第25話  第7章 必然と偶然

文字数 1,935文字

「先程お話させていただきましたように私には二人の娘がおります。長女は大学を卒業後に商社に入社して、同僚と結婚しました。孫も一人出来ております。次女は美大卒業後に声優を目指しておりましたが、私が反対してしまったので出版社に就職しました。二人共社会人として安定した生活をしてもらいたかったんです。」
「そうなんですよ。私も同感です。」玲子は同調していた。

木越は続けた。
「ところが人生はわからないものです。長女は孫が二歳の折に離婚しました。夫の重なる不倫が原因です。次女は出版社で頑張っていましたが、自律神経失調症で退社が余儀なくなりました。 そんな人生の岐路に立って、その後の行動が、二人のその後の人生に大きくかかわっています。
 長女は慰謝料、子供養育費用を希望するも最初の二ヶ月以降は無くなり、今は母子家庭で派遣社員として事務員として慎ましく生活しております。次女はアルバイトをして専門学校で声優の指導を受けて、あらゆるオーディションを受け、海外アニメの小さな役柄を獲得して、挑戦を重ねて、今やテレビアニメの人気声優になりました。」
「お嬢さんすごいんですね!」
「三林さん・・私が思うのは、人生の岐路に立った時、それまでの経験や人生観が簡単に崩れていくんだということなんです。その岐路に立った時に、その人間がいかに夢を目指して人生を再出発出来るかが重要なんだと思うんです。安心安定は確かに親の理想です。
でも親も子供の人生の岐路を予想することはできません。全て子供の人生であり、親は寄り添うしかないんです。」
玲子は頷いていただが、言葉を返した。
「でも、親は子供をできる限り安定させていきたいのが本望ですよね。間違っていますか?」
「三林さん、僕が反省しているのは、子供の夢までもその秤で測ってはいけないということなんです。あなたも若い頃に夢をもって芸能界に望まれたはずですよね。」
玲子の頭にその言葉がガツンと響いていた。
しばらく黙っている玲子の顔を見ながら木越は付け加えた。
「人は岐路に立ってからがその人の人生の本番かもしれません。人生は流転するものです。仕事、家庭、子供、夢それぞれにです。
でもその時に親は常にサポートすることはできません。親からの少しの助言をすることは必要不可欠だと思いますが、それは、必然でなく偶然に子供たちの人生観に響くのは子どもたち自身のそれぞれの環境にあるんですよ。
子供は環境で自らを成長させてゆくんです。
現在、ひきこもり問題をご存知だと思いますが、ここにも同じことが言えます。
八〇五〇問題や九〇六〇問題の根源もやはりこの必然と偶然の取り違いにあるんだと思っています。親は子供を一生サポートできないのがわかっているのに放置してしまうんです。その勘違いの優しさが子供の偶然の環境を閉ざしてしまうんです。
先程、お話させていただいたように、岐路に立った時のモチベーションを前向きに持てる環境づくりが大切なんですよ。」

 玲子は木越の言葉を真摯に受け止めていた。
「私が過保護だったんですね。娘の夢への挑戦を見守らないといけなかったんですね。」
「三林さん、親が娘を心配するのは当たり前です。但し、あくまでも助言のみ、結論と指針は子供自身で決めさせることが大事なんです。私もこの人生観にはいろいろな人の人生を鑑みて痛感してきたことです。大上段からお話して恐縮です。」
「いえいえ、すごく心に入ってきました。
私も親の意見をあまり聞いていなかったのに娘には違う事を望んでしまう。いけないですね。」
「親も子供と一緒に成長するんです。」
二人は時間を忘れて余談を愉しんだ。

「木越代表は企業をリタイアされてこのNPO団体を設立されたのだと会員の方から伺いました。お仕事は何をされていたんですか?」
「私は商社系列の不動産会社に長く勤めていました。サラリーマンでした。」
「代表は企業の社長経験者だともお伺いしました。」
「雇われ社長ですよ。グループ会社の社長でした。我々の時代はまさに高度成長末期の時代でしたね。」木越は続けた。
「その会社での経験の中でもある人間の青天の霹靂を今でも忘れません。その人間の存在が私にとって人生の岐路を促したのかもしれません。」
「そんな方に出会われたんですね。」
「私が社長職時代に、将来を嘱望していた人材がいましてね。グループ会社へ出向してきた本社の期待の社員でした。ある事件があって彼は退社したんですが、その後の彼の人生には感嘆するものがありました。
決して後ろ向きな姿勢を出さずに、その後の岐路においても全て前向きに挑んでいきました。私も定年後に監査役の道もあったんですが彼に影響されたんですよ。この団体の設立も彼の生き方に影響されたのかもしれません。」

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

川畠真和

主人公  還暦を迎えて再雇用でサラリーマン生活最中に殺人事件に巻き込まれる。自分自身の人生の変遷と事件関係者の人生に交わりが生じていた事がわかった時に、流転の天使の意味を知ることになる。

中山次郎

主人公の友人。元警視庁捜査一課刑事。現在は渋谷区内で探偵事務所を開設させている。ひな祭り殺人事件の被害者、関係者がクライアントだったことから事件に巻き込まれる。

三林洋子

母1人娘1人で生活する25歳の活発な女性。劇団ミルクでアイドルを続けている。3月卒業間近に事件の被害者になってしまう。

川畠好美

川畠真和の妻。元、真和の開発マンションモデルルーム受付スタッフ。秋田酒造メーカーの経営者時代に再会し、結婚にも至っている。真和にとってかけがえ無い存在。

三林玲子

三林恭司の妻であり洋子の母親。洋子の将来をいつも心配している。、世田谷でコーヒーショップを経営しながら洋子を育て上げた。物語の主要な存在でもある。

三林恭司

三林洋子の父親。三協薬品の営業開発室長(取締役)。誠実でかつ実直。三林家の長男が急逝し俳優業を止めて家業を継承している。

吉島あきら

川畠真和の旧友。元丸幸商事の同僚。退社後は不動産会社を経営の傍ら、芸能プロダクションも併せて経営している。川畠とは東京都内で頻繁に飲み歩いていた。

三林連太郎

三協薬品グループ総帥であり創設者。絶対権力を維持しながら事業拡大してきた業界のフィクサーでもある。

浩一、恭司、隆の父親でもある。

三林隆

三林家の三男。幼いころから過保護で育ち、根っからの甘えん坊体質。三協薬品グループ会社の研究開発センター所長職。ギャンブル好き。

小川孝

光触媒コーティング事業会社、アンジェ&フューチャー社長。吉島の後輩でもあり川畠とも面識有。おとなしい性格の反面、ギャンブルとアニメにのめり込んでいる。

安藤裕子

三協財団の理事長。三林浩一の元妻。恭司の相談相手でもあり、かつ連太郎の事業においても参謀として活躍する才女。京都の京辰薬品開発会社の二代目辰巳の長女でもある。

杉尾留美子

介護士。三協タイムサポートに勤務している。横浜関内にあるカジノ「ステイタス」のバニーガール小林佳代の友人でもある。心優しい人柄で友人たちにも好かれている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み