第55話 夏の扉

文字数 3,272文字

 松林にまっすぐ伸びた小道は、光と影がほどよく調和し、涼しくて気持ちがいい。風通しも良く、松の匂いも爽やかだ。道幅が狭いため、真一たちは一列に並んで歩いている。海のほうからかすかに聞こえる潮騒。山地に多いアカマツの林にはエゾゼミの声が似合うが、海辺のクロマツの林には潮騒がよく似合う。

 地面に海の砂が交じり出し、サンダル履きの足の指に、チクチクと松葉の痛みを感じ始めた頃、松浦が林の外に抜け出した。

 益田が続き、西脇のあと、真一も松の小道を抜ける。

 頭上から照りつける強烈な陽射し。それを感じた瞬間、夏の扉が開いた気がした。暖かい風は潮の匂いを孕み、明るい大気は、ほとんど黄色く染まっているんじゃないかと思う。長大な砂浜の上空を、一羽のウミネコが悠然と横切っていく。その先に広がっているのは――。

 まばらにスゲが生えた砂浜で、松浦が足を止めた。

「海だーっ」

 水平線のすぐ上に、底を揃えて並んだいくつかの小さな入道雲。夏の光を散りばめた大海原が、沖合からゆったりとうねりを送り出す。段々に連なった白波が生み出している音は、貝殻を耳に押し当てたときに聞こえてくる音ときっと同じだ。

「うおーっ」

 大パノラマに向かって叫んだ益田の隣で、真一は肩の荷物を下ろす。久しぶりに味わう開放感。先週までは、風が強かったり、天気がぐずついたりで、今一つ夏らしくなかったが、今日は違う。欠けた要素は一つもない。ようやく本格的な夏が始まった。

「海の家、使う人ー」

 松浦が砂斜面の麓に見える青いトタンの建物を指さしている。ヒトデとハマグリの素人っぽい絵が描かれた看板が屋根に掲げられ、「歓迎 わだつみの宮」 とある。真帆の話では、海の家の利用料金はコミコミで七百円と、メジャーな海水浴場のそれに比べたらかなり安い。ただ、タープと水浴び用の水を持ってきているし、着替えも外で十分だ。松浦の口ぶりも、一応訊いてみただけ、という感じだった。益田と西脇が、いいや、と答え、真一も荷物を担ぎ直して歩き出す。

 足跡で乱れた砂の斜面を下ると、そこから先からが海水浴場。パラソルの下で本を読んだり、レジャーシートを広げて甲羅干しをしている人たちがちらほら。なまじ砂浜が広いだけに、少ない人出がよけい少なく見えてしまう。駐車場に停まっていた車も、たぶん半数くらいがサーファーのものだろう。ぽつんと立った木製電柱の無骨なスピーカーがパフィーの 「アジアの純真」 を大音量で流しているが、景気がいいのはこの一角だけ。

 適当な場所を見つけて、早速タープの設営に取り掛かった。松浦や益田は手際良く天幕を広げて、ロープやポールを配置していく。釣りが趣味でも、アウトドアの遊びに精通しているわけではない真一は、手伝えることが少なくて肩身が狭い。それでも言われた通り手を動かすことで、及ばずながら力になっていると感じる。

 穏やかな潮風を感じるたびに、そわそわと心が騒ぎ出す。強烈な陽射しと焼けた砂の熱に挟み撃ちにされて、早く海に飛び込みたくてしかたない。梅雨が明けた今、もう水の冷たさを心配しなくてもいいだろう。

「よっしゃ、行くぜ」

 威勢のいい声に顔を上げると、松浦がハンマーを放り出して走り出していた。

 出し抜かれた気がして、真一もサンダルを脱ぎ捨てる。お先、と益田と西脇に言い捨て、タープの影から飛び出した。

 裸足で突っ走る爽快感。砂浜に散りばめられたビーズのような輝きが目に痛い。疾走する松浦の先で、空と海と白く砕ける波が待っている。砂を蹴り上げる背中を、真一もまた全力で追いかける。今なら追いつけるかもしれない。汀線を超え、白波を蹴散らして、水の抵抗で足が動かなくなったらゴール。

