第15話:熊本地震と森友問題

文字数 1,565文字

 2015年が明けると3月14日、北陸新幹線長野~金沢間228キロが開業し、東京~金沢を最短時間28分で結んだ。11月13日、フランスのバリで中心部のコンサートホールや北部のサッカー場などをねらった同時多発テロが発生し、130人が死亡する大惨事となった。2016年1月8日、マイナンバー「社会保障・税番号」制度で希望者が無料で取得できる「個人番号カード」の交付が始まった。

 2月16日、日本銀行が国内で初めてマイナス金利を導入した。3月26日、北海道新幹線が新青森~新函館北斗間の149キロで開業した。これにより東京と新函館北斗を最速4時間2分、仙台と新函館北斗を2時間30分で結んだ。4月14日21時26分、熊本県熊本地方においてマグニチュード6.5の地震が発生し、熊本県益城町で震度7を観測した。

 また、4月16日1時25分にはマグニチュード7.3の地震が発生し、益城町及び西原村で震度7を熊本県を中心にその他九州地方の各県でも強い揺れを観測した。震度7の地震が同一地域で連続して発生するのは震度7が設定された1949年以降初めてだった。これらの地震だけでなく、その後も熊本県から大分県にかけて地震活動が活発な状態となった。

7月14日までに震度7を2回、震度6強を2回、震度6弱を3回、震度5強を4回、震度5弱を8回観測した。熊本地震の人的被害は、地震発生3ケ月後時点で死者55人、負傷者1814人。熊本県内では、地震後には18万人を超える方々が避難し、7月13日現在も約4700人の方々が避難生活を送っていた。物的被害は、全壊約8300棟、住家被害計が16万棟。

 それに加えて最大約45万戸が断水、約48万戸が停電、約11万戸がガス供給停止となり、交通網も道路・鉄道・空路が一時不通になり大きな被害が発生。今回は、被災地の要望を待たずして物資を調達・搬送するプッシュ型物資支援を実施した。物資の受入、各市町村・避難所への配送にあたっては、計画で位置付けられていた県施設が被災のため使用できなかった。

そのため、福岡県久山町や佐賀県鳥栖市に所在する民間の流通センターを活用し、物流事業者・自衛隊等の協力を得るなどの工夫により搬送を行った。4月17日から25日までで食料、約204万食、下着・マスク・トイレ関連用品等の多数の生活用品を供給した。4月26日から5月6日までで食料、約59万食等供給した。また、民間企業やボランティア団体を中心とした物資支援も見られた。

 5月27日、アメリカのオハマ大統領が原爆死没者慰霊碑に献花し被爆者を前に演説。これはアメリカの現職大統領として初めてのことであった。10月26日、総務省は2015年、国政勢調査の確定結果を発表。それによると2015年10月1日現在、外国人を含む日本の総人口は1億2709万4745人。前回2010年の調査より96万2607人減り1920年の調査開始以来、人口減となった。

 2017年が明ける2月9日、学校法人「森友学園」への国有地売却が近隣の国有地より格安とが判明した。2017年6月1日、地球温暖化対策の国際的枠組みであるパリ協定から離脱すると発表した。その理由として、定が米国に不利益をもたらす一方で他国にとって極めて有利となる点を挙げた。協定は既に発効しており、規定により米国の離脱時期は早くて2020年11月4日となる。

 トランプ大統領は大統領選挙期間中からオバマ前政権が議会の承認を得ずに行政権限で進めてきたパリ協定を批判してきた。大統領は人為的な気候変動の可能性は否定しないものの、温暖化対策による米国の産業競争力への影響を問題視しており、今回の決定は選挙戦の公約を実現するものといえる。大統領は、パリ協定により米国は温暖化対策で巨額の支出を迫られる。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み