第53話 12月の沖縄には気をつけろ

文字数 814文字

もう、何度も12月に沖縄に行っている
だからこそ、12月にやらかした失敗を語ろう。

最高気温が16℃の内地から夏日の沖縄に行くと
空港で薄着になりすぎる。
いくら夏日となった12月でも
”冬”と言うのは沖縄も同じだと理解しておこう。

夏日の翌日は20℃をかなり下回った
しかも、強風が体感温度をかなり下げる。
薄着を続けていたら、この時点で風邪をひく。

周りを見るんだ!
沖縄県民でもダウンを着ているぞ。

雨が降って来た   

沖縄好きにありがちなこと・・・傘をささない

スコールに慣れた県民は小雨程度で傘をささないと、
思い込んでいる沖縄好きは多い。
(もちろん、個人の見解です)

汗をかいて、雨に降られて、日がさして
車のエアコンをつけたら
身体が一気に冷えて風邪をひく。

日がさしたくらいでエアコンをつける?

エアコンをつけます。

レンタカーあるあるですが
日差しの強い日に空港から北部まで行くと
途中で暑くなって、エアコンを冷房にします
12月でも1月でも、です。

そして、どうあっても風邪をひくなら
せめて初日は避けましょう。(個人の願望です)
天気予報には注視し
深夜まで空いている薬局を調べておきましょう。

前に来た時は、暑くて水浴びをした
ビーチで海に入る人がいた
それは今までの話で、今日の話ではありません

だから
対策を怠ってはいけません
12月でも海に入る人がいますが
強風の中、ダウンを着る人もいるんです。

初日に寒暖差から鼻水が出て
二日目に、雨と強風の中やんばるを歩いて
深夜に20kmも走って買った薬を飲んでも
鼻水がダラダラ出続け、鼻の下に発疹
咳止め薬を三日目に買い足して飲んだのに
夜中に咳き込んで、よく眠れなくっても

四日目に那覇空港に着いたら
また、沖縄に行きたくなっている

どうせ風邪をひいても泡盛を飲みに出かけました
鼻が詰まっていてもニンニク鶏の丸焼きは美味しかった
思い返したら風邪をひいたことすら
楽しい思い出にすり替えられてしまうから

12月の沖縄には気をつけましょうね。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み