二次創作を語りたい・Ⅰ

文字数 1,186文字

ヘイ!
2023/04/23 15:37
完結したんじゃなかったのか!?
2023/04/19 22:09
うん、ちょっと二次創作について語ってみようかな――って。
2023/04/19 22:11
何でそう自分からわざわざナイフリッジに踏み込んで行くかな、この子はもう・・


 《この項目、専門用語が多いので、注釈をマメに入れます》

 *ナイフリッジ・・登山用語、痩せ尾根。日本では戸隠が有名。

2023/04/19 22:12
二次創作の是非論争なんて太古からの不毛は、いまさらパスよ。

そういうのはスッ飛ばして、二次創作ありきの世界線で話を進めるから、

苦手な方はスルーしてねっ♪

 

 *スルー・・流れを意識して無視する、気にしない気にしない!

2023/04/19 22:13
ああ、はいはい。
2023/04/23 15:40
わたしは、青刷り生まれのOUT育ち、

二次創作(その言葉がなかった時代はパロディ)が普通にある世界で育ったけれど、

自分で描くのは4コマ漫画メインで、小説にはあまり触れる機会が無かったの。


 *青刷り・・コピーが高価だった時代の同人誌ご用達印刷方法、安い

 *OUT・・アニパロの荒野に道を切り開いたブルドーザー的サブカルチャー誌

2023/04/23 15:48

大人になってしばらくしてから、

書いていたオリジナル小説がスランプで何ひとつ文章が出て来なくなった時、

リハビリで二次を書いてみたら脱出できたのがキッカケで、

たまに二次小説も書いたり読んだりするようになったの。


当たり前だけれど、読んでいて苦手な物にもぶち当たったわ。

2023/04/23 17:35
二次好きな人の中でも、好みは細分化されてるって言うもんね。

柿ただちゃんはどんなのが苦手? 俗に言う「解釈違い」とか「逆○○モノ」とか?


 *逆○○モノ・・固定された概念の、上下または前後が逆になるコト

2023/04/23 16:04
解釈違いはよっぽど歪(いびつ)だったり荒ぶったりしていない限り、

「人それぞれ」で受け入れられると思う。

逆○○モノは、「原作に登場しない恋愛関係を創造する性癖」が、

自分にはあんまり無いから、よく分かんない。


 *荒ぶる・・乱暴に振る舞う。用例:荒ぶる神=天(原作)の支配に服さない神。

 *性癖・・その人のパーソナリティに根差した趣味嗜好。

2023/04/23 16:11
せっかく伏せ字にしたのに台無しじゃないか!!
2023/04/23 16:48
ごめんごめん。

解釈でも性癖でも、おおむね「人それぞれ」で受け入れられるんだけれど、

どうにも苦手なのは、何かこう、全体的に匂って来るモノで……

2023/04/23 16:51
「愛がない」とか、そういうの?
2023/04/23 16:12

それもあるけど、えっとね・・そう、

創作のパッションを感じられないモノよ!


 *パッション・・情熱、激情。 宗教的には受難、苦しみ、殉教。

2023/04/23 16:15
またなんか言い出したよ・・
2023/04/23 16:54
もっと、通りすがりの旅人にも分かるように言って!


 *通りすがりの旅人・・スナフキン、又は花の子ルンルン。

2023/04/23 17:02
注釈がピーキー過ぎて、余計にこんがらがってるよ!
2023/04/25 00:15

苦手なのは、

オリキャラに粗筋をなぞらせるだけで何の中身も無いからすぐエタる根性の無い作品や、

設定だけ特許申請みたいに何本も書き殴っては放置する二次書きさんよ。

2023/04/29 20:12
ああ~~、うむ……
2023/04/29 20:19
楽しい反面、いろいろ起っちゃう世界なんだね。
2023/04/29 20:31
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

柿ただちゃん: 作者の代弁者。 渋柿の木の妖精。

妖精だけれど、人間の文化大好きで、俗物にまみれている。ポシェットの中は飴ちゃん。

だいちゃん: 解説とツッコミ担当。 謎の生き物。

とりあえず流れに逆らわない。

風すっか: たまに時空を超えて突っ込んで来る、新潟寺泊の風の妖精。

本気で飛ぶと、何かにぶつかるまで止まれない。好物は寒ブリ。

道祖神ちゃんA

道祖神ちゃんB

道祖神ちゃんB”

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色