第15話:信州MPC冬の研修会

文字数 1,876文字

  そんなある日、信州大学病院の久光講師から電話が入った。先月の学会で、四国の先生から、臨床データの効果判定にデータベースⅢを使う方法を、是非、教えて欲しいと話してきたというのだ。ついては、白馬あたりで、泊まり込みで研修会を開いて欲しいと言われたそうだ。

 四国の先生方は、勉強会の後、スキーと温泉も楽しみたいと話していたと村下が、知らされた。総勢は、信州大学2人と村下、四国の先生3人の計6人。至急、宿を手配して欲しいと要請を受けた。以前、行った白馬さのさかスキー場が、頭に浮かび連絡し宿を予約。年末の12月26日から2泊3日と計画。

  当日早く大学へ行き機材をスペースギアに乗せ、久光先生と佐藤先生の三人で出発。10時に着き、宿に入り大広間にパソコンを設営。四国の先生たちは15時過ぎに着いた。村下達は、昼食をとって勉強会のリハーサルをした。温泉に入り一休みしていた頃、四国からの3人の先生が到着。A温泉病院の泉先生、葉山先生、寺田先生の3人だった。

 まず泉先生が、村下たちのデータベース・データから、どんな事がわかるのか、見解を聞きたいと告げた。早速、データをもらいディスプレイに表示。久光先生が、データベースⅢのデータに不備がないことを確認。知りたい所の項目で並べ替えをして見せた。対象となるデータだけを抜き出して、注視した。

 他の、いくつかの項目も並べ換えて、泉先生の希望するデータ整理ができた。彼らは、喜んだのと簡単に実行するのに驚いた。その後、大きなデータベースから必要とするデータを分離するためのプログラムなどを実際につくった。そのプログラムをフロッピーにして是非、欲しいとの要望で、渡した。夕食は、売店で買ってきて食べる間も惜しんで話は、続いた。
 
 参考になる本の紹介や信州大学でのデータベースの利用状況なども紹介。0時過ぎまで勉強会は続き流れ解散となった。翌朝10時から動き出した、朝食後、スキーをしたいと言うので、村下と若手の佐藤先生が、四国の先生方にスキーの基本を教えた。最初はゲレンデを歩く事から始めた。

 転ばないで歩ける人は、佐藤先生が、プルークボーゲンを教えて、なかなかできない先生を、村下が指導。昼食後も四国の先生方は夢中になってスキーをした。その中の2人は、リフトに乗って初心者コースをプルークボーゲンで滑り降りてきた。残りの先生もプルークボーゲンができるようになり初日のスキーレッスンを終えた。

 宿にもどり早めの夕食をとり昨晩の続きをはじめた。データベースの基本的な使い方は、理解した様で、村下が持参したデモデータを使い、久光先生が、練習問題を出して四国の先生方に、考えてもらった。さすがに理解が早く、すぐにマスターした。持参したデータベースの参考書を是非、譲って欲しいとの要望だったので、売ってあげた。

 夜も更けて勉強会は、お開きになり宴会となった。信州大学は、パソコンの使い方では、すごいレベルですねと語った。久光先生が、村下に気を遣い、彼が、いろんな資料やデモデータをもっていて利用させてもらい、ここまで来たんだと伝えた。翌日は、吹雪模様で、四国の先生方は10時過ぎ、宿を後にした。

 私と久光先生が、パジェロ、ディーゼルターボで、最寄りの駅まで、お送りした。泉先生から、また教えてもらい事があったらメールしますから宜しくと言った。本当に喜んでくれた様で帰り際に駅で、私たちを交代でハグしてくれた。「男どおしのハグって、微妙・・・」

 久光先生から信州大学病院でも勉強会を計画したら良いという話が出た。早速、先生方の時間のある夏休みとか冬休みで調整するから、その時は、村下君、手伝ってくれよと、聞くので、もちろんと快諾。また12月31日の除夜の鐘が鳴り、年があけた。また、今年も元日に、営業所全員でへ善光寺へ初詣に出かけた。

 初出勤の日、恒例の善光寺参りで、昨年の年収は、全員が予想以上だった様で喜んだ。また、松本に営業所ができ、今年は仕事を頑張るぞと士気が上がっていたの言うまでもない。今年は、昨年以上に大学病院や派遣病院でも我が社の営業マンと先生方の関係は密になり業績も順調に推移していった。久光先生から夏休み諏訪で中信MPCの勉強会をしたいとの話があった。

 お盆過ぎ2泊3日で計画したいと言われ、早めに予定日の前後も含めて5泊分、3部屋予約した。格落ちの旅館だが何とか予約が取れた。四国の先生も行きたいと連絡が入った様だ。中信大学から、若手中心に勉強したいとの話があり、10~15名位になりそうだとの話だった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み