第74話 沖縄のものイッパイあるって?

文字数 687文字

突然、友人から7枚の写真を添えてメールが来た
「近所の駅ナカで九州物産展してて、沖縄のものがイッパイあるよ」
添付写真には、商品と値段がわかるように工夫されていた
で、

・まずジーマミー豆腐やけど、スーパーで買う倍くらいの値段やわ。でも、そんな銘柄のもの見た事がないから、賞味期限の短い上等なやつかも知れん
・塩もずくは浜比嘉島で買う事思ったら、凄く高いけど美味しそうやわ。ただし、塩もずくの塩抜きはキチンとしなアカンで、ボウルに浸けるんじゃなくて流水で5分。味と食感にすごい違いが出るからね
・そのポークはスパムやチューリップと違って、塩味が薄いと言うよりポーク薄めな感じなのが特長やねん。少しあっさりした味やね
・ご飯のお供に油味噌ーああアンダースーね、それは美味しいけど、豆腐窯は食べたことないわ。酒のつまみに爪楊枝で舐めながら飲んだ事はあるけど、ご飯のお供になるのもあるんやね
・車麩やコンビーフはお買い得かも、チャンプルするんなら買っておけばいいよ
・軟骨ソーキは美味しいよね、でも、それ買ったら沖縄そばもいるね、生麺も置いている店があるから探さないとね
・じゅーしーの素も写ってるけど・・何味のやつかな?これは鉄板やけど沖縄で買うより高いなぁ、でも美味しいさね、これも沖縄そばとセットやね
・ああ、カップ麺の沖縄そば・・じゃ、なくて作らなきゃ!乾麺なら置いてあると思うよ。

送ってくれたメールの20倍以上の長文になった
面倒臭い奴だと思われただろうなぁ
でも、沖縄のスーパーのカード作ってるくらいやし
「イッパイあるって」言っても
沖縄で買ったとき、カゴ4杯になったし

この写真も買い物の途中やし
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み