新七幕 魔王の瞳に映る世界(2)

文字数 3,394文字

 エリアスと交流を重ねる内に気づいた。アイツの世界はとても狭いものだった。
 辺境伯の息子として身体と精神を鍛え、将来は父親と同じく魔王領の監視役に就くことが決まっていた。そういうものだと物心ついた頃から教えられていた彼は、決められた将来に疑問を抱いていなかった。
 モルガナン家に生まれた高位貴族としての義務。それは時として呪いとなる。先祖が魔王と戦った勇者だとして、何故子孫も同じ道を辿らなければならない? くだらない。

 そして俺は魔王だ。世界へ宣戦布告する準備はほぼ整っていた。だからもう仮初めの友達ゴッコはやめにしようと考えた。

 ある日の密会時、俺は自分こそがモルガナンの宿敵、魔王アルクナイトだと打ち明けた。あの時のエリーの顔ときたら。
 もちろん簡単には信じなかったので、目の前で野原を一つ焼いてやった。焼いたのは俺の領地で、農作業で発生した茎や葉を集めておいた所だ。放っておくと害虫が発生する為に年二回、俺の魔法で野焼きをしている。

『あ、アル……、本当に魔王なのか……? 今まで私を騙していたのか!?

 この時エリアスは14歳。一丁前に「私」と言う一人称を使うようになっていた。
 エリアスは瞳に涙を溜めてディーザ領へ戻っていった。途中で道を間違えそうになったので、俺の風魔法でさりげなく誘導して帰した。手間のかかる男だ。
 これで俺達の関係は切れた。俺は戦の最終準備に心置きなく取り掛かれるはずだった。

 しかし奴は翌日、再び魔王領を訪れた。てっきり騙された恨みで我を失い、無謀にも単身斬り込んできたのかと思ったが、そうではなかった。

『アル、何が有ろうと私達は友達だ!!!! 二人の友情は天が落ちてこようが揺るがない!!!! 私達のことは誰にも引き離せない!!!!

 エリアスは魔王領の中心で愛を叫んだ。
 おまえの身体を濡らすその赤い液体は、おまえに倒された俺の部下の返り血なんだがな。友の戦力を削ぐなよ。
 俺は悟った。コイツは馬鹿なんだと。

 こうなったら向こうに嫌われるように仕向けよう。俺はエリアスが嫌がることを徹底してやろうと決めた。

 俺は今までディーザ領では普通の少年の振りをしていた。しかしこの瞬間からそれをやめた。空を飛び、虹色のオーラを(まと)い、真冬だというのに大量の花びらを道に撒きその上を歩いた。
 俺を目撃したディーザ領の民の間で、「奇跡の子」の噂が立つようになった。

『アル、会いに来てくれるのは嬉しいがもっと地味にしてくれ。このままではいずれおまえが魔王だと知られてしまう』

 エリアスの忠告は一切聞かなかった。
 目立つ黒い羽根が付いたコートを着て城下街を練り歩き、金貨で屋台の商品を買い占め貧乏人に配り、公園の噴水に遠い場所の風景を映し出して子供達の心を掴み、エリアスの兄貴の結婚式には魔法で大きな花火を打ち上げてやった。
 ハラハラしているエリアスの横で、ディーザの民からは盛大に感謝された。

 ここら辺で流石にエリアスは俺の存在を隠そうとするのだが、もう遅い。
 俺は暇さえ有ればエリアスを付け回した。剣の訓練を覗き見し、家族の食卓も窓から覗き、ついでに風呂も覗いておいた。断っておくが俺におかしな性癖は無い。全てはエリアスに鬱陶しがられる為の行動だ。
 アイツが令嬢とデートする日は行く先々に現れて邪魔をした。これには猛抗議された。もっとも、相手の女性を怖がらせたという理由でだったが。いかにも紳士なエリアスらしい。

 20代のエリアスは従順な子供ではなくなっていた。俺にも家族にも自分の意見をハッキリ言える自立心が育っていた。肉体的にはとっくの昔に。
 そんな彼は24歳の時に故郷を飛び出して冒険者となった。俺への別れの言葉は「もう付き合い切れない」だった。それでいいんだ。
 俺を嫌え。勇者の掟に疑問を抱け。そして広い世界に目を向けろ。ずっと思っていた。ディーザ領はエリアスにとって狭過ぎる空間だと。

 俺はきっとエリアスに、自由にできなかった自分を重ねていたのだ。だからアイツが旅に出た時は本当に嬉しかった。
 自分の剣の腕がどれほどのものなのか、並み居る猛者と競えばいい。家の為ではなく、自分の心に従って自然な恋をすればいい。
 いつかはディーザ領に戻らなければならないかもしれない。それでも、わずかな間だとしても、エリアスに自由な時間を味わって欲しかった。

