第15話 革命

文字数 549文字

【お題】 超革命☆カップ麺

 これはパス! と思ったお題。いろいろ調べてみたら……

 カップ麺。

 それは革命だった。


 創業者はハレー彗星が地球に大接近した1910年に生まれた。


 まず、試作に試作を重ね、インスタントラーメンの技術を発見した。

 それは、お湯を注ぐとたった2分で食べられる、当時の常識では考えられない食品だったため《魔法のラーメン》と呼ばれた。


 その後、知恵と工夫が詰め込まれたカップ麺が生まれた。1971年のこと。

 では、ショパンのエチュードから『革命』を。

 もしかしたら、今まで『革命』を1度も取り上げてこなかったかも。(うろ覚え)

 なんだか聴きすぎて、聴かなくなってしまった。

 腕もないのにレッスンした時期もあった。超スローな革命を。

 

ふたり目の演奏者

フジコ・ヘミングさん死去(2024年4月21日)

さまざまな困難に遭いながらも挑戦を続ける姿が反響を呼び、ファーストアルバム、『奇蹟のカンパネラ』がクラシック界では異例の大ヒットとなった、ピアニストのフジコ・ヘミングさんが亡くなりました。92歳でした。

 あ、ショスタコーヴィチの交響曲第5番も『革命』なんです。

 これ、幼稚園児の演奏の、すごいをのみつけたんです。

 

 先生が編曲し楽譜を書いているそうです。(感激して調べてしまいました)
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色