第3話 引き寄せるもの

文字数 3,860文字

「…おまえら、もういい加減にしろ。論点をずらすな。憶測で物を語るな。俺らは食糧の分配を交渉しに来てんだ。戯言(ざれごと)なら酒場で交わしやがれ。」


 (しば)し部下たちの主張を静観していたランタンだったが、その脱線具合を見兼ねて、低く脅すような声音で強制的に打ち切ろうとした。


 ステラは(いま)だ不服を抱え込みながらも静まり返る男たちを見渡しながら、ランタンも民意を代弁する者として仕方なくこの場に立たされているのだろうと推察し、その心労に後ろめたい感情が生まれていた。


——私が妥協して少しでも食糧を分ければ、この場は一旦(しの)げるのかもしれない。それが正しい選択なのかもしれない。

——でも抜本的な解決にはならないし、一度許せば二度、三度と許すことになって、そのうち当たり前のことになってしまう。何か代わりの、もっといい方法がないと…。



 ステラが(うつむ)いて(てのひら)(にじ)む汗をエプロンで(ぬぐ)っていると、不図(ふと)ポケットの膨らみに手が触れた。


 その中に仕舞(しま)っていた小さなリンゴを(おもむろ)(つか)むと、5年前にリオが引き起こした厄災が脳内で再現された。

 そして後から聞いたその不可解な現象の実態を思い起こしたとき、心臓が一段と大きな鼓動を響かせたような気がした。


——もしも、あのときのリオと

使




——この状況を打開するための時間を、きっと作れるのかもしれない…!


 自然と引き寄せられるように、ステラは小さなリンゴを口元に寄せて(かじ)り付いていた。


 あまりにも唐突(とうとつ)宵闇(よいやみ)で響く瑞々(みずみず)しい咀嚼音(そしゃくおん)に、周囲の男たちは言葉を失い茫然(ぼうぜん)と立ち尽くしていた。

 集約される懐疑と不審の視線に何ら動じることなく、ステラは只管(ひたすら)にリンゴを頬張(ほおば)っていた。夜食など(ほとん)()ったことはなかったが、何も気にする余地などなかった。

 何の変哲もないただのリンゴであるはずなのに、これを食べれば何かが変わるかもしれないという根拠のない期待が芽生えていた。

 酸味のある(さわ)やかな果汁がその土壌を活性化させるように、全身に不思議な活力を(もたら)しているような気がした。もし何の異変が起きなくても、自分を吹っ切れさせる言い訳の種にでもすればいいとも考えていた。


「…ステラ嬢、どうかしたのか…?」


 普段から物静かなランタンも突然のステラの奇行に戸惑いを隠せず、様子を(うかが)おうと恐る恐る近寄ってきた。

 だがその声が掛かる頃には、ステラは片手に芯だけを残して(ほとん)ど食べ尽くしてしまっており、果汁で(まみ)れた口元をワンピースの袖で恥ずかし()もなく(ぬぐ)っていた。

 そして、芽生えていた期待が実を結ぶことを確信していた。


「大丈夫です、ランタンさん。私に任せてください。…私が全部上手くやってみせます。(みな)の面倒を、私が見てあげますから…!」


 力強く宣言するステラの瞳には、煌々(こうこう)とした萌黄(もえぎ)色の輝きが(とも)っていた。





「……先生! …ステラ先生!! 」


 聞き覚えのない青年の声音に引っ張り上げられるように、ステラは意識を取り戻した。


 何か硬い長椅子のようなものの上に横たわっているらしく、身体には毛布を掛けられていた。
 だが全身は微温湯(ぬるまゆ)に浸かっているかのように気怠(けだる)(ほめ)いており、経験したことのない疲労感に浸されているようであった。

 そのステラを心配そうに見下ろす青年の表情に、徐々に焦点が合い始めた。左目を黒い前髪で隠したその外見にはどこか懐かしさを覚えたが、(おぼろ)げな記憶の中で一致する人物が思い浮かばず、(しば)曖昧(あいまい)眼差(まなざ)しで(なが)めていた。


「……?」

「先生、俺だよ! 5年くらい前までジェルメナ孤児院で世話になっていたカリムだ…ほら!!」


 青年が(かす)かに声を震わせながら首に掛けていた銀札を朱色地(しゅいろじ)のシャツの襟元から引き出し、ステラの目の前で掲げてみせた。銀札は2枚あり、それぞれ「カリム」「リオ」と刻まれていた。

