第14話

文字数 981文字

引用#005
翳り
羽毛の羽飾りの意味を持つ。

茂み
濃い、淡いなどで使い分けする。または、草むら、茂み、密林とも表現できる
毛の流れで、性格もわかる。

「毛相学」では男を殺す悪魔の相を「仁王」と言う。
また、ゲン担ぎで使われる場合もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の考察
「翳り」って、素敵な言葉だと思うので、使いたいです。

人相とか、手相は知っていたけど、毛でも占い?があるとは初めて知りました。
精気を吸い尽くす、サキュバスみたいな存在なのでしょうね。

前に「魔女シリーズ」でサキュバスを出しましたが、その子を情の深い女のコにしたのです。
めちゃ年上のエルフと結ばれるというお話にしたのですが、
若いオトコでは相手ができない、懐の深い寛容なイケおじタイプのエルフにしました。

もっと、エチエチシーン、いれたかったな。
うううう、語彙と表現力が・・・課題が山盛り、てんこ盛り。

改訂版つくろうかな。
インキュバスの女の子と対比して、清楚な女の子エルフは腹黒にするんですよぉ。
現実世界でも、一見清楚なタイプでも、結構な肉食というのはよく聞きますもんね。

あと、外国の人はアンダーを剃るというのは、よく聞きますが、衛生面や宗教的な規律もあるようです。

最近、小学生も脱毛サロンにいくという話をニュースでやっていました。
「毛が生えているとキモい」
でも、脱毛って、すごくお金がかかるんだよね。

そらないと眉毛がつながっちゃうとか、なんとなく口元がひげっぽくなるとか、女の子でも悩みが深い人も多い。
濃い、薄いは個人差が大きいのでしょう。
ストッキングから、パツパツと剛毛がはみ出てしまうとかね。

最近、スカートはかない、パンツの人が多いから、脚はわからないですね。
あと、ビキニゾーンですかね。
水着になると、やばい、気になる部分ですね。
でも最近は、男性、女性ともにスパッツ、ハーフパンツ形式のものが好まれているから、昔ほど(ハイレグがもてはやされた時代)ではないのかもしれない。

先日電車に乗って座ったら、前にハーフパンツの若い兄ちゃんが立ちました。
すねがつるつるで・・・完璧脱毛ですよね。

男性も「毛問題」を真剣に考えているということ。
でもさ、「毛問題」っていったら、頭のほうもあると思うけど・・・違いますかね?
男女とも薄毛は気になるテーマです。
あと、鼻毛ですか。これは、自分で抜きましょう。





ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み