第7話 Deadlock

文字数 3,986文字

 屋根から屋根へと飛び移り、黒いローブに身を包んだメリアは一瞬、振り返った。まだあの女を引き離せていないようだ。この小さな街で戦神としての力を使いたくない。それはマレルとベルウンフを危険に(さら)すことになる。

 だが、女の仲間と思われる影が左右からも迫って来ていた。目の前には、ひと回り大きな家の壁がある。彼女は諦めて、速度を落とし地上へ飛び降りた。

 すぐにメリアの周りを、十人ほどの軽装の男女が囲んだ。首領(カシラ)に見える、赤髪を後ろで結んで鉄製の前掛けを着けた女が、手を前に出して声を荒げた。

「さっさと盗んだものを返しな。その鍵は大事な物なんだ!」

 メリアは自分の行動を振り返ってみたが、まったく思い当たることがなかった。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 傾いた塔の屋上で、三人は帝国へ向かうことを決めた。

 その日の内に、メリアは飛龍(ワイバーン)を束ねるヴィル=ナラに会い、決して人の子の側につくわけではないと説き伏せた。ヴィルはなぜかそれほど抵抗することなく、むしろ気遣(きづか)ってくれた。もしかすると、いつかこんな日が来ることを予想していたのかも知れない。

 巨躯を操ることができる小人(こびと)ラピ=エルダは、かなり文句を言った。ルキの遺言(いいつけ)を破るだの、あの人の子に(ほだ)されただの、ぷんぷん怒って、(しま)いには不貞寝(ふてね)してしまった。だが、メリアが彼の住処(すみか)から離れようとした時、泣きながら背中に抱きついてきて、何かあったら大声で呼ぶようにと言ってくれた。

 賢い狡鬼(コボルド)のミケ=エルスは、食糧や薬をくれた。頼んでおいた顔の傷痕(きずあと)を隠す塗り薬も渡してくれた。人の子は、見方次第では魔物よりも恐ろしいから気を付けろとも言った。

 小鬼(ゴブリン)たちは一夜で馬車を作ってくれた。小ぶりだが、ちゃんと御者台(ぎょしゃだい)が付いていて、荷物を積めるくらいには広い。

 朝早く、騒がず静かに送り出してもらったので、旅が始まるような雰囲気ではなく、ちょっとそこまでのような感じになってしまった。これは、戦神がこの地を離れることを人の子に気取(けど)られないようにするためだが、メリアは少し寂しい気分になった。

 マレルは走る馬車の中で、彼女を気遣(きづか)って話し掛けた。

「その水色の服、魔物が編んだものかい?」
「うん。小鬼(ゴブリン)がつがいになる時の祝いの場で、片方が着る服なんだけど、それをくれたんだ。ちょっとヒラヒラするから、履き物は変えてないけど」
「すごく綺麗だよ。メリアに似合ってる」

 メリアの顔が紅潮する。恥ずかしさのあまり彼の頭を(こぶし)で吹き飛ばしそうになる衝動を、なんとか抑え込んだ。

 ベルウンフは、御者台(ぎょしゃだい)に座っていた。若いふたりの会話を聞いて微笑みながら、ミケにもらった鎮痛草(タバコ)をふかし、一頭の風馬(ペガサス)を操る。やはり何かを操るのが、彼にとっての生き甲斐(がい)のように思えた。

 風馬(ペガサス)の脚が速すぎて馬車の揺れがひどいため、加減してゆっくりと進んで行く。
 道中、魔山羊(キマイラ)半人半馬(ケンタウロス)の群れを見つけたが、こちらに興味を示すことなく走り去った。それを眺めていたメリアが言う。

「あいつらは人の子が嫌いなんだ。住処(すみか)を荒らそうとしなければ何もしてこないよ」

 夜は道から少し外れた草場に馬車を停め、交代で見張りをして、他のふたりは馬車の中で眠った。そうして、三夜を超え、道なりに進んで行った。

 四日目の夕間暮れには、帝国へ至る道の最初の小さな街に到着した。

 マレルもメリアも、人に知られるべきではない存在であるため、黒いローブの頭巾(フード)を深くかぶり、街へ入った。宿を取り、食堂で夕食を()る。

「……ミケの作る料理も美味(うま)かったけど、これもすごく美味(うま)いね」
「あっちの大陸では、乾いた肉を焼いたような物しか食べられなかったから、こんな複雑な料理は初めてだが、確かに美味(おい)しいよ」

 メリアとベルウンフが笑顔で食事する様子を見て、マレルが満足そうな笑みを浮かべる。

 宿に戻り、マレルとベルウンフは同室に、メリアは別室に入る。宿を取った時、彼女は同室でも良いと言ったが、マレルが固辞していた。そのやり取りも、ベルウンフは楽しそうに眺めていた。

 メリアが柔らかい清潔な布に寝転がって欠伸(あくび)をしていると、コツンと木窓に何か当たる音がした。彼女はすぐに起き上がり木窓を少し開け、外の歩道を見遣(みや)る。人影が走り、通り過ぎて行った。

 木窓を閉め、黒いローブを羽織り、足音を立てないように歩き、宿を出た。満月に照らされた街の中を、さっき見た人影を追うように歩いて行くと、物陰から赤い髪の女が現れた。
 女はゆっくりと近付いて来る。メリアは部屋に長剣(ロングソード)を置いてきてしまったことを後悔した。初めてのことがたくさんあって、気が緩んでいたようだ。

