異聞

文字数 1,793文字

 今から約1000年前。世界各地で多くの宗派が一斉に生まれた時代があった。
 それは同時に宗派間の諍いの始まりでもあった。争いは時に何百万、何千万という人を巻き込み、血で血を洗う惨劇にまで発展した。
 現代ではその暗黒期を『宗教戦争時代』と呼んでいる。

 その頃生まれた星教会ももちろん例外ではなく、幾度となく他宗派から攻撃を受けていた。
 そこで星教会とその信奉者達を護ることを信条に立ち上がった者達が現れた。彼らこそ後の星騎士団である。
 星騎士団はその後900年以上に渡り星教会と、その本拠であるコスモスの街を護り通してきた。



 しかし、そんな星騎士団が80年前を境に急に落ちぶれ始めた。そのきっかけとなったのは、とある平和条約である。
 それは一切の軍事力を持たない事を条件に、コスモスの不可侵を認めるというもの。この条約のお陰でコスモスはいかなる国からも(表向きは)侵略を受ける心配が無くなった。

 しかし、この条約で星騎士団は大幅な弱体化を余儀なくされる。
 装備は殺傷能力の低い物のみになり、大規模な演習や訓練も行えなくなった。
 そうなると必然的に騎士の練度は落ちる。練度の低下はモチベーションの低下に繋がり、モチベーションの低下はモラルの低下に繋がった。

 結果、「汗臭い訓練なんかよりも、見栄え良くした方がカッコいい」などと言う子供みたいな意見が出て来る様になり、戦いの技に反して見た目だけは磨かれた。
 仕舞いには新米の査定基準に”顔”、”身長”、”私服センス”などが加わった。つまり”イケメンである事”が入団の暗黙条件になったのだ。

 そんな惨状なので本来の役割である警備や警護の任に当たる時も、ダルそうにただ突っ立っているだけの騎士が散見。楽をしたいから星騎士なったという者まで出て来る始末。
 見た目だけで中身が無いただの置物。そんな意味を込めて『お飾り騎士団』なんて蔑称も囁かれ始める。

 かつて国を守るために奮闘していた騎士達への信頼は、目に見えて急落していった。



 そんな中、「国を、人々を護りたい」という純真無垢な理由で騎士なった者がいた。
 それがリゲルだ。

「見た目なんて騎士には関係無い。
 必要なのは強さと優しさだ!」

 そんな子供みたいな理想論を掲げるリゲルは、やる気のない怠け者や女ったらしの遊び人が大半を占める現代の騎士団では異質だった。
 リゲルは毎日の様に「街に出て巡回しよう」「もっと訓練しよう」と提案するが、誰にも見向きされない。それどころか煙たがられ、雑用ばかり押し付けられるなどの嫌がらせを受ける事も多かった。

 ところが団内での扱いに反し、生来の美形やスタイルの良さが受け女性人気を独占。
 見た目第一の星騎士団において女性人気がある事は何よりも評価される。
 結果、リゲルは若くして団長にまで選ばれた。

 見た目は関係ないと言っていたリゲルが、皮肉にも見た目によって地位を得た。
 しかしリゲルは持ち前の鈍感力で、自分の考え方が受け入れられたと勘違い。星騎士団の世間からの評価を覆そうと大胆な改革を推し進め始めた。

 本来の役割を全う出来るよう、武術訓練の時間を大幅に増やした事は当たり前。
 加えてもっと国民に寄り添う為、住民間のトラブルや人探しなど警察が手を出し難い案件に積極的に当たるようになった。

 良い事なのだが改革には反発が付き物。
 「今までの方が良かった」「こんなの騎士の仕事じゃない」「若造が調子に乗るな」と、年長の騎士達を中心に続々と退団。
 団員数は1年足らずで半分以下になり、平均年齢は26歳と若手ばかりになった。

