第6話 引き金

文字数 4,217文字

 ジェルメナ孤児院を呑み込んだ青白い(つる)は、更に周辺の家屋や住民を巻き込んで侵食を続けていた。
 発生源とみられる(つる)状の(かたまり)が高さ数メートルの位置で(もた)げるように(そび)え立っており、その下から(つる)(あふ)れ出しているようだった。

 侵食の速度は決して早いとは言えなかったが、生命体のように(うごめ)く謎の物体の出現に(たちま)ち恐怖と混乱が周囲に伝播(でんぱ)し、街中は逃げ惑う住民の悲鳴で充満した。
 イリアもその最中(さなか)頭が真っ白になり、何をするべきか戸惑い立ち(すく)むばかりであった。

 その間にも駐屯(ちゅうとん)していた大陸軍の治安部隊が事件を聞いて駆け付けており、その物体の形態から植物の(たぐい)だろうと判断した何名かが火矢を構えて侵食を阻止しようとした。

 だがその様子を見兼ねたルーシーが声を張り上げ、(すんで)のところで反撃を制した。


「火矢は駄目だ! あれは植物を模しているだけの(まった)く違う物質だ! 火を使えば捕らわれた住民や周辺家屋のみに被害が及ぶぞ! まずは半径100メートル圏内の住民を避難させろ! 今すぐだ!!」


 管轄(かんかつ)も異なる見知らぬ若い女隊長の叱咤(しった)を聞かされた治安部隊は一様に不服そうな表情を浮かべたものの、蛇を思わせる黄金色(こがねいろ)の瞳に(にら)みを()かせられて、仕方なく命令通りに住民の退避へと散っていった。

 ルーシーは彼らの背中に向かって他の隊員にも同様に伝えるよう指示を投げかけた後、依然として狼狽(ろうばい)し続けているイリアに向かって同じように行動を促した。


「おまえも早く行け。ここは私に任せるんだ。」


 短くも心強い声を聞いたイリアは、次の瞬間には弾かれるように(きびす)を返して駆け出していた。

 その途中、布に(くる)まれた棒状の何かを抱えた同じ支援部隊の隊員1人と()れ違った。
 視界に(よぎ)った藍色(あいいろ)がかった黒髪からナンジ―・レドバッドという先輩に当たる隊員であると(わか)ったが、振り返って声を掛けるような余裕は欠片(かけら)も無かった。



 後から聞かされて知った『強欲の悪魔』という厄災は、発生から1時間もかからずに終息したのだという。

 ジェルメナ孤児院を始め十数軒の建物に被害が出たが、巻き込まれた住民数十名のうち、厄災を(もたら)す悪魔を宿し亡くなったという少女1名を除いて全員が命に別状はなく、衰弱していたが目立った外傷もなかった。

 結果としてルーシーの迅速な判断と指示が厄災に(ともな)う被害を抑制したこととなり、当初隊長としての手腕を疑問視していた支援部隊員は、皮肉にも今回の事件を機に評価の見直しを迫られることになっていた。


 周辺住民の避難誘導に没頭していたイリアは、その後も建物の復旧や被災者の容態確認などに追われて、具体的にどのように厄災が鎮圧したのかを知り得なかった。
 ルーシーはその間に一部の隊員を(ともな)って先にトレラントへ帰還してしまっており、当時を振り返ることすらもどうでもよくなってしまっていた。

 ただ、ルーシーがこの地で残した実績は(まぎ)れもなく称賛されるべきものであり、軍民を導かんとするその背中にイリアは一段と()かれることになった。
 被災区画を復興させるなかで、気付けばジェルメナ孤児院に従事していたステラともルーシーへの尊敬や期待を語り合っていた。


——あの御方(おかた)は身内を一夜にして失う(むご)い経験を味わったにも(かか)わらず、宣言通りに家名を背負い若くして主導者の役を(まっと)うされようとしている。計り知れないほどの覚悟と精神力がなければ、あのような立ち振る舞いはできないだろう。

——いずれ我が国の首相として君臨し、良き未来へと我々を導いてくださるに違いない。だから私もその背中から学び、先導の下支えが出来(でき)るよう修練を重ねていかなければならない。

