わたしたちは遠くへ飛んでいく」

「子供たちをどこに埋めた? 教えてくれ」という問いかけが、最初はやさしく聞いていたのに、だんだん凄みのある声になって、最後は「教えろ!」と脅すような口調になってるよね。

たしかに外敵が言ってる台詞というのは説得力ある気がする。

母親が子供たちを守るために必死に隠しているのだとしたら、どうしてそんな子供思いの母親を恐ろしい「ハーピー」にたとえているんだろう?
英語では「hare」(ヘア) と「rabbit」(ラビット)を使い分けていて、生態に違いがあるのよ。

ラビット(アナウサギ)は巣穴を掘って子ウサギを守る習性があります。

一方、ヘア(野ウサギ)は巣穴を掘らず、草むらや茂みに子ウサギを隠す習性があります。

え、ということは……

この歌では、本来は地中に隠さないヘア(野ウサギ)が、子ウサギたちを土の中に埋めていることになりますよね?

母ウサギは子ウサギたちを必死に守ろうとしてる。

たしかに外敵からは襲われないかもしれないけど、土の中で子ウサギたちが窒息死しちゃうよ……

伝説上のハーピーは、女性と猛禽類が融合した怪物として描かれることが多いわ。

女性の持つ怒り、痛み、復讐などを具現化した生き物だと言われています。

神話から転じて英語では「ガミガミ女、嫌な女、性悪女」という意味でも使われるわね。

この歌の「ハーピー・ヘア」というのは、過保護すぎる母親を意味しているのかな……

ラプンツェルを塔の中に閉じこめていた養母のように。

母親が子供を守ろうと必死になりすぎて、結果的に子供たちを閉じこめてしまい、息苦しい母親のもとから子供たちが逃げ出す物語ということか……
この歌の「ハーピー・ヘア」は、"heart that was so eager to be hid"(隠されたいと切望する心)の持ち主と描写されているの。

つまり、彼女自身が幼少期に適切な保護や世話を受けられなかった女性だったと推測できるのよ。

深く傷つけられた少女が母親となって、子供時代に自分が守られたかった心を、自分の子供たちを過剰に守ることで埋め合わせしようとしているのかも……
子ウサギたちは土の下で窒息するのを逃れようと、穴を掘って脱出しようとする。
脱出が間に合わずに窒息死するかもしれないし、たとえ脱出に成功しても、外の世界で外敵に襲われるかもしれないよね。
子供たちの隠し場所をしつこく聞き出そうとしている人物は、母親が恐れている「外敵」ではなく、じつは子供たちを保護しようとしている第三者と解釈することもできるな。
実の親が「子供のため」と称して、自分の子供を学校に通わせず、家庭という「小さな牢獄」に閉じこめて育てるという虐待事件は、実際に起こっています。

この歌は、幼少期の痛み、母親であることの重荷、虐待の連鎖などのテーマを、おとぎ話のモチーフを使いながら寓話的に表現していると言えますね。
最後に、Yaelokreのライブ映像を見てみましょう!

(動画10:30あたりから"Harpy Hare"

2024/09/21
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

南津海(なつみ)ちゃん


社会科研究部の部員。好奇心旺盛。

寿太郎(じゅたろう)くん


社会科研究部の部員。南津海ちゃんとは幼なじみ。

せとか先生


社会科研究部の顧問。専門は世界史。

みはや先生


専門は音楽。せとか先生と仲良し。

考えるカエル


『バイブル・スタディ・コーヒー』から出張

本を読むウサギ


『バイブル・スタディ・コーヒー』から出張

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色