第9話 すべてのおわり

文字数 4,406文字

 イリアの攻撃的な口振(くちぶ)りは、渇望の証拠であった。理不尽で不服な(あしら)いを受けることは『憤怒(ふんど)』を高めるための燃料でもあり、そうして(いか)る対象を滅ぼすことが本来の悪魔としての本能であった。

 だがそれは同時に悪魔を宿した自身を滅ぼすことも意味しており、一連の破滅的な衝動はイリアの軍人としての強靭(きょうじん)な精神力によって(かろ)うじて抑え込まれていた。

 ルーシーはそのような膠着(こうちゃく)状態を(つい)に観念したのか、大きく溜息をついて(あき)れたように両手を広げた。


「…確かにこれは私の誤算だな。仕方ない、一度しか言わないからよく聞くといい。」


 ここに来てルーシーが本当に真意を打ち明ける気になったことは、イリアにとって拍子抜けであった。

 だが不気味に静まり返った周囲を警戒するように視線を走らせるなかで、もしかしたら先程まで包囲していた『(かげ)の部隊』にすら釈明を躊躇(ためら)うような目的を抱えているのかもしれないと(いぶか)しみ、()ぐに身構えていた。


「私の本当の目的は…この大陸からラ・クリマスの悪魔を排除するため創世の神と交渉することだ。7体の悪魔の魔力は、神と同等の次元に立ち並ぶために必要なものなのさ。」



 だが(ようや)く語られたはずの一言はあまりにも現実離れしたものであり、イリアだけでなくカリムも絶句していた。


——創世の神と、交渉する? 神と同等の次元に立ち並ぶ? …夢物語にも聞こえるそれが、貴女(あなた)の真意なのか……!?


 その反応を受けたルーシーは自嘲(じちょう)気味に肩を震わせながら、更に語り続けた。


「そんな顔をするのも無理はない。だがこの大陸には、(かつ)て一度だけ創世の神と対峙(たいじ)した者がいた…

グレーダンだ。」

「グレーダンはラ・クリマスの悪魔を『封印』するために『魔祓(まばらい)の儀』を執行したが、それは失敗に終わった。ディヴィルガムでは7体分の悪魔の力を抑え込むことが出来(でき)ず、グレーダンはその膨大な魔力に呑まれた。…厳密に言えば、神罰を受けたのだ。悪魔を(つか)わせた大陸の民への(いまし)めは創世の神の決定事項であり、その悪魔を封じることは神に対する叛逆(はんぎゃく)行為だったからだ。」


「神罰として無間(むけん)牢獄(ろうごく)(とら)われたグレーダンは神に(ゆる)しを()い、悪魔を再び解き放ったうえ大陸の民に『7つの(いまし)め』を約束させることを誓った。そうしてグレーダンは神の(ゆる)しを得て現世に帰還したが、神は無間(むけん)牢獄(ろうごく)でグレーダンの寿命を大きく奪っていた。大陸の民に(いまし)めを課すことを彼の

決定したからだ。」

「そして唐突(とうとつ)な老衰を民に秘匿(ひとく)しながら役割を終えたグレーダンは、その日のうちに息を引き取った。…皮肉にもその末路が預言者としての肩書(かたがき)を完成させてしまったがな。」


 学舎でも聞いたことのない史実を流暢(りゅうちょう)に明かすルーシーを前に、イリアは徐々に眩暈(めまい)を覚え始めていた。


「…到底信じられないだろう? だがこれは戯言(たわごと)ではない…そうでないと

。これは(まぎ)れもなく現世に帰還したグレーダンが王族のみに語った言葉だからだ。

我がドランジア一族は、代々密かにこの事実を口伝(くでん)してきた。民の上に立つ者が二度と同じ(あやま)ちを繰り返さないよう(いまし)め、本物のディヴィルガムを秘匿(ひとく)して歴史の表舞台から(みずか)ら退いたのだ。」


「だがそれから何百年という時が経ち、共和国として法律や人権、道徳規範が根付きつつある現代に()いて、偶発(ぐうはつ)的な厄災に()(いまし)めなど国家繁栄(はんえい)弊害(へいがい)にしかならないと捉えられるようになった。そうして私の父はピオニー元帥(げんすい)と共に『(かげ)の部隊』を組織し、ディヴィルガムを引っ張り出して厄災の根絶に乗り出した。」