——そうしてあの御方(おかた)(こた)えることが、きっと私が本当に望む将来の自分の姿なのだ。


**********


 夕陽(ゆうひ)が水平線に隠れて空が一段と(くら)くなるその(もと)で、身動きがとれず立ち尽くすイリアの口元から乾いた苦笑いが(こぼ)れた。

 背後で拳銃を構えて牽制(けんせい)を続けるウィロとナンジ―は冷ややかな目付きを変えることなく、標的の心境の推移を注視していた。

 ルーシーも距離を維持したままイリアの顔を(のぞ)き込むように様子を(うかが)っていたが、(やが)て向き直ったその表情はどこか(ほう)けたようで、脱力したような声音で(つぶや)くように(こた)えた。


「…申し訳ございません、議長。やはり私は、議長には(いか)れません。」



 結局のところルーシーが本当にラ・クリマスの悪魔をこの大陸から排除してくれるのかという確証はないし、必要悪だから構わないと言わんばかりに国民を(かえり)みず計画を推し進めた事実には賛同し(がた)かった。

 だがそれが何年も前から、身内を失ったその日から掲げていたのかもしれない壮大な本懐であるならば、自分が異議を唱える筋合いはないように思えた。


 父ジオラスの協調を得て、『(かげ)の部隊』の一員であるウィロとナンジ―を自分の目付役(めつけやく)のように()えてまで本懐を実現しようとする、壮絶な執念と胆力に打ちのめされてしまった。
 その2人以外にも至る所で『(かげ)の部隊』が(ひそ)んでいたのかもしれないと考えると、最早(もはや)脱帽する思いでもあった。

 そして元より自己犠牲の精神を心掛けているが(ゆえ)に、国の平和のために(おの)が身を利用されることには抵抗がなかった。
 

(よろこ)んで命を尽くす、その意味では父ジオラスと思考の傾向は大して変わらないのであった。


——どれだけ昨今(さっこん)の国民の困窮(こんきゅう)を非難されようとも議長、貴女(あなた)はこの国を今もこれからも背負われる御方(おかた)だ。そのために覚悟を(いだ)き必要なことだと断言するならば、私はやはり(いか)ることなどできない。



——議長は私の尊厳や正義感を逆手(さかて)にとって怒りを(あお)るつもりだったのだろうが、リヴィア氏の告発も(あい)まって、最終的に貴女(あなた)の計略に



——だがこうして直接貴女(あなた)の秘密を知ってしまった以上、私は最早(もはや)生きてここを立ち去ることはできないのだろう。それもまたこの国の平和の実現に必要なことなのであれば、今ここで命を落とそうとも心残りはない。


 穏やかに自身を納得させたイリアは、(まぶた)を閉じて自らに下される処遇を静かに待ち望んだ。風の流れも感じられず、沈黙に包まれた広場は(さなが)ら時間が止まったかのような錯覚を(もたら)した。

 少し離れたところで、ルーシーがまた1つ小さな溜息を漏らしているのが(わか)った。


「それなら仕方ない。……やれ。」


 冷酷(れいこく)に突き放すようなルーシーの宣告の直後、2発の銃声が沈黙を引き裂いた。



 だがイリアは身体に何の痛みも感じないどころか、銃弾を(かす)めたような反動すら覚えることがなかった。その一方で、背後では何かが無機質に崩れる音がした。

 恐る恐るイリアが振り返ると、ウィロとナンジ―が共に(みずか)らの頭部を拳銃で撃ち抜き、広場の隅で無惨(むざん)に横たわっていた。


——何だ…? 一体何が起きたんだ…!?


 2人のうちどちらに駆け寄るべきなのか、どちらが確実に助かる見込みがあるのかなどとイリアは当惑していた。だが1秒が刻まれていく(ごと)に、2人とも即死であり何を(ほどこ)すことも叶わないという現実が強引に押し付けられていた。


——何故(なぜ)だ…どうしてこんなことになっているんだ…!?


