第1話 私を殺す理由

文字数 4,503文字

 (くら)い夜空の下、小高い丘の上の廃墟に1人の修道女が(うずくま)っていた。


 北の山脈から吹き降ろす風が(うな)りを上げ、彼女の露出した長く美しい白髪(はくはつ)棚引(たなび)かせていた。
 だが当の本人は微塵(みじん)身動(みじろ)ぎすることなく、(あか)い瞳で目下(もっか)(おびただ)しく散乱している瓦礫(がれき)や人骨を呆然(ぼうぜん)(なが)めている。
 
 ここには街の象徴であり、ラ・クリマス大陸の歴史的建造物であるディレクタティオ大聖堂が(そび)えていたはずだった。


 だが今となっては壮大な焼き討ちに()ったかのように無惨に崩れ落ち、(くす)ぶり、(たた)えられていた荘厳(そうごん)さの面影もなければ、救いを()うような人影さえ見当たらない。

 ただ1人瓦礫(がれき)の山で人形のように腰を下ろしている白髪(はくはつ)の修道女が、かえって異質な存在感を放っていた。

 ドールという名のその修道女は、(ひど)刃毀(はこぼ)れし黒ずんだ大鎌を力無く握り締めており、異質さに磨きをかけていた。そして、(おもむろ)口遊(くちずさ)み始めた。


『…嗚呼(ああ)ラ・クリマスよ などかひとり 行き(めぐ)る月に 魅せられし 知らずや 今宵(こよい) ()むる(みや)は 嘆かふ声さへ 消え去りけり…』


 (かす)れるような声音で(うた)い終わると同時に、その口元から小さく乾いた笑いが(こぼ)れ落ちた。

 即興とはいえ、その残酷な替え(うた)は原曲となる聖歌をこの上なく(けが)すものであった。だが信仰していた創世の神を、偉大なる預言者を(たた)える聖地は、もうここには存在しない。



 夜空を(おお)っていた雲が流れ去り、今宵(こよい)また一段と大きな輝きを見せる壊月彗星(かいげつすいせい)が、天井を()くした大聖堂を静かに照らし出した。
 ドールはゆっくり首を(もた)げると、壊月彗星(かいげつすいせい)の光に反射して(きら)めき舞う粒子に思わず見惚(みと)れてしまった。

 恐らく北の山脈から風に乗って運ばれてくる粉雪だろうと、(おぼろ)げな意識で推測した。厚着をしているわけではないのに、不思議と寒さを感じなかった。
 ドールはそうした疑問を(いだ)くまでに、一体どれだけの時間が過ぎたのかすら曖昧(あいまい)になっていた。


——いつから私はこんな場所に居るのだろう。何故(なぜ)こんなに冷たく、物騒な武器を携えているのだろう。


 頭の中が(なまり)のように重く、(にぶ)く、少し前のことが何も思い出せなかった。
 その一方で胸の内に(なまり)よりも冷たく、(よど)んだ何かが(つか)えているような違和感を覚えていた。


——身体が冷える前に、修道院に戻らないと。


 そう心の中で言い聞かせて立ち上がろうとしたその時、ドールは背後の少し離れた瓦礫(がれき)の陰から(かす)かな気配、それでいて明確な殺気を向けられていることを察知し、反射的に(ひるがえ)って大鎌を投げつけた。


 大鎌は数回転しながら猛烈な勢いで瓦礫(がれき)の山に突き刺さり、(あたか)も岩壁を(えぐ)ったかのように盛大に破片を散らした。


 その衝撃から弾けるように、何者かが飛び跳ねて距離をとった。
 
 ドールの修道服と同じような紫紺(しこん)のローブを(まと)っており、表情は無機質な白い仮面で(おお)われていた。フードを被ったその身形(みなり)では、男か女かも判別できなかった。


「あなた、誰? ……グレーダン教徒の、生き残りの人?」


 2人の間を再び北風が(うな)り散らす中、ドールは(つぶや)くように問いかけながら、瓦礫(がれき)に埋もれた大鎌を拾いにゆっくりと足を動かした。
 その胸元では、黒い鉱石を(ちりば)めたグレーダン教徒のペンダントが(あや)しげに揺れていた。

 問いかけは風に()き消されたのか、返事らしきものは聞こえてこなかった。だが何も反応を返されなくとも、答えが(いな)であることは最初から明らかであった。

 無機質な仮面の奥から向けられる視線は、恐怖でも怒りでも憎しみでもない、純粋な敵意だった。
 ドールの(あか)く染まった瞳には、その何者かが自分という存在をこの世界から排除するために(つか)わされたかのように映っていた。


