【瞳さんとお好み焼き】

文字数 5,010文字

 博巳は今日も待つ。
 博巳の病室を通って、あのバス停に行く瞳さんを。
 ぱたぱたぱた。
 来た。
 判で押したかのようにぴったり、十一時十五分四十二秒にやってくる。

「かくまって。お願い」
「どーぞ」

 真っ赤なノースリーブのワンピース。
 白いリボンの麦わら帽子。
 ユリのいい匂い。
 大好きな瞳さんだ。
 誰も追いかけてはきてないけれど、そうすると落ち着くみたいだ。

「ボク、ありがとね」

 そのままだと一分くらい潜り込んだ後、一人で外に行ってしまうので、必ず呼び止めないといけない。

「ボクじゃないです。倉敷博巳です。十四歳です」
「ありゃ。あたし、逢沢瞳。十五歳。……にひひ。やっぱボクね!」

 そう言ってから、中庭に窓から出る。

「あんたたち、ほんと仲良いわねえ」

 博巳の病室に遊びに来ている今日子さんが微笑む。
 紫の着物を着て白い手袋をして、ベッドに座ってる。
 いつも、どこかの病棟から男性用の博巳の病室に遊びに来るのだ。
 ギリお姉さんと呼べるくらいの女性だ。
 日差しが、柔らかい。
 九月の、暑さの和らいだ日光が、瞳さんを包む。
 予め茂みに忍ばせてた、白くて可愛いサンダルを履く。
 博巳も一緒に外に出る。

「ありゃ。どして付いて来るの?」
「だって瞳さん、病気ですよね。心配ですもん」
「ははーん……わかった、さてはあたしに惚れたなー?」
「ええ。大好きです」

 博巳はこの頃から、そう答えられるようになっていた。

「!」

 瞳さんは、何度告げても、耳まで真っ赤になる。
 それが博巳にはとても愛おしい。
 そして。

「ば……バイちゃ! きーん!」

 照れ隠しに両手を広げて走り出す。
 これも、全く同じ。
 もういつもの日課だ。
 いつもの、愛しい瞳さんだ。

「ききーっ! とーちゃーく!」

 九月とはいっても、まだ暑い。
 汗をかくのはもちろん、脳腫瘍のある博巳は走ると頭が痛くなるし息も上がる。
 でも、瞳さんは、白血病のはずなのに、息も切らさないし汗も一滴もかかない。
 いそいそとバス停横に置いてある、日傘と旅行カバンを取り出して、バス停の横に立った。
 ここからバスが通過するまでは、どんなお話をしてもいい。
 瞳さんがここから離れることはない。
 ……実は、博巳が一番好きな時間は、ここだったりする。
 今日は、瞳さんの好きな食べ物が知りたくなった。

「瞳さんって、どんな食べ物が好きなんですか」
「粉物!」

 お、即答した。

「特にお好み焼きが大好き! 死んだお父さんが、よく作ってくれたんだー」

 あ……

「お父さん、亡くなってたんですか」
「ま、昔のハナシよ……今のお義父さんは……酷い人だったから」

 何故か、表情が曇った。

「酷いって、どんな……?」
「いいのいいの。気にしないで。……オジサンが今度作ってあげよっか? ボク」

 にひひ。
 いつもの笑顔に戻った。

「作れるんですか?」
「あたぼーよー! あたし、六歳の頃から英才教育受けてきたからね、お好み焼きの! ……お母さんにも、よく作ってあげたんだけどなー……」

 ()()()()
 最後の一言が、気になった。

「……瞳さんのお母さんって……」

 ぶろろろ。
 あ、バスが来た。
 時間切れ。
 ここからバスが通過するまでは、瞳さんは何を言っても返事をしない。
 まるで、一つの儀式を執り行っているみたいに。
 ぶおーっ。
 バスはいつも通り、そこに誰もいないかのように通過した。
 瞳さんは背筋を伸ばして、大事なお客様を待っている旅館の女将みたいに、その瞬間を迎える。

(本当に。お家に帰りたいんだな……)

 いつか帰してあげたい。
 お好み焼きの匂いのする、瞳さんの大好きなお家に。
 いつの間にか日傘と旅行カバンを置いた瞳さんが、走り出した。

「バイちゃ! きーん!」
「あ、待ってくださーい!」

 遅れをとった博巳が、後から走り出した。
 瞳さんはぐんぐん坂を登っていく。

(あ。今日は水色かあ)

 振り返った瞳さんが、笑った。

「もう、ほんとえっちなんだから。ボクは」

 ……

 ……博巳は今日も待つ。
 博巳の病室を通って、あのバス停に行く瞳さんを。
 ぱたぱたぱた。
 来た。
 判で押したかのようにぴったり、十一時十五分四十二秒にやってくる。