 心臓が早鐘(はやがね)を打ち、全身蒼白(そうはく)になり飛び出しそうな(まなこ)でぎこちなくルーシーを振り返ると、その表情は(かつ)て見たことがないほど残忍で(おぞ)ましいように感じられた。

 そして、聞いたことのない低い声音ではっきりと言い聞かせてきた。


「イリア…本当におまえには、失望したよ。」



 その瞬間、イリアの心の中で弛緩(しかん)していた糸のようなものが無理矢理引き千切(ちぎ)られたような気がした。


 そして、(のど)が張り裂けるかのような怒声を放った。ドランジアという名を叫んだのか、言葉として成立したのかすら(わか)らない()き出しの『憤怒(ふんど)』に、辺りの空気が激しく振動し弾けた。


 その怒髪天(どはつてん)に向かって(くら)い空から突如(とつじょ)雨のように雷が降り注ぎ、霊園の広場はイリアを中心に(ほとばし)る雷撃と轟音(ごうおん)で満たされた。

 (いこ)いの場を囲んでいた樹木や垣根が雷撃を受けて彼方此方(あちこち)で燃え上がったが、イリアは微塵(みじん)も気に留めることはなかった。
 煌々(こうこう)とした黄蘗色(きはだいろ)に転じたその瞳には、(なお)忌々(いまいま)しく仁王立(におうだ)ちするルーシーの姿だけが映されていた。

 イリアは全身に電撃を(まと)いつつ、携帯していたレイピアを引き抜くと、雄叫びと共に激しい剣幕でルーシーへ()り掛かった。


 だがその刹那(せつな)ルーシーの前に大きな影が立ち(ふさ)がり、イリアの突撃が()い止められた。
 
 紫紺(しこん)のローブを(まと)い、無機質な白い仮面を着けた大柄な人物が、両手で握る黒い警棒のようなもので電撃を帯びた刀身を受け止めていた。
 イリアは額に青筋を浮かべながら強引にその防御を突破しようとレイピアを振るい、その度に全身から電撃が(ほとばし)って追撃を掛け続けた。

 それでも大柄な人物は(ひる)むことなくこれを()なし続け、電撃は(まと)っているローブや警棒のようなものに吸収されているのか弾かれているのか、あまり通用しているような手応(てごた)えがなかった。


 やむを得ずイリアが後退すると、円形の広場では他にも同じような身形(みなり)の人影がざっと確認できるだけでも10人近く現れて包囲しており、(そろ)って警棒のようなものを構えていることに気付いた。

 目の前の大柄な人物はともかく男女の区別は(ほとん)ど付かなかったが、彼らもまた『(かげ)の部隊』であることは言われるまでもなく自明であった。

 
 『憤怒(ふんど)の悪魔』を宿したイリアの周辺は常に空気が()(むし)られるようにして弾け、電撃となって見境なく飛び散っていたが、包囲する『(かげ)の部隊』は何ら臆する様子が見られなかった。

 彼らの武装の詳細は判然としなかったものの、ルーシーが最後の悪魔を捕らえるため周到に対策を講じていたのかもしれないと考えると、イリアの憤懣(ふんまん)は更に(たかぶ)(つの)っていった。


「…無駄な抵抗は止めて大人しく捕らえられるんだな、イリア。私を(あや)めれば厄災の無い世界の実現など到底期待することは出来(でき)ないだろう。それに…ウィロ・カルミアとナンジ―・レドバッドの犠牲も無駄になってしまうからな。」


 人影から聞こえるルーシーの冷酷(れいこく)台詞(せりふ)と共に『(かげ)の部隊』が包囲を狭めようと一歩を踏み出したが、その発言が聞き捨てならなかったイリアが再び(おびただ)しい電撃を周囲にぶち()けて抵抗した。
 
 包囲網を崩すには至らなかったが、それでも足止めする程度の威力は発揮できているようであった。そして(たけ)り狂う形相(ぎょうそう)でルーシーを激しく糾弾(きゅうだん)した。


「責任転嫁(てんか)大概(たいがい)にしろ…その2人を殺したのは、紛れもなく貴女(あなた)自身だろう!?」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み