 戦いの準備が整ったというのに、いつまでも行動を起こさない俺に部下達は苛立った。だがどうしようもなかった。エリアスと交流を持った16年間の内に、俺の中で燃えていた人間への恨みの炎は消えてしまっていたのだ。
 呆れた部下の半数……武闘派の連中が俺から離反し、戦力は一気に低下した。もはや戦を起こすことなどできないだろう。
 俺は人類との協定をこの先も守り続け、静かに魔王領で暮らしていこうと思った。

 時折こっそり様子を見に赴いたが、エリアスは充実した冒険者生活を送っているようだった。数年間は平和な時が流れた。
 しかしここで前触れなく、時間のループが発生した。何度も続く10日間。俺はループを破る為に、人類ではなく神に挑むことになった訳だ。


☆☆☆


「お久しぶりでございます、我が王よ」

 草原に点在する岩の上に座っていた俺の元へ、赤い短髪で黒い鎧を装着した騎士が近付いてきて片膝を折り、(うやうや)しく頭を下げた。

「おまえとは十日前にも会っているんだがな」
「……は?」

 俺の苦笑の意味を、時間のループを知らない黒騎士は理解できなかった。

「……王よ、最後の確認でございます。我々と一緒に来て頂くことは叶いませんか?」
「城に居る間何度も議論したな? ソル。俺にはもう人類と戦う気は無い」

 コイツはソルだ。俺の元部下にして側近だった人間の男。優秀な魔法剣士だったが禁呪に手を出してしまい、国から犯罪者の烙印を押された。俺と同じく体内を巡る膨大な魔力で老いなくなっている。
 コイツが来たということは、

ということだ。

 顔を上げたソルは俺を睨んでいた。忠臣だったが、だからこそ期待を裏切った俺を許せないのだろう。可愛さ余って憎さ百倍というヤツだ。
 ソルの背後には何千という魔物が控えていた。魔王の称号は今の俺よりソルの方が相応しいな。

「ただの傍観者でいて下さるのなら、貴方に手を出すことは有りません。でも貴方は我々が世界に戦を仕掛けた時、きっと人間を護ろうとなさるのでしょうね」
「おそらくはな」

 俺は人に関わり過ぎた。自分と関係無いと言って見殺しにすることはできないだろう。
 ソルはすっと立ち上がり宣告をした。

「王よ、お別れです。未来の憂いとならないように、私は貴方をここで討たねばなりません」

 この台詞を聞いたのは十五回目だな。二回エリーと小娘の結婚エンディングを見てループに気付いた俺は、三周目から神のシナリオを狂わせようと積極的に動いた。それからだ。最終日にソルが俺に戦いを挑むようになったのは。
 ソルよ、おまえは自分の意志でここに立っているつもりだろうが、全ては神の計略だぞ? 最終日に俺が余計なことをしないように、おまえは神の手駒として俺の足止めをさせられているんだぞ? 時間のループが存在する限り、世界に未来は訪れないんだぞ?

 ソルが腰の剣に手を伸ばす。
 レクセン支部の若造二人は助かった。もう未来は変わったはずだ。だからソルとの戦いを回避できるのではないかと少し期待したが、どうやら無理なようだな。
 俺は身に付けていたイヤリングと指輪を外して草の上へ放り投げた。アレは強力な封魔アイテムだ。身体中に抑えていた魔力がたぎる。
 そして俺は戦いやすいように本来の姿へ戻る。少年ではなく青年へ。服や靴は魔法繊維で織られており、体型に合わせて大きさが自在に変化する仕様だ。

 ソルは戦いを仕掛けず、懐かしむ瞳で俺の変貌を見守っていた。エリアスと知り合って以来、俺は魔力を抑えてガキの姿を保っていたからな。
 完全に青年の姿へ戻った俺に、ソルは抜いた剣を向けた。

「王よ、貴方を討たねばならぬのは哀しいことです」

 俺もだよソル。でももう終わりにしよう。俺達は古い時代の遺物だ。新しい時代を切り拓くのは今を生きる若者に任せよう。

 さあアルクナイト、これが最後の舞台だ。魔王としての矜持(きょうじ)を見せつけた上で、せいぜい華々しく散ってやろうじゃないか。



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

【ロックウィーナ】


 主人公。25歳。冒険者ギルドの職員で、冒険者の忘れ物を回収したり行方不明者を捜索する出動班所属。

 ギルドへ来る前は故郷で羊飼いをしていた。鞭の扱いに長け、徒手空拳も達人レベル。

 絶世の美女ではないが、そこそこ綺麗な外見をしているのでそれなりにモテる。しかし先輩であるルパートに異性との接触を邪魔されて、年齢=恋人居ない歴を更新中。

 初恋の相手がそのルパートだったことが消し去りたい黒歴史。六年前に彼に酷い振られ方をされて以来、自己評価が著しく低くなっている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み