第46話 鳥羽水族館

文字数 2,281文字

平日なら空いているだろう、そんな甘い考えがあったのです。

鳥羽水族館は、YouTubeにて24時間ずっとラッコの水槽をライブ動画として映している。その動画を観ていたら後ろを通りがかった娘のモッさんが「ラッコって日本でここにしかいないらしいよ」と言った。

調べてみると、鳥羽水族館に2頭、他の水族館に1頭と、国内で3頭しかいないようだ。

そんなわけで、ラッコに会うため来ました三重県にある鳥羽水族館。



ラッコの食事は9時40分から始まるとあって、開館時間の9時30分には結構な行列が入り口から伸びていた。さらに遠足でひと学年まるごと学生さんも来ており、一気に100人以上が入館するわけで。暑さのせいなのか冷や汗なのか、ジクジクと背中に汗が、ってカバンのせいで蒸れてたワ。

入館してすぐにラッコのエリアへ。やはりガラスに近い場所は人集りで埋まっており、仕方なく人と人の間、カメラで撮影できそうな場所をなんとか確保した。

ここでめっちゃ動画を撮ったので、幾つか切り抜いておきます。










いやぁラッコは賢いというか頭が良い。なんとなく自分の立場すら分かっていそうなくらい、素直に飼育員さんの指示に従うし、扉が開いても逃げ出そうとせず逆に頑張って閉めようとしていた。カワイイ。

という感慨に耽る暇もなく次のイベント、トドやらなんやらの海獣エサタイム。
残念ながら良い位置では観られなかったけれど、とにかくデカイ。のしかかられただけで終わりだろうと身が震えるほどデカかった。



写真を撮るのに夢中で、基本的に飼育員さんたちの解説を聴いていなかったりする。勿体ないとは思うけど、そういう性分なんだからせむかたなし。

午前中は30分おきにイベントがある。お次はセイウチのおさわりタイム?



セイウチってずっと水の中に居なくても良いのか。芸もするし20くらいの言葉も理解するみたいで、水の中の猛獣だとばかり思っていたがおとなしくてカワイイ猛……でっかいオットセイ? 賢いトド? 大きなキバを持っているのに、魚は吸い込んで食べるし、絶対に人を噛まないとのこと。なんのための立派なキバなのだろうか。






サケやホッケなんかを一日に20kgほど食べるそう。大食いYouTuber並の食欲ですな。メスで600kgほどある体を動かすには、それだけのエネルギーを吸収しなくてはならないのだろう。

そしてアシカショー。アシカのショーを肉眼で観るのは初めて、多分初めて。遠い記憶に何かあった気がするけど、思い出せないのだから初めてなのである。







アシカは、まさに陸上でも活動できるイルカの如き技の数々を披露してくれた。箱を叩いて拍手の催促をしたり、ガラスに乗っかってポーズを決めたり、ダンスをしたり投げられた輪っかを器用に受け止めたり。

水中では素早く動き、陸上では可愛らしくペチペチ跳ねて歩き、とっても愛くるしいその姿を存分に見せつけてくれた。

そして12時からはペンギンウォーク。これは色んな所で見てきたけど、何回観てもペンギンの歩く姿はカワイイ。実は近づくと厳つい顔なのも知ってる。歩きながらナチュラルに脱糞する。でもカワイイのだ。





さぁ全部見終わったぜ、ということで、残りの展示を周る前に腹ごしらえといきましょうか。

人気のあるメニューは午前中で売り切れたっぽい。ラーメン、カレー、伊勢うどん……か。カレー伊勢うどんは食べたことないなぁ。



よって、カレー伊勢うどん。さらに唐揚げ、ノンアルコールビールもつけた。地ビールを飲んでみたいところだったけれど、今日はちょっと考えがあってここでは飲まない。
で、この唐揚げをな……ちょいちょいと。



和風カレーと唐揚げは絶対に合うんだ。オイラ知ってんだ。しっかりとカレーを纏わせて食べれば……ほぅらメッチャ美味いに。チキンとそれを包む衣だけでも十分美味いのにそこに香辛料バリバリのカレーまでくっついたら、それはもう神の創りし料理でござるよ。

今日は行きの電車で2時間ほど立ちっぱなしだったし、その後もアシカショー以外は立っていたから、すでに疲れている。疲れている体にノンアルコールでもビールの味はありがたい。グビグビ飲んで、ついついぷはぁッと言ってしまう。

唐揚げカレー伊勢うどんをゆっくりと食し、足を多少休めたら、さぁ行くぞ。
ウロウロ彷徨いてパシャパシャ撮った写真を載っけておきます。



















本日は平日につき、遅い時間の電車に乗ると通勤通学地獄に巻き込まれる恐れがあった。なので14時に水族館を出……おっと売店にビールが売ってるじゃないか。そうだそうだ、帰りに地ビールを買うつもりだったんだ。ハイボールは地ハイボールっていうのかな。

購入したい商品のカードを手に取り、レジへ。
「にごり、えっと、梅ですね」
「あれ? 梅以外にも何かあるんですか?」
「柚子があるんですけど、売り切れちゃいました」
「ガーン。柚子、欲しかったなぁ」

ま、まぁ梅だって美味しいはず。よかと、よかと。これでnoteの記事が一つ書けるぜぃ。

というくだりを経たあと水族館を出て、鳥羽駅へ。帰りの電車はずっと座っていられて良かった。正直もう立ってるのちょっと無理だったから、早めに切り上げたのは正解かな。

さすがに明日はゆっくりと、ゆっくりと……どこへ行こう。何をしようか。



【本日の出費】

近鉄名古屋駅〜鳥羽駅 往復 3,960円
鳥羽水族館 入館券 大人1枚 2,800円
伊勢うどんカレー 750円
唐揚げ 450円
ノンアルコールビール 350円
ラッコのキーホルダー 600円
イセシマハイボール 440円
伊勢志摩シュワワ 480円
にごり梅 880円

計10,710円
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み