 そんな組織崩壊寸前の中、リゲルにより副団長に任命されたドゥーべ。
 この時、彼はこう思っていた。

(俺も楽したいから入った勢なんだが……
 ま、どうせもうすぐ潰れるだろうし、同期のよしみで最期まで付き合ってやるか……)

 この予想に反し、ここからが意外としぶとかった。

 団内の膿を出し切ったからか。地道な努力の成果が出始めたからか。
 或いは理想論者のリゲルと現実論者のドゥーべがぶつかり合い、奇跡的に良い感じのバランスになったからか。
 理由は定かではないが、徐々に星騎士団の活動が認められる様になって来た。

 だがまだまだ『お飾り騎士団』の汚名は定着したまま。
 今後それを返上し、かつての誇りと栄光を取り戻せるかは、彼らのこれからの活躍に掛かっている。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

名前:スピカ=ウィルゴ

性別:女

年齢:27

身長:162センチ

この物語の主人公。

基本は優しい心の持ち主だが平和主義者というわけではなく、必要とあれば荒事も辞さない。

有り過ぎる行動力と小賢しい悪知恵が働く以外はごくごく普通の一般人。

名前:ビエラ

性別:女

年齢:?(見た目は7歳くらい)

身長:117センチ

準主人公。

何故か一切声を出すことが出来ない。その代わりなのか感情に合わせて動きを変える、アホ毛の様なもの(触覚?)が頭頂部から生えている。

性格は奔放で好奇心旺盛。なのにビビり。

名前:アクルックス=クルス

性別:男

年齢:30

身長:188センチ

第2章のキーパーソン。

大柄で逞しい体躯を持ち、素行には大人の落ち着きがある。愛娘が一人いて、名前は”ミモザ”。

彼と知り合ったことをきっかけに、スピカ達はとある猟奇事件に巻き込まれる。(2章へ続く)

名前:アークトゥルス=ボーティス

性別:女

年齢:18歳

身長:155センチ

第3章のキーパーソン。

やや素直さに欠けるが根は真面目で勤勉。このお話では貴重な十代女子。

農夫達からの依頼で農作物を荒らす魔女の解決に乗り出したスピカ。その正体がなんと彼女だった。(3章へ続く)

名前:アルタイル=アクィラ

性別:男

年齢:51歳

身長:175センチ

第4章のキーパーソン。

宇宙や世界の真理を探究する高明な学者。『三賢人』と呼ばれる3人の天才の一人。

彼がビエラに関する情報を持っていると聞いたスピカは、彼の働く学術院を訪れるが…(4章へ続く)

名前:カノープス=カリーナ

性別:女

年齢:28歳

身長:161センチ

第5章~第6章のキーパーソン。

おっぱい担当兼、物語の核心に絡む角の生えた美女。しっかり者だが若干天然が入っている。

ビエラと関係があるかもしれない謎の飛来物の調査に来たスピカ一行。そこで偶然彼女と出くわす。(5章へ続く)

名前:リゲル=オリオン

性別:男

年齢:28歳

身長:176センチ

第7章のキーパーソン。

女と見紛うレベルの超美形。それでいて中身も聖人君子の出木杉君タイプ。

仕事でとある人物の護衛の任についていた彼は、その過程で思いがけず"裏の人間"と邂逅する。(7章へ続く)

名前:デネブ=シグナス

性別:男

年齢:50歳

身長:168センチ

第8章のキーパーソン。

数々の名品を生み出してきた機工技師。アルタイルと並ぶ『三賢人』の一人。

彼、強いては彼が代表を務める工房の力が必要になったスピカ。しかしその工房はある男に乗っ取られていた。(8章へ続く)

名前:花圃の魔女(本名不明)

性別:女

年齢:23歳

身長:159センチ

第9章のキーパーソン。

アークトゥルスの元仲間。手下を従えて群れるのが好きなお局気質の女性。

平和に暮らしていたアークの元に突然現れた彼女は、魔女である者は決して逃れられない"悲運"を告げる。(9章へ続く)

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み