第70話 みーちゃんのお父さんの特技

文字数 993文字

 今日のみーちゃんはお父さんのリンゴの特技を見ます。

 みーちゃんは生のリンゴが好きではありません。アップルパイや焼きリンゴのように、加工したリンゴは大好きです。

 でも、みーちゃんにはリンゴの季節ならではの楽しみがあります。それはお父さんの特技が見られるからです。みーちゃんのお父さんはリンゴをナイフを使わず、素手で真っ二つにすることができるのです。

 仏間からリンゴをかごに入れて持ってきたみーちゃんは、茶の間のテーブルに置き、テレビを見ているお父さんにこうお願いします。

 「お父さん、いつものやって」。

 みーちゃんがリンゴを一つ手渡すと、お父さんは「あれか。いいよ」とあっという間に二つに割ってしまいます。

 「すごーい!」

 「そうか」。

 それを横で見ていたナーちゃんが感心しています。

 「あいかわらずきれいに二つに割るよね~。どうやんの?」

 お父さんはテーブルのかごからリンゴを二つとり。一つをなーちゃんに渡します。

 「これは力でやるんじゃないんだな。言わば気だな」。

 なーちゃんは、もったいぶってしゃべるお父さんに、「いいから、いいから、そんな御託は。とにかく、やり方を教えてよ」。とじれったそうです。

 「わかった、わかった。まず、リンゴを両手で包むように持つ」。

 「わかった。こういう感じかな?」

 お父さんが手本を示すと、なーちゃんもそれを真似します。

 「そう。で、次に、待てよ、右利きだったよな?」

 「うん、右利き」。

 「右手の親指をリンゴの軸のところに立てる。つまり、リンゴの芯に垂直に親指の爪を立てるんだな」

 「うん、立てた」。

 「神経を親指に集中させて、息をハッと吐き出すように、親指を伸ばすと、は~い、この通り二つに割れました~」。

 「すごーい!」

 「あれ?ダメだ、割れない」。

 お父さんのリンゴは二つに割れたのに、なーちゃんのは赤い皮に爪の跡が残ってるだけです。それを見て、お父さんは、首をかしげながら、「だから~、力でやるんじゃない。呼吸でやるんだよ」と指導します。

 「よし、もう一回やってみようか。こういうのは練習して体でコツをつかむことが大切だから」。

 そう言ってお父さんはかごからリンゴを一つとります。

 ──え?またやるの?でも、生のリンゴ好きじゃないのに、そんなにリンゴを割っちゃったら……

 誰がこんなにリンゴを食べるんだろうと不安を覚えるみーちゃんなのです。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み