第16話:東日本大震災と米ドル買い

文字数 1,547文字

 2009年8月30日、第45回衆議院選挙で民主党が大勝し政権交代となった。民主308、自民119、公明21となった結果、自民党の麻生、公明党の太田両党首が引責辞任して、後任は自民党・谷垣禎一、公明党・山口那津男が就任した。9月9日、民主、社民、国民新の3党が連立政権樹立で合意した。9月16日に鳩山由紀夫内閣が発足した。

 その後、副総理・管直人、官房長官・平野博文、財務相・藤井裕久が就任した。11月20日、厚生労働省が初めて日本の貧困率を15.7%と発表した。これは、先進国中で最大の貧困率だった。2010年1月19日に日本航空が会社更正法適用の申請をした。3月31日に平成の大合併が終わると日本の市町村数が半減した。9月7日、尖聞列島付近で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した。
 そして、中国の漁船の船長を逮捕した。これに対して中国各地で反日デモが起き、9月21日には、中国で日本人4人拘束された、その後、9月24日、那覇地検は、中国船の船長を処分保留で釈放した、中国は、レアアースの対日輸出を禁止した。2011年が明け1月20日中国、2010年の国内総生産「GDP」を発表し、日本を扱き世界第2位になった。

 3月11日に三陸沖を震源としてマグニチュード9.0の東日本大震災が起きた。それによる地震・津波で岩手、宮城、福島3県に壊滅的な被害を与えた。東京電力福島第1原子力発電所の炉心冷却システム停止で初の「原子力緊急事態宣言」発令された。3月12日には福島第1原子力発電所で爆発が起き、多量の放射性物質が拡散し、食品や健康への不安が全国に拡がった。

 東京電力は1~3号機の炉心溶融「メルトダウン」を5月に認め、周辺住民の原子力発電所から遠くへ避難する期間が長期化した。3月18日、原子力安全・保安院、原発事故レベルを「5」と発表したが、4月12日に原発事故レベルをチェルノブイリ級の「レベル7」へ修正した。5月6日菅首相、静岡県浜岡原発の停止を中部電力に要請し、5月9日に停止を決定した。

 6月24日、内閣府は、東日本大震災被害を原発事故含まず、16兆9千億円と試算した。7月1日に東日本で電力使用制限令を発動した。2011年8月、米ドル円が75.93円をつけ底値が近いと考えソニーバンクに口座を作り5千万円を入金した。こうして2011年5月に為替手数料1円で1米ドル76.7円で65万1890米ドルを購入した。
 12月16日、野田首相が東電原発は「冷温停止状態」で原発事故は収束と宣言した。12月30日、東日本大震災の人的被害は死者1万5844人、行方不明者3451人と政府が発表した。2012年2月18日天皇陛下が東大病院「東京都文京区」で狭心症の治療のため、心臓の冠動脈バイパス手術を受けた。手術は成功し、3月4日に退院した。2月27日半導体製造のエルビーダメモリが倒産した。
 戸部伸介の1家、4人で、3月23日~3月28日、4泊5日のハワイ、オアフ島旅行に4人で1万ドルのツアーに参加した。宿泊は、ホノルルにあるHホテル系のコンドミニアムで1室4名で宿泊することになった。3月16日、金曜日、武蔵小杉駅17時50分の横須賀線で船橋駅で降りた。少し歩き京成船橋駅から京成線に乗り換えて芝山千代田駅に到着した。

 そこからタクシーで15分で成田空港に到着した。20時半頃到着して全日空のフロントで手続きを取り飛行機乗り場の近くカフェでゆっくりして21時過ぎにホノルル行きの飛行機に搭乗した。出発すると映画を見たりしていた。しかし、4時間位すると眠くなり寝てしまった。その後、朝食で起こされ、朝食を食べ、しばらくすると着陸態勢に入るとアナウンスがあり10時前にホノルル空港に着陸した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み