 ジェルメナ孤児院に所属していることを示すその名札から、ステラは(ようや)く青年のことを思い出し、安堵(あんど)するような深い溜息をついた。


 (よわい)12になる直前まで孤児院で過ごしていたカリムは、その当時から左目を隠すやや内気な子供だった。
 だが当時は髪全体が肩まで届くような長さだったうえ()だ声変わりもしておらず、精悍(せいかん)な顔立ちも相まって、(あたか)も少女と見紛(みまが)う容姿をしていた。

 それ(ゆえ)ステラにとっては、前髪以外を短く切り(そろ)(よわい)相応の青年となったカリムがまるで別人であるかのように見えていた。



「…ああ、カリムね……(しばら)く見ない間に…随分男前になったじゃない…。」

「よかった…先生、道の真ん中で倒れてたからどうしたのかと思って…。」


 ステラにはそのような記憶はまったくなかった。孤児院の裏手でグリセーオの住民らと何やら(いさか)いを起こしていたような覚えはあるのだが、それすらも遠い昔の出来事のように感ぜられていた。


——おかしいな…私、何してたんだっけ……。


 横たわっている壁際のカーテンからは、やや傾き始めた日差しが漏れていた。改めて視界を隅々まで(めぐ)らすと、ステラは木造の物置小屋のような室内でカリムに介抱されていたことを認識した。


「…そういえば、ここはどこ…?」

「ここは…グリセーオの南にある高台に建っていた無人の小屋だよ。」

「グリセーオ……そうだ、子供たちのところに戻らないと…。」


 ステラは歯を食い縛りながら、異様なほどに重たい身体を起こそうとした。その動きを予期していたかのように、()ぐにカリムはステラの肩を(つか)んで制止しようとした。


駄目(だめ)だ先生、街に戻るのは…それにまだ休んでいないと…!」

「カリム、いま何時なの…? もう日が暮れるなら、早く夕食の準備をしないと…!」


 (かつ)て世話をした孤児による(いたわ)りを振り払い、ステラはカーテンを開けて(おおよ)その時間帯を(みずか)ら把握しようとした。

 だが窓の外に広がっていた光景は、全身に()し掛かる倦怠(けんたい)感を吹き飛ばすほど異様で(おぞ)ましいものであった。


 そこに広がっているはずのグリセーオの街並みは、(おびただ)しい量の太い(つる)によって地形全体を呑み込むように埋め尽くされていた。


 (つる)はあちこちで波打つように青白い光を発しており、乾いた土地で不気味な湖面を作り上げているように見えた。
 ジェルメナ孤児院が建っていた場所も、アヴァリー家の邸宅も、そして遠方のスラム街に至るまで(つる)(おお)い尽くしており、更にその侵食を広げようと(うごめ)いているのが(わか)った。

 あまりの惨状(さんじょう)に絶句したステラだったが、その(つる)には忌々(いまいま)しくも見覚えがあり、真っ先に浮かび上がってきた言葉が自然と口元から(こぼ)れた。


「…あのときと同じ、厄災…。」


「そう…いや、あのときよりも段違いに深刻だよ。発生から丸1日も経たずしてこの被害の大きさらしいから。」


 カリムもまたその光景を沈痛な面持(おもも)ちで(なが)めながら、ステラに言い聞かせるように(つぶや)いた。カリムもまた5年前にグリセーオで起こった厄災に巻き込まれ被災したことを、ステラは覚えていた。

 当時は駐屯していた大陸軍が早急(そうきゅう)に事態を収束させたと聞き及んでいたが、その後カリムは国土開発支援部隊に連れられるようにグリセーオを去ってしまい、ステラは別れの挨拶すら交わせていなかった。

 カリムとはその時以来の再会でもあり、それ自体は嬉しいことであったが、同時に何故(なぜ)このような形で再会するに至ったのか素朴(そぼく)な疑問を(いだ)いた。


「…カリムは、どうしてここに?」

「え? ああ、仕事だよ…偶々(たまたま)近くに駐在していたんだけど、厄災の(しら)せが届いて未明に急遽(きゅうきょ)駆り出されたんだよ…早急(そうきゅう)に事態を把握して議会に連絡しろってさ。」


 カリムが胸元に付けているバッジを指差しながら事情を明かすと、ステラは少しだけ胸を()で下ろしたように長椅子に(もた)れた。


「そう…今もルーシーさんの下で立派にやっているのね。」

「うん。まぁ…そんなところかな。」


 カリムが少し目を()せながら、判然としない相槌(あいづち)を返してきた。

 その反応をステラは見逃さず(いぶか)しんだが、次なる疑問は彼が調べたであろう孤児らの安否であった。(いな)最早(もはや)孤児だけでなくグリセーオの全住民の被災状況を確認せずにはいられなかった。