 何の意味もない競争。けれど、おかしくてたまらない。昔、ハヤ釣りをする野川まで友達と駆けっこしたときにも、こんな気分を味わった。

 結局、松浦に追いつくことはできなかった。腹筋が震えて失速し、むしろ距離を開けられてしまった。真一が汀線に到達する前に、松浦は濡れた砂浜を駆け抜け、驚いて飛び立ったハマチドリの間を抜けて、浅瀬を突き進んでいった。足の動きが跳ね上がる水しぶきに掻き消された頃、陽射しが乱反射する海面に、バンザイをした人影がゆっくり倒れ込んで勝負がついた。

◇◇◇

 海の水は、七月初旬の冷たさに比べたら、お湯みたいなものだった。ようやく南から温かい海水が届けられたのだろう。梅雨の中休みに海に入ったときは、まるで氷水みたいな冷たさで、海水浴を楽しむどころか、寒中に水垢離をする行者になった気分だった。

 今はもう、そんな時期ではない。ただ、最初に浴びる水は冷たく、少しずつ体に水をかけながら冷たさに慣らしていく。その後、四人でバシャバシャ水をかけ合っていたら、久寿彦と岡崎がやって来た。二人は、汽水池を見に行って遅くなった、と言った。確かに、釣り人なら気になる池だ。真一も帰りにチェックしようと思っていた。

「もっと深い所に行ってみようぜ」

 久寿彦たちも水かけに加わり、全員が十分に水を浴びたところで、松浦が沖に向かって歩き出した。

 幅広の砂浜を持つ海岸は、海の中も遠浅で、歩いても砂底の傾斜を感じない。

 河口の突堤付近に、波待ちしているサーファーやボディボーダーが見える。海上に散らばって浮かぶ人の数は、ざっと二十人くらい。あの中に美緒と真帆もいるはずだが、遠すぎて人の判別は難しい。波をキャッチしてこちらを向けば、かろうじて本人を特定できるだろうか。

 歩き進むうち、温かい水に冷たい水が混ざり始めた。鳩尾のあたりをひんやりした感覚が撫で、また温かい水と入れ替わる。だた、両者が入り乱れる状況は長く続かず、ほどなくひんやりした水が全身をすっぽり包み込んだ。

 適当な場所で足を止め、何本か波をやり過ごしたのち、松浦が沖合を指さした。

「おっ、デカいの来たぞ」

 だいぶ遠い所に黒っぽい波の影。なだらかな斜面がキラキラと光を弾いて、いかにも乗り心地良さそうだ。美緒と真帆は、あの斜面に思い通りのラインを描くのだろう。水の斜面を滑る感覚とは、果たしてどんなものなのか。

 松浦は、すでに波に向かって泳ぎ出している。大きい波は沖のほうで割れるため、この場所にいたら、波を乗り越えることができない。それだけならまだいいが、目の前で波が倒れたら、パワフルな白波をもろに食らってしまう。

 ほかの仲間たちも松浦に続いた。黒い頭が雁の群れのように沖へ向かっていく。真一も追随しようとしたが、隣を見たら岡崎がのんびり歩いていた。

「ぐずぐずしてたら波に呑まれちまうぞ」

 水深は胸くらいまであり、歩いていたらなかなか前に進まない。水の抵抗を減らすには、泳いだほうがいい。だが、岡崎は、平気平気、と笑いながら返した。真一の感覚では平気とは思えないが、これ以上構っていられない。砂底を蹴って、腕を掻く。

 だいぶ波が近づいて、傾斜もきつくなってきた。大きい波だ。近くで見ると、迫力が増す。

 岡崎に声をかけたせいで、少し出遅れてしまった。倒壊のタイミングに間に合うかどうか。

 先頭の松浦と、続く益田と西脇の頭が順々に浮かんで、波の裏側に消える。後ろから見ていると、毛の生えたブイが浮いたり沈んだりしているみたいで面白い。最後に浮かんだ久寿彦が波のてっぺんで振り返り、あばよー、と真一に手を振った。

 その姿が見えなくなったのと同時に、波の上部が巻き込んできた。先端が白く砕け、うっすらと潮煙が棚引く。

 間に合わない。

 そう判断した真一は、波を乗り越えるのをあきらめ、低い体勢を取る。乗り越えるのが無理なら、思い切って波に飛び込んで裏側に抜けるしかない。多少タイミングが遅れても、この方法で波に巻き込まれるのを避けることができる。サーフィンで言うところの、ドルフィン・スルーというやつだ。

 目の前に迫ったたわんだ波面、その根元に、頭から飛び込んだ。

 無音の闇と水の感触が、束の間、全身を包み込む。直前の危機的な光景と裏腹に、水の勢いはまったく感じない。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み