「…あなたはきっと、死神なのね。私を殺すためにやってきた……私がこの大聖堂を破壊して、正教徒たちを皆殺しにした罪を(とが)めるために。」


 自分の口から自然と生まれるような言葉を聞きながら、ドールは(もや)がかかっていた記憶が徐々に晴れていくのを感じていた。


——そう、すべて私が壊した。殺した。


 (かつ)て創世の神が初めに創られたと言い伝えられるラ・クリマス大陸で、いまから約千年前に大陸帝国王グレーダンが神から預言を(たまわ)り、厄災に苦しむ国民を救った。
 その栄光を崇め(たた)えて新興したグレーダン教の総本山たるディレクタティオ大聖堂、ならびにそこに(つど)った大司教をはじめとする正教徒数百人…。


——そのすべてを、私は壊した。殺した。


 ドールはその罪科(つみとが)を思い起こしていくにつれて、胸の内の(よど)んだ何かが決壊したように溢れ、血が(めぐ)るように全身を満たしていくのが(わか)った。
 それは震え出すほど冷たいはずなのに、(たぎ)るように熱くてどこか心地良く、身も心も(ほぐ)されていくようだった。


「…でもね、違うのよ死神さん。」


 ドールはグレーダン教を信仰する修道女であるため、創世の神以外に何者も神として扱うべきではないのだが、立ちはだかる者が名乗らないために都合良く世俗的な表現を当てはめていた。


「私はこの神聖な場所を壊すつもりなんてなかったし、誰1人として殺すつもりなんてなかったの。突然私は捕らわれて、異端者だの廻者(まわしもの)だの悪魔だのと決めつけられて、大勢の教徒たちの前で処刑されるところだったの。」

「大司教様が私を(はりつけ)にして心臓を穿(うが)とうとして…その後も教徒たちが一斉に襲い掛かってきて……こうしなければ、私は一方的に殺されていたの。何も悪いことなんてしてないのに、弁明の余地なく殺されたい人なんていないでしょう?」

「だから死神さん、お願いします……どうか私を見逃してください。」


 ドールは湧き上がる記憶と感情を、(せき)を切ったように言葉に変えていった。祈るように両手を組み、(あか)い瞳を真っ直ぐ死神へ向けて懇願(こんがん)した。
 

 (しばら)く双方の間で絶えず吹き荒れ続ける風が、廃墟に染み付いた不快な臭いを誤魔化(ごまか)し続けていた。
 死神は依然として何の言動も寄越(よこ)すことなく、ドールの出方を(うかが)い警戒しているのか、その場でローブをはためかせているだけであった。
 

 他方でドールもまた、死神相手に命乞(いのちご)いが(まか)り通ることなど(はな)から期待していなかった。
 そして期待していないことが期待通りに進む(たび)に、また胸の内で冷たい何かが沸々(ふつふつ)と湧き上がっていた。



 ドールは悄然(しょうぜん)としつつ揺らめくように死神に背を向けると、夜空に燦然(さんぜん)と輝く壊月彗星(かいげつすいせい)名残惜(なごりお)しそうな表情で見上げた。


「知っていますか。あの壊月彗星(かいげつすいせい)は、千年前までは『月』と呼ばれた丸い天体だったんですよ。」


 吹き(すさ)ぶ風に()き消されないよう、ドールは意識的に声音を強めていた。背後で(にら)みを()かせる死神に対し、(あたか)猶予(ゆうよ)を訴えかけるように語り始めていた。


「『月』は今から千年前、この大陸に隕石が()ちる際に、衝突を受けて砕けてしまったのです。それ以来軌道を変えて彗星となり、一定周期で(めぐ)るようになったと言われています。…しかしその現象以上に、当時のラ・クリマスに生きた民に(もたら)された大きな変化がありました。」


 壊月彗星(かいげつすいせい)に照らされて舞い踊る粉雪が幻想的で、(いま)(かつ)て見たことがないほどの美しさを覚えたドールは気分が高揚していた。気付けば、歴史や御伽噺(おとぎばなし)が好きだったことを思い出しながら饒舌(じょうぜつ)になっていた。


「創世の神はこの世界を創造されたとき、管理者として御自身の姿に似せた『人』を創造し、男と女に分けて(ひと)しく役割を担わせました。しかし体格差や力の差などを(もっ)て男が女の優位に立ち、支配し従属させ富を集約するようになったので、哀情と失意のあまり涙を流されたのだ言われています。それが『月』を壊し、この大陸に()ちた隕石なのです。」

