11年前ーーゲンジツにいた頃のぼくと、父の自殺

文字数 2,902文字

 さっきぼくがコンタクトをとった男は、ヒトでもなければボットでもない。かれは〈ボーグ=Borg〉という人造人間だ。ボットとボーグは似て非なる存在だ。ボットは外側(ハードウェア)も内側(ソフトウェア)も機械でできた完全なるロボットであり、カソウを司る人工知能(AI)バーグ=Bergと繋がっている。一方、ボーグは外側が機械だが、内側は人間だ。ボーグの脳内には人間の記憶と記録が転送されている。ただし、これらは〈死んだ〉人間のものだ。生きた人間は、ボーグの脳内プログラムに記憶と記録を転送できない(もしかしたら、あと数年もすれば可能になるかもしれないが)。
 ではなぜ、ぼくはあのボーグにわざわざコンタクトをとり、質問したのか。それはぼくが父親であるサトシ・ナカモトに関する情報を探しているからだ。――もっとも、これでは何を言っているのか、さっぱり理解できないはずだ。だからまず、ぼく自身の過去について詳しく話す必要がある。今がちょうど良いタイミングだろう。


 ぼくはもともと、ゲンジツという別の世界で暮らしていた(これはすでに述べたとおりだ)。十一年前にカソウに移住した理由。それは父・サトシが自殺したからだ。
 父の死は、いまだ不可解な点が多い。かれは出生以来、何不自由ない生活を送っていた。にもかかわらず、突然何の前触れもなく、いきなり自ら命を絶った。それはあまりにも想定外の出来事だった。そのため、今でも「パッと消えた」と言った方が、しっくりくるときがある。
 あの日、ぼくは成人の誕生日を十日後に控えていた。ゲンジツの人間は、成人を迎えると親から財産の一部を譲り受けるのが習わしだ。そしてそのソト(ゲンジツの通貨の名前)を元手に自分でビジネスを立ち上げる。学校で何年ものあいだ、投資やロボット開発・管理について学ぶのはそのためだ。
 どういうビジネスを設立するかは人それぞれだが、優秀な学生は人気分野を選ぶ傾向がある。当時、最も人気があったのは先端技術開発(DCT=Development of Cutting-edge Technology)関連事業だ。これは今も変わらないかもしれない。ぼくの父は、この事業分野を専門としており、世界的な著名人として多忙な人生を送っていた。実年齢は五十歳を超えていたが、見た目が三十代半ばだった父は、スリーピース・スーツのよく似合う、昔かたぎの寡黙な男だった。われわれは毎日必ず会話をするほど仲良くなかったが、親子の信頼は厚かった。そのため、ぼくがビジネスに関する難しい質問をしても、父は分かりやすい言葉で、いつも優しく丁寧に教えてくれた。
 父の投資先ロボットの開発した技術の一つが、ボーグに使われている〈BRMT=Binding Record to Memory and Transferring=記憶に記録を結合させて移動する〉だ。このまったく新しい、革新的な技術によって「我々人類は、不老不死に、また一歩近づくことができた」と父は常々口にしていた。しかし父は、たとえぼくの前でも自分の実績を自慢げに語ることは、決してなかった。そういう父の謙虚で控えめなところが、ぼくは好きだった。
 DCT関連の投資は、多額のソトがなければ展開できない。そのため、ゲンジツのビジネスパーソンの中でも、特に秀でた実力の持ち主しか挑戦しない――いや、できない――分野として知られていた。だが父の息子であるぼくは、自然と小さい頃よりこの分野に強い関心があった。
 とはいえ学生時代のぼくは、なんの実績も積まずにいきなり、この分野に着手すべきか迷っていた。仮にぼくが成人後、すぐにDCTに投資したい場合、かなりの資産を父から譲り受ける必要がある。もちろん返済義務はなく、よほどのことがない限り、父は快く承諾してくれたに違いない。けれどもそれがベストの選択肢だと結論づけられずにいた。なぜか?
 通常の場合、ゲンジツの人間が成人とともに親から譲り受けるのは、多くて全財産の二割だ。父は成功者であり、裕福だったため、二割も譲り受ければ十分だったろう。けれども何の実績もなしに多額の資金を手に入れることに、ぼくは少なからず(やま)しさを感じていた。なにしろ学友の中には、父ほど裕福でない親を持つ(やから)も大勢いたからだ。それに失敗すれば短期間のうちに大金を失うリスクもある。そのため、まずは別事業で経験を積んだ方がいいかもしれない。そう考えたりもした。あるいは、どうしても最初からDCTに専念したい場合は、自分のプランをマーケットに提示して、ゲンジツのビジネスパーソンから直接資金を募るという手段もあった。当時のぼくは親しい友人らと、そういう話を頻繁に交わし合ったりした。
 父の死を告げるコンタクトがあったのは、そんなある日のことだった。


