作品数80
総合評価数25,163
総合PV数2,940,685

作者ブックマーク

成瀬川るるせさんのプロフィール

眠るのが大好きです。 読む小説は雑食です。 小説を書き続けることを、目標にしています。 その歩みは遅くとも、誰かの心に突き刺さるような小説を。

成瀬川るるせさんの作品アトリエ

  • 一般小説

    十六歳の影絵

    学園・青春

    • 52

    • 506

    • 1

  • 一般小説

    鬼屋敷ダーヴニング

    ミステリー

    • 51

    • 710

    • 1

  • 一般小説

    廃園のトロンボーン

    学園・青春

    • 203

    • 11,170

    • 3

  • 一般小説

    文芸部あふたー

    学園・青春

    • 84

    • 2,911

    • 1

  • 一般小説

    修羅街挽歌 山口県るるせトリップ

    ノンフィクション

    • 208

    • 13,192

    • 3

  • 一般小説

    よすがなる抹茶ラテのきほん

    ミステリー

    • 171

    • 14,497

    • 3

  • 一般小説

    密室灯籠

    学園・青春

    • 434

    • 111,110

    • 24

  • 一般小説

    百瀬探偵結社綺譚【述義】

    ミステリー

    • 281

    • 99,869

    • 6

  • チャット

    早退届

    創作論・評論

    • 691

    • 542,717

    • 17

  • 一般小説

    文芸部は眠らせない

    学園・青春

    • 3,481

    • 192,868

    • 149

成瀬川るるせさんのアトリエ作品をもっと見る

ファンレター

  • 変格ミステリ×本格ミステリ

    面白かったです! るるせさんの作品はとにかく「リーダビリティ」が半端ない。一度読みだしたら、ラストまでノンストップで読める気持ち良さがあります。 こちらの作品も会話が軽妙で、読んでいて楽しかった~。でも話している内容は「祟り」「再開発」「災害」「公安」「読経」などなど不穏で刺さるワードが目白押しなのがたまらない。 ネタバレにならないよう書くのムズイのですが、相反するものの融合がお見事で、ラストは驚かされました。

  • 「私小説」の煌き

    「私小説家は一生かけて長い自伝を書く」という意味のことを、かつてある昭和作家が書きましたが、るるせさんが時折描く「私小説」は、そういう長編の一部のように感じられます。 もちろん、一篇ずつ完結した短編として、とても面白いのですが、その背後に、そういう伝統的な私小説の系譜に連なる「根」が張っているような気がします。 16歳という年齢特有の「暗い煌き」が魅力的でした!

  • 第79話 黒木あるじ先生の講座に参加したよ

    とても面白かったです。黒木あるじ先生という方は、素敵な方だなぁと感じました。 るるせさんの原稿に朱で入ったアドバイスが、上から目線ではないし、定型文なんかではないし、作品に真摯に向き合っている誠実さが伝わってきました。 前提として、黒木あるじ先生から熱のあるアドバイスを引き出せたのは、るるせさんの作品がポテンシャルが高いからだと思います。 プロはこういった見方をするのかと、非常に勉強になりました、続きを楽しみにしています。

  • 「ノイズ」はこれからのキーワードになりそう。

    拝読いたしました! 成瀬川さんのお書きになったこと、私はまだちゃんと噛み砕いて理解できてはいないのですが……。 最後の「ノイズ」について。 これはこれからのキーワードになりそうな気がしました。 個人個人の人生に生じるユニークなノイズは、多分現状ではAIが学びにくく、生身の表現者が取り扱うしかないものではないかと想像しています。 個人個人が自身のノイズに向き合い、それを守ること。 これからさらに、大事なことになってくるように思います……!

  • 私も。

    私も生成AIを使った作品が芥川賞を受賞した事に驚きを隠せません出した。AIに創作のクリンナップを手伝ってもらう事が出来れば便利だと思っていましたが、やがてアイデアを提案してもらいそれを人間が書くのか、それは創作と呼べるのかと考えていました。 しかし、人間が、『認知、判断、行動』の仕組みで行動しているように、AIも一種の仕組みに基づいて動いている訳ですから、このサイクルに人間がどこまで入り込む要素があるか、AIの行為にに対してどこまで人間が介入できるのか。そういう議論になってゆくかも知れない ... 続きを見る

  • 牙野原ちゃんが眩しいのです

    かなりの昔になりますが、わたしも詩の世界(現代詩)の入口に立って中を覗いてみたことがあります。 この「廃園のトロンボーン」は、読むたびに当時のことを思い出させてくれます。詩の世界とはどんな場所なのか(本当に特殊な場所ですね……)そこにいるのはどんな人たちなのか……。 詩の世界に関わり切ることができなかったわたしにとって、牙野原ちゃんはとにかく眩しく見えます。 詩の世界には彼女のような人が多かったように思います。男女問わず、情熱があり、真摯で、内面に深い傷を抱えている……。本当に色々 ... 続きを見る

  • るるせさんの「新境地」!

    この作品は不定期連載ですが、公開される度にすぐ読んでいます。 『密室灯籠』で描かれたように、るるせさんは元々バンドをやっておられて、いわば「詩」という韻文の世界にいたわけですよね。 それが「小説」という散文の世界に入るにあたっては、何かを「棄てる」必要があったのではないかと、私は(勝手に)想像しています。 葛西善蔵が、「哀しき父」を書いた当時、葛西「歌棄」というペンネームを使っていたことはよく知られていますが、この「歌棄」は善蔵がかつて住んでいた北海道の地名であると同時に、やはり「歌を棄て ... 続きを見る

  • 青春とは

    本編は「文芸部は眠らせない」をお読み下さると楽しくお読み出来ます。 鈍く愚かであってこそ青春です。 頭の賢い者、或いは強き者を愚かの様に扱えるのも青春ならではの醍醐味です。 鈍すぎるのも青春です。後になって気付くのです。 視ている側は少しお節介したくなるけれど。 理論は大事ですが、人は感情の生き物なのだと改めて感じますね。 三年生になり、部長はどの様な青春で歩むのか。山田さんは青春をどう生きるのか。 「若人よ、若き日を楽しめ。けだし、主がみていることを忘 ... 続きを見る

  • 登場人物のやりとりが楽しいです。

    面白くて、あっという間に最新話まで読んでしまいました。ありがとうございます。 鯨瀬と牙野原をはじめ、全てのキャラの掛け合いが軽快で楽しませていただいています。 また、牙野原のどこか繊細さのある雰囲気を感じるのも魅力的だと思いますし、草野心平に影響を受けた鯨瀬の今後が気になります。 最後に、改めて面白い作品をありがとうございます。 また読みに来ます。

  • 411話

    るるせさん、ありがとうございます! 私も勿論読んでいますよ。『廃園のトロンボーン』(←もうタイトルがいい)は読みやすく流れるような文章に、エモーショナルとか一本筋の通ったテーマが絡まってどこか知らないところに連れていかれるような。どこに連れていかれるんだろう。 『文芸部あふたー』も「フフッ」としながらこんな青春が送りたかったと、ノスタルジックに切なくなります。 私はなんとなく書いてきて、最近、ひょっとして大事な基礎とかができていないんじゃないかと、今更ながらに気がついたところです。るるせさ ... 続きを見る