「かくまって。お願い」
「どーぞ」

 真っ赤なノースリーブのワンピース。
 白いリボンの麦わら帽子。
 ユリのいい匂い。
 大好きな瞳さんだ。
 一応暖房は効いてるけど……寒くないのかな。
 誰も追いかけてはきてないけれど、そうすると落ち着くみたいだから、入れてあげる。

「ボク、ありがとね」

 そのままだと一分くらい潜り込んだ後、一人で外に行ってしまうので、必ず呼び止めないといけない。

「ボクじゃないです。倉敷博巳です。十四歳です」
「ありゃ。あたし、逢沢瞳。十五歳。……にひひ。やっぱボクね!」

 そう言ってから、中庭に窓から出る。

「あんたたち、ほんと仲良いわねえ。風邪ひかないでよー?」

 博巳の病室に遊びに来ている今日子さんが微笑む。
 紫の着物を着て白い手袋をして、ベッドに座ってる。
 いつも、どこかの病棟から男性用の博巳の病室に遊びに来るのだ。
 ギリお姉さんと呼べるくらいの女性だ。
 今日は芯まで冷える。
 もう落ち葉がほとんど残ってない木の木漏れ日が、瞳さんを包む。
 予め茂みに忍ばせてた、白くて可愛いサンダルを履く。
 博巳も一緒に外に出る。

「ありゃ。どして付いて来るの?」
「だって瞳さん、病気ですよね。心配ですもん」
「ははーん……わかった、さてはあたしに惚れたなー?」
「ええ。大好きです」

 博巳はいつもみたいにそう告白する。

「!」

 瞳さんは、何度告げても、耳まで真っ赤になる。
 それが博巳にはとても愛おしい。
 そして。

「ば……バイちゃ! きーん!」

 照れ隠しに両手を広げて走り出す。
 これも、全く同じ。
 もういつもの日課だ。
 いつもの、愛しい瞳さんだ。

「ききーっ! とーちゃーく!」

 晩秋の空気が冷たい。
 脳腫瘍のある博巳は走ると頭が痛くなるし白い息も上がる。
 でも、瞳さんは、白血病のはずなのに、息も切らさないし汗も一滴もかかない。
 いそいそとバス停横に置いてある、日傘と旅行カバンを取り出して、バス停の横に立った。
 ここからバスが通過するまでは、どんなお話をしてもいい。
 瞳さんがここから離れることはない。
 ……実は、博巳が一番好きな時間は、ここだったりする。
 今日は、話の続きが知りたくなった。

「お好み焼きが好きなんですよね」
「ありゃ、なんで知ってるん?」

 切れ長な目をぱちくりと見開いた。

「お好み焼き、大好きなんですよね? 死んだお父さんが、よく作ってくれたって聞きました」
「あー……」

 瞳さんは目だけ横を向いた。

「言ってたっけ? あはは、忘れっぽくてこまっちゃう……ま、まあ、昔のハナシよ……オジサンが今度作ってあげよっか? ボク」

 にひひ。
 またいつもの笑顔が眩しい。

「お母さんにも、作ってあげたんですよね?」
「なんで知ってるのー?」

 瞳さんは驚愕する。

(いいんだ。もう、それにも慣れたから)
「お母さんはね……お父さんが死んじゃってからは……まあ、いいや。お好み焼きはね、妹に、よく作ってたんだー……」

 妹?
 初耳だ。
 瞳さんに妹が居たなんて。
 ぶろろろ。
 あ、バスが来た。
 時間切れ。
 ここからバスが通過するまでは、瞳さんは何を言っても返事をしない。
 まるで、一つの儀式を執り行っているみたいに。
 ぶおーっ。
 バスはいつも通り、そこに誰もいないかのように通過した。
 瞳さんは背筋を伸ばして、大事なお客様を待っている旅館の女将みたいに、その瞬間を迎える。

(本当に。お家に帰りたいんだな……)

 いつか帰してあげたい。
 お好み焼きの匂いのする、瞳さんの大好きなお家に。
 いつの間にか日傘と旅行カバンを置いた瞳さんが、走り出した。

「バイちゃ! きーん!」
「あ、待ってくださーい!」

 遅れをとった博巳が、後から走り出した。
 瞳さんはぐんぐん坂を登っていく。

(あ。今日は水色かあ)

 振り返った瞳さんが、笑った。

「もう、ほんとえっちなんだから。ボクは」

 ……

 ……博巳は今日も待つ。
 博巳の病室を通って、あのバス停に行く瞳さんを。
 ぱたぱたぱた。
 来た。
 判で押したかのようにぴったり、十一時十五分四十二秒にやってくる。