 ゲンジツではカソウと違い、人間はAIに厳しく監視されていない。とはいえ、ほとんどの人間は、特定の人間に自らの個人データを開示している(ぼくの場合、自分の個人データの大部分へのアクセス権を、親権者である父に与えていた。これは未成年の場合は一般的だった)。父は自分の身体状態に関するデータをぼくにだけ常時開示していたため、生命反応が途絶えたとき、ぼくは真っ先にそのことを知った。当然ながら(にわ)かには信じられなかった。何かの冗談かと思ったが、何度確認してもそれは「ノー」のままだった。生まれて初めて、悪寒(おかん)が背後から体内にスッと侵入したような感覚を覚えた。すっかり冷え切った亡骸(なきがら)を見た後も、父が死んだ事実を容易には受け入れられなかった。そのためかも知れないが、特に(こら)えたわけでもないのに、涙がこぼれ落ちるまでかなりの時間を要した。
 最新の技術を用いれば、人間の寿命はおおよそ見当がつく。さらには臓器だけでなく、血管や骨などの健康状態も簡単に把握できる。そのため、死期が近づいた人間は、残された時間内に身辺整理を終わらせることが可能だ。これには遺産相続に関する手続きだけでなく、死後もボーグとして〈生き続ける〉選択などが含まれる。だが自殺や他殺となると話はだいぶ複雑化する。
 特に父の自殺は前例のない、極めて奇妙な事例だった。遺書は間違いなく本人が作成したものだと、すぐに確認が取れた(ゲンジツでも人間の行動だけは、ゲンジツの記録を管理・保存している人工知能(AI)グル=Guruが収集している。そのため第三者が作成した遺書や、内容に手が加えられたものはバレる)。父の遺書は映像ではなく書面だった。ぼく以外に存命中の親類がいなかったので、内容は簡素なものが予想された。それは上等な紙に手書きで(したため)られていた。枚数は僅か一枚しかなく、しっかりと(のり)付けされた封筒に丁寧に入れられていた。
 そこには次の四行しか書かれていなかった。
 ① 私の死は私の死だ。息子・サトルには一切の責任がない。
 ② 私は財産を残さない。すでにすべて処分した。
 ③ よって息子・サトルにはこの遺書以外何も残さない。
 ④ 私は「忘れられる権利」を行使する。そのため私に関する全記録・データは私の死とともに完全に消滅する。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

主要登場人物


サトル・ナカモト:
主人公(写真の男性)。今はカソウで暮らすヒト。11年前まではゲンジツで暮らす人間だった。父親のサトシ・ナカモトが自殺した理由を知りたい。


サトシ・ナカモト:サトルの父。男性。21世紀を代表する天才ビジネス・パーソン。記憶に記録を結合させて移動する=BRMT=Binding Record to Memory and Transferringという革新的な技術を開発した人物。サトルが成人を迎える直前に自殺した。


サトリ:カソウのコンパニオン型ボット。サトルの妻。最近どういうわけか姿を見せなくなり、声だけの存在と化した。


メグミ:サトシ・ナカモトの長年のビジネス・パートナー。男性。百戦練磨のプロフェッショナル。ゲンジツの人間。


ジエイ:サトルの長年の友人で幼なじみ。男性。ゲンジツの人間。


ジエイの父:食料関連に特化したビジネス・パーソン。男性。ゲンジツの人間。


アミ:11年前のサトルの恋人。女性。カリスマ性に富んだ優秀なビジネス・パーソン。ゲンジツの人間。


ポール:サトルの先生。男性。投資理論を教える。スマートでハンサム。ゲンジツの人間。


ゲーブ:長年にわたりカソウの研究をしている専門家。男性。いわゆるオタク。ゲンジツの人間。


ヤスイ:不動産業を営んでいる。男性。カネが好き。カソウのヒト。


ヤマモト:大企業の役員。男性。苦しみに依存している。カソウのヒト。


ヤマモトのお母さん:女性。かなり高齢。痴呆症を患っている。カソウのヒト。


ハジメ:サラの夫。男性。もともとはゲンジツの人間。今はカソウで暮らすオメガ型ボーグ。


サラ:ハジメの妻。女性。もともとはゲンジツの人間。今はカソウで暮らすオメガ型ボーグ。


ミエ:自分を見せる仕事をしている。女性。猫が好き。カソウのヒト。


サトウ:サトシ・ナカモトの先生だった。男性。もともとはゲンジツの人間。今はカソウで暮らすオメガ型ボーグ。


AI・グル:ゲンジツの人工知能(A I)。人間の行動のみ監視している。


AI・バーグ:カソウの人工知能(A I)。ヒトの行動と感情を監視している。カソウで稼働している全ボットとも繋がっている。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み