「おい、鍵を返せ。盗賊から物を盗むなんて、ふてぶてしい奴だな」

 メリアは首を(かし)げる。

「何言ってんだ。アタイは何も盗んじゃいないぞ」

 赤い髪の女は腰のダガーを抜く。一歩一歩じりじりとメリアに近寄って来る。

「悪いけど、あんまり時間が無くてね。殺してから持ち物を(あらた)めるよ」

 メリアは足先で土を思い切り(えぐ)り上げ、女の顔にかける。女が(ひる)んだ隙に(きびす)を返し、逃げ出した。

 その(あと)は、力を使うことを避けて赤い髪の女から逃げ続け、街の建物の屋根から屋根へと飛び移りながら()こうとしたが、結局は盗賊団と思わしき一味に取り囲まれてしまった。

「アタイは鍵なんて知らない。武器だって持ってないんだから、服を調べれば良いだろ」

 そう言ってメリアは両腕を上げる。赤髪の女が彼女の服に手を伸ばした時、ふたりは同時に飛び退(すさ)った。
 魔術のものと思われる(あお)色の光が幾つも飛来し、ふたりがいた場所に突き刺さった。光が当たった土は大きく(えぐ)れ、家屋の壁は大きな低い音を立てて壊れた。

 メリアも盗賊たちも、散開して遮蔽物の影に隠れる。どうやら高い場所からの攻撃のようだが、続々(つぎつぎ)と飛んでくる光のせいで頭を上げられず、出所(でどころ)を見つけることが出来ない。
 赤い髪の女が()いながら、こちらへやって来た。

「あれは、お前のお仲間か?」
「だからアタイは何も知らないって言ってるだろ。ったく、迷惑な話だ」
「あたしたちから鍵を盗んだのは、今のお前と似たような黒ずくめの奴だった。追いかけたらこの街に着いて、ちょうど食堂から出るお前たちが目に入った。どうやら勘違いだったようだ。悪かったな」

 メリアは素直に謝る女の肩に手を置いて問う。

「なあ、あいつらは敵か?」

 女はメリアの言葉に(うなず)く。

「鍵を()ったのがあいつらなら、敵ってことになるな」
「よし、あんたはこれから起きる事を、全部忘れろ。あんたの仲間にも、そう伝えろ。いいな」
「お前、何言って……」

 彼女の瞳が(あか)く光り始める。赤い髪の女が驚く間も無く、視界からメリアの姿が消えた。同時に、腰のダガーが抜き取られていたことに気付く。女が見上げると、彼女は屋根よりも高く飛び上がっていた。

 満月を背にして、メリアの影が街に伸びる。彼女は、屋根の上で魔法陣を光らせている黒ずくめの集団を見つけた。身体を回転させて、落ちながら軌道を変える。
 一人の黒ずくめに狙いを定め、力に呼応して光るダガーを振り抜き、首を()ねて胴体を蹴り飛ばす。屋根に降り立った彼女は、その場で回転してダガーを振り回す。近くに棒立ちしていた三人は、胸や腹を裂かれ、剣圧で吹き飛んでいく。

 鼓動三回の間に、黒ずくめは半壊した。突然の虐殺に、残りの黒ずくめは混乱し動けなくなる。
 無慈悲な戦神メリアは、瞬時に走り寄り、次々に首を()ねていく。

 最後の一人が逃げ出そうと背を向けた瞬間、ダガーがその胸を貫いた。そのまま倒れ、何度か痙攣(けいれん)した(あと)、ピクリとも動かなくなった。

 盗賊たちが走って来る。メリアは道に降り立ち、屋根の上で見つけた鉄製の小さな棒と、借りていた血塗(ちまみ)れのダガーを赤い髪の女に渡す。

「これがあんたの言ってた鍵って奴か」
「ああ、そうだ。そうなんだが……」

 女は、道に落ちている()ねられた男の頭を見て、何かに気付いたような表情を浮かべた。そしてメリアの目を見て言う。

「これはあたしたちがやった。黒ずくめの奴らを殺したのは、あたしたちだ」

 メリアがぽかんとしていると、女は続ける。

「お前はこの街には立ち寄っていない。あたしたちもお前のことを知らない。それで良いんだろ?」

 そう言って、赤い髪の女は口の端を上げた。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 街に警鐘(けいしょう)が鳴り響く中、メリアは宿へと戻った。
 マレルとベルウンフを叩き起こし、急いで真夜中の街を走り、門の近くの係留所から風馬(ペガサス)と馬車を引っ張り出し、そのまま街を出た。

「何があったんだ」

 馬車の中、マレルが目を(しばたた)いてメリアに尋ねた。彼女は(うつむ)いたままで、辿々(たどたど)しく答える。

「盗賊に襲われかけた……本当だよ。それで、知らない集団をやっつけた、かな」

 マレルの顔が引き()る。この目で見たわけではないが、彼女はおそらく人の子を殺したのだ。残念な思いで、ついつい声を荒げてしまう。

「こんな調子じゃ、帝国に着く前に捕まってしまうよ。力は使わないで欲しいと言ったはずだ」

 強く言ってはみたものの、無理なことを頼んでいるような気がして、彼は目を逸らす。
 黙って聞いていたベルウンフは風馬(ペガサス)を操りながら、メリアを助ける。

「長く付き合ったわけではないが、この数日、君たちを見てきた。メリアは相当な理由が無ければ、人の子を殺さないと思う。きっと何かあったんだ。マレル、君はメリアを信じてやれないのか」

 はっとして、マレルはもう一度メリアを見る。彼女は、今にも泣き出しそうな顔をしていた。

「……すまなかった。僕はまだ、君のことをあまり知らないんだ。だから、教えてくれないか」

 そう言って、ゆっくりと優しく抱きしめる。

 メリアは、またも彼の意外な行動に、力が抜けて動けなくなった。そして、理由は分からないが、涙が(あふ)れて止まらなくなった。

 彼女の嗚咽(おえつ)が、馬車の音と共に静かな夜の平原に溶けていった。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み