「かくまって。お願い」
「どーぞ」

 真っ赤なノースリーブのワンピース。
 白いリボンの麦わら帽子。
 ユリのいい匂い。
 大好きな瞳さんだ。
 春だけどまだまだノースリーブは肌寒いと思う。
 誰も追いかけてはきてないけれど、そうすると落ち着くみたいだから、入れてあげる。

「ボク、ありがとね」

 そのままだと一分くらい潜り込んだ後、一人で外に行ってしまうので、必ず呼び止めないといけない。

「ボクじゃないです。倉敷博巳です。十四歳です」
「ありゃ。あたし、逢沢瞳。十五歳。……にひひ。やっぱボクね!」

 そう言ってから、中庭に窓から出る。

「あんたたち、ほんと仲良いわねえ。今日はお散歩日和よ!」

 博巳の病室に遊びに来ている今日子さんが微笑む。
 紫の着物を着て白い手袋をして、ベッドに座ってる。
 いつも、どこかの病棟から男性用の博巳の病室に遊びに来るのだ。
 ギリお姉さんと呼べるくらいの女性だ。
 今日はいつもより暖かだ。
 もう新芽が芽吹く綺麗な黄緑の木の木漏れ日が、瞳さんを包む。
 予め茂みに忍ばせてた、白くて可愛いサンダルを履く。
 博巳も一緒に外に出る。

「ありゃ。どして付いて来るの?」
「だって瞳さん、病気ですよね。心配ですもん」
「ははーん……わかった、さてはあたしに惚れたなー?」
「ええ。大好きです」

 博巳はいつ何度でも、そう告白する。

「!」

 瞳さんは、何度告げても、耳まで真っ赤になる。
 それが博巳にはとても愛おしい。
 そして。

「ば……バイちゃ! きーん!」

 照れ隠しに両手を広げて走り出す。
 これも、全く同じ。
 もういつもの日課だ。
 いつもの、愛しい瞳さんだ。

「ききーっ! とーちゃーく!」

 春の空気は暖かだ。
 脳腫瘍のある博巳は走ると頭が痛くなるし息も上がる。
 でも、瞳さんは、白血病のはずなのに、息も切らさないし汗も一滴もかかない。
 いそいそとバス停横に置いてある、日傘と旅行カバンを取り出して、バス停の横に立った。
 ここからバスが通過するまでは、どんなお話をしてもいい。
 瞳さんがここから離れることはない。
 ……実は、博巳が一番好きな時間は、ここだったりする。
 今日は、この前からの話の続きが知りたくなった。

「妹さんがいるんですよね」
「ありゃ、なんで知ってるん?」

 切れ長な目をぱちくりと見開いた。

「お好み焼き、妹さんと作ってたって。お父さんが教えてくれたレシピで、よく作ってたって聞きました」
「あー……」

 瞳さんは目だけ横を向いた。

「言ってたっけ? あはは、忘れっぽくてこまっちゃう……ま、まあ、昔のハナシよ……オジサンが今度作ってあげよっか? ボク」

 にひひ。
 またいつもの笑顔が眩しい。

「妹ね。愛っていうんだ。おかっぱが可愛くて、あたしよりクールで。ずっと、姉妹で一緒だった。今も、たくさんお見舞いに来てくれるんだよ! いい子でしょ!」
「愛さんっていうんですね、よければ詳しく……」

 ぶろろろ。
 あ、バスが来た。
 時間切れ。
 ここからバスが通過するまでは、瞳さんは何を言っても返事をしない。
 まるで、一つの儀式を執り行っているみたいに。
 ぶおーっ。
 バスはいつも通り、そこに誰もいないかのように通過した。
 瞳さんは背筋を伸ばして、大事なお客様を待っている旅館の女将みたいに、その瞬間を迎える。

(本当に。お家に帰りたいんだな……)

 いつか帰してあげたい。
 お好み焼きの匂いのする、瞳さんの大好きなお家に。
 いつの間にか日傘と旅行カバンを置いた瞳さんが、走り出した。

「バイちゃ! きーん!」
「あ、待ってくださーい!」

 遅れをとった博巳が、後から走り出した。
 瞳さんはぐんぐん坂を登っていく。

(あ。今日は水色かあ)
「きみ」

 唐突に誰かに後ろから呼びかけられた。
 振り返ると、瞳さんがいる。

(……いや、違う。おかっぱ頭で切れ長の目の、瞳さんに似ていて。あれは、どこだ? どこで見かけたんだろう……)

 その人は、八重歯を見せて笑顔を見せた。

「いくら親しいからって、スカートの中を覗くのは、どうだろうな」

 あの、「にひひ」と、同じ顔だった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み