「その隕石には、大陸の民を(いまし)めるべく厄災を(もたら)す7体の悪魔が宿っていました。…伝承される『ラ・クリマスの悪魔』のことです。『悪魔は隕石の衝突と同時に創世の大陸に()み着き、(さいな)まれし女を憑代(よりしろ)として、民を(いまし)めるが如く厄災を振り撒いた』と、グレーダン教の聖典には記されています。」

「一連の史実を根拠にして、グレーダン教は『隕石が(すなわ)ち創世の神が(こぼ)した涙であるならば、壊月彗星(かいげつすいせい)の先には神の住まう天国がある』と考えています。敬虔(けいけん)な信仰の果てに死後の魂が天国に導かれ、永久(とわ)の安息を得ることを待ち望み神聖視しているのです。」


「もちろん教徒である私も同じように信じていました。…でも、もう私にそんな資格はない。」


 一段と強く吹き付ける風に腰元まで伸びた白髪(はくはつ)が大きく(あお)られると、ドールは途端(とたん)に現実に引き戻された。

 (おび)えるように(まぶた)を閉じると、暗闇の中で冷たい(よど)みが破裂しそうなほどに膨れ上がっているのが(わか)った。
 突き上がるような息苦しさを紛らわそうと、ドールは震えた声音で心情を吐露(とろ)していく。


「きっと私は天国へは行けない。沢山(たくさん)の命を奪ってしまった事実に変わりはないから。私が死んだときはきっと、底なしの落とし穴に吸い込まれるようにどこまでも()ちていって、そのうち何を考えているのかも(わか)らなくなって、『私』は何も(のこ)らなくなってしまう。…そうなることがとてつもなく恐ろしくて、悲しいの。」


 そのとき、ドールは胸の内を圧迫する(よど)みの正体を(ようや)く自覚した。すると同時に、自分が今どうするべきなのかをはっきりと理解した。


——そう、死ぬこと以上に悲しいことなんてない。どうして私は素性(すじょう)(わか)らない他人(ひと)に命を狙われているの? そんな理不尽で悲しい最期(さいご)なんて嫌だ。悲しいのは嫌だ。……でも…。


 ドールは深紅の瞳を(うる)ませながらゆっくりと死神の方へと向き直り、改めて仮面の奥から(のぞ)かせる視線を捉えた。そしていまにも弾けそうな感情を抑えるように、只管(ひたすら)詭弁(きべん)(まく)し立てた。


「死神さん。貴方(あなた)が私を殺す理由は何ですか。私が貴方(あなた)にとって何か不都合なことをしましたか。私が大勢を殺したことが許されないのだとしたら、何故(なぜ)貴方(あなた)が今ここで私を殺すことは許されるのですか。」

貴方(あなた)が本当に死神であるならば、神様に見放された人の魂が死んだ後どうなるのか教えてくれませんか。そうして私が死という未知の闇に恐怖する心を、悲嘆に(とら)われる心を和らげてくれませんか。私が殺されることに、納得できる意味を頂けませんか。」



 死神の寂然(じゃくねん)とした(たたず)まいは、まるで初めから置物であったかのように何ら変わるところはなかった。
 

(わか)っているからこそ、何ら応答することもなく、(みずか)ら動かず警戒を続けているように受け取れた。
 

 ドールは置物と向き合っているかのような虚しさを覚えると同時に、(おの)が身に降り掛かった悲しい宿命から逃れる(すべ)がないことを自覚した。


——悲しい。

が悲しくて(たま)らない。……でも…。


 ドールが小さく溜息をつくと、突然時間の流れが緩やかになったかのように、吹き荒れていた風が(しず)まり返り、流麗(りゅうれい)白髪(はくはつ)(なび)きが()んだ。


「…(わか)ってる。貴方(あなた)が私を殺すことは、きっと正しいことなの。」


 ドールは(みずか)ら結論を導きながら、瓦礫(がれき)に突き刺さったままの大鎌の(つか)に再び手を伸ばし、固く握り締めた。


——でもその止めどなく(あふ)れる悲しみが、今の私を奮い立たせる。悲しみの(まま)に力を(ふる)って(あらが)えと、(ささや)く声が響いてくる。


「だって私には、厄災を(もたら)す『ラ・クリマスの悪魔』が顕現してしまったのだから。」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み