1-2 ツレがオカルトマニアな件

文字数 1,159文字

 お昼休み──
 ライくん、人魚のミイラがニセモノだったって!
 お前……

(また始まったよ)

 やっぱりかー、こういうのって大抵が見せ物として作られたヤツなんだよねー
 お、おう……

(シラー)

 でも、地元の信仰対象なのに科学的メスを入れてくれたこのお寺には敬意を表したい
(すごい真顔で言うし)

 そうか

 あーあ、ツチノコが本当にいたんだから、人魚だっていてもおかしくないのに
 まあ、そうかもな
 おとぎ話に出てくる綺麗なお姉ちゃんタイプの人魚じゃなくて、妖怪みたいな──半魚人?いや、半魚の獣?

 そんなタイプの新生物ならいると思うんだよねえ

 うん、まあ……
 ライくん、そんなドライな感じでいると大発見があった時に腰抜かすよ?
 いや、抜かさねえよ
 わかんないよ?

 ツチノコが見つかった時だって、そんな態度の一般民衆が驚天動地で慄いたんだから!

 (はるか)は携帯電話で古いニュースを蕾生(らいお)に見せる。
 ほら、世界がひっくり返るくらいにツチノコフィーバーが起きてるって!

 発見した研究者なんてテレビに出まくって、世界に影響を与えた日本人のナンバーワンになってるから

 へ、へえ……

(こいつが研究者?43歳なのに随分なジジイだな)

 あー残念だなあ、こんな大事件が僕らが生まれる前に起きてるなんて


 歴史の証人になりたかったのに

 そうかよ

(ヤレヤレ……)

 (はるか)の話に飽きた蕾生(らいお)はなんとなく窓の外を見ていた。
 ライくん、何見て──あ、銀騎(しらき)研究所だね?
 うん?
 ツチノコを発見して、全く新しい生態系を確立させたあの銀騎(しらき)博士がそこの研究所にいるなんてワクワクするよねえ
 あのビル、研究所なのか
 そうだよ

 建ったのは最近なのに、ライくんは知らなかったの?

 興味ねえもん
 非地元民め!
 お前が知りすぎなんだろ
 噂では、あの研究所で新しい未確認生物が発見されて、着々と第二のツチノコ的なものの発表の準備をしてるって
 お前はほんと好きだな

 ユーマ?っていうやつ

 違うよ、ライくん


 UMAなんてオカルトじゃない、これは、れっきとした生物学なんだよ

 見つかるといいな
 心がこもってない!

 とにかく銀騎(しらき)研究所って言えばさ……

 ……
 ーーーー、ーーーー
……
 ーーーー!

 〜〜〜〜……!?

 ……
 で、来月の連休あるでしょ?

 一般公開するんだって

 ……何を?
 もう!ちゃんと聞いてた?
 き、聞いてた聞いてた
 嘘だねー

 絶対今、無になってたよね!?

 そういう態度のまま大人になったら、離婚沙汰だからね!?

 わかったよ、悪かった!

 で、何が公開されるって?

 だから、銀騎(しらき)研究所が市民向けに見学会を開くから申し込んだんだよね

 二人分!

 俺も?

 あー、まあ、そうなるか……

 当然でしょ!
 まあ、別にいいけどよ……
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

唯 蕾生(ただ らいお)


15歳。男子高校生

怪力なのが悩みの種

九百年前の武将、英治親の郎党・雷郷の転生した姿


周防 永(すおう はるか)


15歳。男子高校生

蕾生の幼馴染

九百年前の武将・英治親の転生した姿


御堂 鈴心(みどう すずね)


13歳。銀騎家に居候している少女

英治親の郎党・リンの転生した姿

永と蕾生には非協力

銀騎 星弥(しらき せいや)


16歳。高校一年生

銀騎詮充郎の孫で、銀騎皓矢の妹

鈴心を実の妹のように可愛がっている

永と蕾生に協力して鈴心を仲間に入れようとする


銀騎 皓矢(しらき こうや)


28歳。銀騎研究所副所長

詮充郎の孫

銀騎 詮充郎(しらき せんじゅうろう)


74歳。銀騎研究所所長

およそ30年前、長らく未確認生物と思われていたツチノコを発見、その生態を研究し、新種生物として登録することに成功した


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色