第35話「最終章」:大きなプロジェクトに挑戦

文字数 2,058文字

 その後、2018年は熱海の温泉、夏には信州へ旅して、秋には富士山麓の一足早い紅葉を見に行き、冬には、3泊4日の沖縄旅行へ行き、今迄の疲れをとるように心がけた。そして2019年を迎えた。2019年4月に、久しぶりに宗像走一君から電話が入った。その電話では彼は早稲田大学でサッカー部に所属して全日本選抜入りを確実視されていた。

 しかし、2015年の大学サッカーの試合で右膝をけられて十字靱帯損傷の大怪我を負って将来を嘱望されながらサッカーのピッチから去ることになってしまった。その後、MB商事に入社して大きな仕事をこなし続けていた。その彼が佐光先生が英才塾を辞めると聞いたので、何か、大きなプロジェクトでも考えているのかなと思って電話してきたというのだ。

 その通りだと言い、詳しい話をしたいので今週の土曜日、2019年4月20日、上野で会いませんかと言われ、了解した。そして佐光俊充が宗像走一と会って、資金が11億円あるが、世の中のためになる仕事をした愛というと宗像が、実は若手の未来を語る会であった海老沼さんが石から紙をつくると言う仕事を始めていて興味を持っていると言った。

 最近のクラウドファンディングも勉強していると言い、はっきり言って儲かる仕事ではない世界の未来のためになる仕事なのでやってみたいと話してくれた。そして5月2日、海老沼さんたちと会うので一緒に行きませんかと言われ出かける事にいした。やがて5月2日、上野の中華料理店の個室に6人の男女が来ていて、宗像が司会をした。

 佐光、海老沼、クラウドファンド関連会社の峰岸さん、スマホ、タブレットを使った利益の出る酪農の常本さん、LEDを使ったビル、ベランダでの農業の木谷さんの6人を紹介した。そして宗像が今年8月1日にシアトルでマイクロソフトのビルゲイツやバフェットが名を連ねる世界一の財団の勉強会に出かけると話した。

 この会議では、一番、金になりそうな海老沼さんが石から紙をつくると言う仕事の営業活動に宗像もかんでいて、佐光も一口1億円を出資してもらえないかと言われ、検討することを約束した。その他、この会合で一番かけているのか投資家を集めることだと言い、クラウドファンディンだけでなく、億単位の換えを出資できる人を1人でも多く、呼び込む必要があると言った。

 そして8月10日土曜日に宗像のシアトルでの世界一の規模の財団の今後の計画の話をすると言うので参加することにした。その後、懇親会で宗像が起業家の海老沼さん、常本さん、木谷さんに利益を出してもらい、その利益で大きなプロジェクトの費用を賄おうと考えてると話した。しかし、もっと多額の資金を動かせる大型投資家がいないと、大きな仕事ができない。

 宗像が、理想と現実の間で苦悩しているところだと本音を明かした。そして後21時に解散した。その後8月10日になり宗像のシアトルでマイクロソフトのビルゲイツやバフェットが名を連ねる世界一の財団の勉強会に参加したときのレポートをみながら話をすると、規模の違いに驚かされたと言い、3桁違うと言った。

 つまり日本では1億円がアメリカで1000億円単位の話だと言った。しかし大型投資して全部成功しているかというと成功率は60%弱と意外に低いと言い、日本の方が成功率で高いがミサイルと鉄砲玉の違いがあるとあきれた様子で話した。実際に現在に日本で話題になってるテーマは、台風対策であると言い、具体的なプロジェクトは、日本海、太平洋縦貫作戦。

 詳細を説明すると近年の台風の大型化は巨大な被害を及ぼして、その負の遺産の大きさには目を見張るものがある。一番近い本州縦貫は敦賀から四日市ルートの約130km。我が国の土木工事技術から言って費用はかかるが難しい工事ではない。宗像は多くの企業人や投資家、富裕層に話を持ちかけても総論賛成、各論反対という壁が崩せないでいた。

 しかし、2019年の10月下旬の台風の被害を見て、この案に賛成しようという機運が高まり、MB系、MT系、SM系の財閥企業からも資金援助が出ることになり2020年から、この大きなプロジェクトとが動きだした。そして2025年に実際に日本海の震度100mの冷たい海水と冬場に大きな雪捨て場に集まった雪室の雪を使って、一大プロジェクトが動き出した。

 日本海の海水取り入れ口は敦賀市近郊の断崖絶壁の上から太いパイプを震度100mの深さに落とし、くみ上げて、長浜から新幹線沿いに関ヶ原、養老鉄道沿いを南下し桑名から海沿いの道を四日市から海に入りひたすら沿岸を沿いにパイプをつなげて南伊勢町から太平洋に流すという計画となった。

 そして2025年の9月20日に最初の実験が行われ海水温度を下げることに成功した。この成功で大喜びした佐光たちだったが、意外な落とし穴が待ち構えていた。それは何か果たして何か・・・?【終了】

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。感想を書いていただけると、励みになりますので宜しくお願いします。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み