「それで、グリセーオの人たちはどうなったの?…私の他に誰か、助かった人は?」


 ステラの問いかけに、カリムは視線を戻すことなくどこか言い(よど)んでいるようであったが、(やが)て小さく首を横に振りながら答えた。


「…(わか)らない。恐らく昨夜、日付が変わる前に起きたからか、1人残らず(つる)に取り込まれたままなのかもしれない。人影が視認できないほど(つる)幾重(いくえ)にも蔓延(はびこ)っているんだ。大陸軍も駆け付けてはいるけど、(すで)に規模が大きすぎて安易に近付けないらしい。」

「…そんな…。」

「でも、まだ悲観すべきじゃないと思う。5年前はリオ以外に死傷者は出なかった。

(つる)

(みな)の命が無事であることを信じて、この厄災の収束を待つしかないよ。」


 あくまで希望を言葉にするカリムだったが、その口調はどこか(むな)しく捨て台詞(ぜりふ)のようで、気付けば青年は外へ出ようと玄関口へ向き直っていた。


「カリム、手伝えることがあるなら、私も…!」

「大丈夫。先生はまだ休んでて。…何か飲み水とか、食べられる物を探してくるから。」


 無理にでも腰を上げようとするステラの呼びかけを(さえぎ)るように、カリムは背を向けたまま(こた)え、玄関扉を開けた。

 何か唐突(とうとつ)()(たま)れなくなったような、()気無(けな)くなったような態度の変化にステラは少し戸惑ったが、この状況で更に気を(つか)わせるべきではないと自重(じちょう)し、長椅子に座り直した。


「…(わか)ったわ。カリム、ありがとうね。」

「……。」


 カリムは小さく(うなず)いて(こた)えるのみで、そのまま黙って小屋を出て行ってしまった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ドール】齢19の修道女。

▶ラ・クリマス大陸北西部にあるディレクト州の歴史ある街ディレクタティオで暮らしており、グレーダン教の総本山であるディレクタティオ大聖堂に連なる修道院に属している。

