ふわふわの気持ちよさとは

文字数 562文字

いきなりですが温泉いいですよね。
と言いながら昔はあまり好きじゃなかった。
人の前で裸になることに抵抗がありました。
後にそんな意識もなくなり今はよく温泉に行きます。

温泉ってなんでいいんですかね?
効能見ると大抵は同じようなことが書いている。
細かく見ると色々あんでしょうけど。
ただ体の芯から温まるのは実感できます。
でもそれだけじゃない効果がある気がする。

実は水の浮力が気持ちいいんじゃないかと思います。
温泉に入って体を伸ばすと体がちょい浮きますよね。
なんか重力から解放された気持ちになれます。
これは家の風呂では味わえない。

そう思うとふわふわするものって人気があります。
プールや温泉はもちろんですが。
ジェットコースターとかも浮力を感じる。
もこもこしたベッドに飛び込む時とか。
ふわっとした瞬間に気持ち良さを感じるのかもしれない。

常に重力受けてますから。
それからちょっとでも解放される瞬間ってなかなか無いです。
でもふわふわってあまりいい意味では使われない。
浮き足立つとか、浮ついた気持ちとか。

気が緩んで危なっかしい状態のことですよね。
やっぱり昔から浮くことは気が緩むほど気持ちいいって思ってたのかな。

ちなみに私は砂風呂を経験したことがありません。
あれは結構体が重くなりそうですけど。
どんな心地なんでしょうかね。
砂風呂体験は今後の目標です。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み