熱いうちに食べるべきか?

文字数 443文字

熱いうちに食べるとあまり味わえない。
と思う時があります。

今は熱々のものって季節じゃないんですけど、熱々って美味しそうな売り文句ですよね。
私は熱々のものが大好きなんです。
ラーメンもおでんもたこ焼きも熱々で食べたい。

ところで熱いとあまり味わえなくないですか?
熱々のまま食べて体温まる感覚は好きなんですけど。
ちょっと冷めたほうが味が濃くなる。笑
あれ?こんな味だったんかと思います。
飲み物も同じで、少し冷めると味がはっきり分かる。
同じように感じる人多いんじゃないかと思います。

もちろん熱すぎれば食べれないんですけど。
一番苦手なのはテイクアウトのコーヒです。
紙カップにプラスチックの蓋のやつ。
蓋にちょこっと穴が空いてて、とにかく熱い。
何度舌をやけどしたことか。
あそこから飲むと舌先に触れちゃうからだと思いますけど。

そういえば淹れたてのコーヒーをあの蓋の穴からぐいぐい飲む人を見たことないですね。
皆恐る恐る飲んでるイメージ。

ふと思ったんですが、夫婦や親子に一人だけ猫舌がいると鍋の配分難しそう...
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み