▶生まれつきの白髪が忌み嫌われ、赤子の頃に大聖堂に託された孤児だった。

▶対人関係が希薄なため幼い頃から本の虫であり、好奇心が旺盛。

▶その性格が災いしてか、あることをきっかけに異端者、廻者として糾弾されることになり、その理不尽な仕打ちを機にラ・クリマスの悪魔を顕現させてしまう。

【死神】ドールの命を狙い対峙する謎めいた人物。

▶グレーダン教徒に似た紫紺のローブを纏い、真っ白で無機質な仮面を着けている。

▶グレーダン教に代々継承されてきた司教杖に似た、武器と言い難い杖を構える。

▶その先端に着装された黒い鉱石からは、悪魔を脅かす不思議な力が醸し出されている。

▶「死神」という名称は、ドールが便宜上付与したものにすぎない。

【ネリネ・エクレット】齢16の貴族令嬢。

▶大陸南東部ヒュミリア州、2大交易都市の1つであるメンシスを治める領主ホリー・エクレットの1人娘。

▶穏やかで物腰柔らかな性格だが、箱入り故に世間知らずである。艶のある金髪の持ち主。

▶だが突如メンシスを襲った猛烈な竜巻で被災し、親も家も失う。

▶街の再建を大陸軍に任せて親戚の元へ身を寄せることになるが、その言動はまるで別人になったようであった。

【カリム】大陸議会の事務官を名乗る青年。

▶年齢はネリネと同じくらいと思われ、左目を前髪で隠しており陰気そうな印象である。

▶身に付けている赤を基調としたシャツと議会所属を表すバッジを留めた黒地のチョッキは所定の制服のようなもの。

▶馬車に乗りメンシスを去るネリネに随行し、竜巻被害について聴取しようとする。

▶大陸北東部の孤児院の出身で、過去に何か苦い経験をしているようである。

【リリアン・ヴァニタス】ヴァニタス海賊団の若き首領。

▶巻き毛の金髪が特徴で、体術では随一の戦闘力を持つ。

▶急逝した父の遺言により、齢16にして首領の座を継承しているが、経験が乏しく未熟であるため、父の右腕であった幹部ローレンの助力を得ながら海賊団を存続させている。

▶海賊団はアルケン商会という善良な団体を騙る裏で、密輸品などの取引を働いていた。

【ロキシー・アルクリス】齢17の女使用人。

▶大陸中央部プディシティア州にあるセントラム農業盆地の領主クレオーメ・フォンス伯爵の別邸に仕える。

▶物心ついた頃から母レピアと共に別邸に棲み込みで従事しており、あまり外界との接触がない。

▶長い藍色の髪をしており、やや陰鬱な印象とは裏腹に齢離れした恵体の持ち主。

▶使用人長でもあるレピアとともに好からぬ秘密を抱えており、大陸軍側からの詮索を敬遠している。

【ルーシー・ドランジア】大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長。

▶すらりとした上背に長い黒髪を湛え、銀縁の眼鏡の奥に黄金色の瞳を覗かせる齢28の女性。

▶メンシス港の機能停止を受け、セントラムの生産品の出荷計画などを見直すべく部隊を牽引しフォンス邸別邸を訪れるが、密かに別の目的も念頭にあるらしくロキシーに探りを入れる。

▶飄々として掴みどころのない性格。身内も大陸議会の関係者であるらしい。

【ステラ・アヴァリー】齢24の孤児院管理人。

▶大陸北東部カリタス州の新興都市グリセーオで大陸軍が設立し運営を委託するジェルメナ孤児院に従事している。

▶領主キーウィ―・アヴァリーの1人娘であり、2年前に母から管理人の立場を継承している。

▶赤みがかった茶髪を三つ編みで束ねている。世話焼きで責任感や正義感が強い。

▶過去に厄災を経験して以来、1人でも多くの親なき子の命を護りたいと身を粉にして働いているが、結果としてこれ以上収容できないほどの孤児を拾ってしまい、食糧などの遣り繰りに頭を悩ませている。

【リオ】かつてジェルメナ孤児院で暮らしていた少女。

▶物語開始時点から7年前、グリセーオ西端を流れる川に独り漂着していたところを救助されたが、虚弱体質に陥っていたためジェルメナ孤児院に引き取られ静養することになる。

▶救助以前の記憶をほとんど引き出すことが叶わず、当時は齢7,8程度と推測されていた。

▶2年後に『強欲の悪魔』を顕現させてしまい、命を落としている。栗毛と鈍色の瞳が特徴。

【ピナス・ベル】伝説の瑠璃銀狼の血を引くラピス・ルプスの民の少女。

▶外見は齢12,3ほどだが、人間と比べて齢を重ねる間隔が緩やかで、既に30年生きている。

▶大陸北部アヴスティナ連峰の中腹にあるクラウザという集落で同胞と共に密かに暮らしている。

▶とある目的を果たすため『貪食の悪魔』を宿して鳥の姿となり、大陸西部へ向かっている。

▶7年前のとある出来事で人間側との軋轢を経験し、その際に『貪食の悪魔』を宿した母を失っているほか、サキナとも面識をもっている。

【オドラ―・ベル】ピナスの祖父であり、クラウザの集落を束ねる長老。

▶齢200を超え、ラピス・ルプスの民の特徴である銀色の毛並みは灰色にくすみ、全身毛むくじゃらである。

▶大陸の人間が内戦時代を経て現代に至るまでの歴史だけでなく、千年前から続く厄災についても口伝により知識を蓄えている。

▶人間と対立する気はないが、緩やかに数を減らしてく一族の行く末を憂い、『貪食の悪魔』を同胞から生み出さぬためにも、人間の手を借りてでも種を存続させるべきか思案している。

【クランメ・リヴィア】齢28の博物館職員兼調査研究員

▶大陸西部グラティア州、首都ヴィルトス近郊のアーレア国立自然科学博物館に従事している。

▶やや小柄で、分厚い眼鏡と象牙色の髪が特徴。大陸南西部ミーティス州の農村出身で、独特な訛りで喋る。

▶ルーシーとはグラティア学術院で同期生の関係だが、当時はあまり好ましい印象を抱いていなかった。

▶ラ・クリマスの悪魔の『封印』に関わるとある仕事を引き受けている。

【イリア・ピオニー】齢26にして大陸平和維持軍 国土開発支援部隊の隊長を務める軍人。

▶桃色がかった金髪と強い正義感の持ち主。国の平和のため心身を尽くそうとする厳格な性格。

▶現代に至る国内軍事を統括し続けた由緒あるピオニー家の娘。父ジオラスは元帥の地位にあり、2人の兄も同じく軍人である。

▶十代のころに出会ったルーシーの理想に感銘を受け、励まされたことでその背中を追い続けている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み