「しかし、父は結果を求めて()いてしまっていた。それが一因となって身内に不和が生じ、崩壊へと至った。…それでも唯一残された私は父の遺志を継ぎ、着実に厄災の根絶を果たすべく13年の時を費やした。結果として辿(たど)り着いた方法は、(かつ)てグレーダンが犯した(あやま)ちを再現することに他ならなかった。」


「だが私は無間(むけん)(とら)われようとも、神に(ゆる)しを()うつもりなど毛頭(もうとう)ない。その牢獄(ろうごく)で朽ち果てるそのときまで、私は厄災を(もたら)す悪魔を(おの)が身に抱え、この地に(かえ)す必要がないことを訴え続けてやる。…それこそがドランジア家の末裔(まつえい)となった私の役目であり、責務なのだ。」

「…おまえたちは疑問に思ったことはなかったのか? この大陸を囲む海の向こうにも数多(あまた)の国家が栄え、人の生活が営まれているというのに、ラ・クリマスという世界だけが千年も厄災の脅威に(さら)され続けているのだぞ? その理不尽な束縛を打ち破ることができる者は、私以外に存在し得ない。…その意味では、交渉ではなく叛逆(はんぎゃく)と称した方が妥当なのかもしれないがな。」



 ルーシーの長い独白に聴き入っているうちに、イリアは眩暈(めまい)が一段と(ひど)くなり、片膝を付くような格好(かっこう)へと崩れ落ちてしまった。


 それは想像を(はる)かに超えたルーシーの原点と執念に理解が追い付かなかったからでも、先の雷撃の反動が悪化したからでもなかった。胸が締め付けられるように呼吸が苦しくなっており、(うつむ)きながら大粒の冷や汗を浮かべていた。

 (かたわ)らではカリムもまた同様に地面に(うずくま)るようにして(あえ)いでおり、(みずか)らの体調の異変が何らかの外的要因に(かか)るものであることだけが明らかであった。


——何だ…? 上手く息ができない……これもまた、議長の仕業(しわざ)なのか…!?


 その()(むし)りたくなるような首元を、(うつむ)く視界の外から伸びてきたルーシーの右手が(つか)んだ。


 決して()め付けるような(りき)みは感じなかったものの、それ以前の息苦しさから何も抵抗が出来(でき)ず、周囲の空気全体が抑圧されているようで電撃を震わせることも叶わなかった。


「すまない、イリア。おまえをこんなに苦しませるような形で最期(さいご)を迎えさせたくなかった。…これは私の我欲(がよく)が導いた誤算だ。」



 朦朧(もうろう)とした意識に届いたルーシーの言葉を合図(あいず)に、(つか)まれたイリアの首元を中心に肌が盛大な罅割(ひびわ)れを起こし、黄蘗色(きはだいろ)の光が(にじ)亀裂(きれつ)(たちま)ち全身へと広がっていった。

 添えられただけの(てのひら)から一瞬骨身(ほねみ)を砕くかのような激痛が(はし)ったが、()ぐに全身が空気に(とろ)けるかのような脱力感へと転じ、イリアは今まさに自分の命が奇妙な力で奪われようとしている現実を否応(いやおう)なしに突き付けられた。


 (わず)かな気力を振り(しぼ)って引き()った顔を上げると、ルーシーの黄金色(こがねいろ)の視線に(とら)われた。その蛇を思わせる(くら)く支配的な眼差(まなざ)しは、初めて会った頃の彼女に抱いた印象を想起させた。


——貴女(あなた)は……あの時から何も…変わっていなかったのですね……。


 (やが)て焦点も合わなくなり、その残像が緩やかに遠退(とおの)いていった。


 ()(すべ)なく意識が暗闇へと引き()り込まれていく中で、最後に生まれた感情もまた静かな『憤怒(ふんど)』であった。

 だがその矛先(ほこさき)最早(もはや)曖昧(あいまい)で、悄然(しょうぜん)としたものに成り果てていた。


——どうして貴女(あなた)は…いつも独りで……何もかもを抱え込んでしまうのですか……。

——私は…貴女(あなた)の道具としてではなく……貴女(あなた)の意志を共に担ぐ者として…力になりたいと願っていた…はずなのに……。


——悔しい……(むな)しい……。

——未熟な自分が……最後まで貴女(あなた)の心を開けなかった自分が…不甲斐(ふがい)ない……腹立たしい……。




 東の空から(のぼ)った壊月彗星(かいげつすいせい)は、(こよみ)の上では今宵(こよい)が最もこの星に接近する日であった。

 立ち込めていた雷雲が流れ去り、煌々(こうこう)とした怪しげな輝きはソンノム霊園の広場に降り掛かった無惨(むざん)な厄災の(あと)を誇張するように照らし出していた。


 その中心で(うずくま)っていたカリムは、ゆっくりと呼吸を繰り返して慎重に体力を取り戻そうとしていた。
 (かたわ)らには持ち主の無くなった隊服や(よろい)(むな)しく転がっており、

息苦しさは和らぎつつあった。

 ディヴィルガムは()だカリムの(ふところ)に抱えられていたが、その杖が無くともルーシーは悪魔を魔魂(まこん)に変えることができるというクランメの推論が無情にも証明されていた。
 ルーシー・ドランジアという人物の正体が飛躍的に混迷を極め、カリムは底知れぬ畏怖(いふ)(いだ)いた。

 だがその一方で、なんとしても彼女に問わねばならないことが1つあった。


 カリムはやっとの思いで顔を上げたが、その目先の光景に()ぐさま息を呑んだ。
 
 こちら側に背を向けていたルーシーの前には6人の『(かげ)の部隊』が新たに現れて囲むように(ひざまず)いており、各々(おのおの)魔魂(まこん)の入った封瓶を献上するように掲げていた。カリムが(かば)っていたはずの封瓶も、いつの間にか奪われてしまっていた。

 ルーシーは右手を広げて淡い黄蘗色(きはだいろ)魔魂(まこん)を浮かべながら、左手を掲げられた封瓶より上の辺りに(かざ)した。

 すると凍結していた封瓶の中身は上澄みから罅割(ひびわ)れて融解し、紅色(べにいろ)、空色、菫色(すみれいろ)萌黄色(もえぎいろ)碧色(へきしょく)紺青色(こんじょうしょく)の6つの魔魂(まこん)が浮かび上がった。


 そしてルーシーが黄蘗色(きはだいろ)魔魂(まこん)と共にこれらを空中で練り合わせると、一気に膨張して高さ数メートルはあろうかという扉を(かたど)った猛烈に白く(まばゆ)い光となった。

 この世の何よりも(まぶ)しく感じられたその光の扉は、カリムにとって只管(ひたすら)に不気味な存在でしかなかったが、これこそがルーシーの悲願であった創世の神との交渉に(つな)がる入口なのだろうと思わされた。

 そしてルーシーが光の扉へ向かって一歩を踏み出したので、カリムは咄嗟(とっさ)に声を張り上げて呼び止めようとした。


「…おい、待てよ……ちゃんと説明しろ……!」


 敬語を忘れて必死にしがみつくような物言いだったが、ルーシーは振り向くことなく何の感情も(ともな)わない無機質な調子で返事をした。


「カリム…

本当に申し訳なく思っている。そしておまえを悪魔への復讐(ふくしゅう)心に束縛させてしまったこともな。だからこれから私が為すことは、せめてもの贖罪(しょくざい)でもあるんだよ。」


 ルーシーがリオの真名を知っていたことでカリムにはまた別に込み上げてくる感情があったが、そのことを追及している余裕はなかった。


「違う…そのことはもういい…俺が()きたいのは、こいつの色のことだ!!」


 その(わめ)き声にルーシーがゆっくりと振り返ると、カリムは()(つくば)った姿勢で前髪を(めく)り上げていた。普遍的な黒色の右の瞳に対し、隠していた左の瞳は蛇を思わせる黄金色(こがねいろ)であった。

 ルーシーはその釈然とせず苛立(いらだ)つ青年の表情を振り返り苦笑を浮かべると、()瀬無(せな)い声音で語り掛けた。


。だから、これからは自由に生きろ。…それがおまえの両親の願いでもあったのだからな。」


 直接的な答えではなかったが、それだけでも幾分(いくぶん)かの確信を得たカリムは、何も言い返せず愕然(がくぜん)としていた。


「…しかし、こうして縁を切ったはずの(おい)(めぐ)り合わせるとは、やはり創世の神は(たち)が悪いものだ。はっきりと文句を言ってやらねばならんな。」


 そしてルーシーは(ひと)り言のように(つぶや)くと、そのまま(まばゆ)い扉の先へと足を踏み入れ、今度こそ姿を(くら)ましてしまった。


 何の離別の言葉もない幕切れにカリムは頭が真っ白になり、後追いすることも(まま)ならず、打ち(ひし)がれてその場に崩れ落ちた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み