他の学年の子に対して小学生男子的発言をする毒母

文字数 988文字

小学校、会話が成立しない男子でも受け入れていたので、既に多様性的なクラスにはなっていた模様。
会話が成立しない男子って?
具体的な症状名は、先生からの説明がなかったですね。
まんま、言葉を発しないと言うか、ただニコニコしていながら椅子に座っていると言うか。
 
ただ、自分で着替えないのに、体育の前に先生が助けもしない
席は男女で横同士になるので、男子共が隣の女子に対して着替えさせてやれ着替えさせてやれ言いやがるのですが、奴らは水泳の時にブラブラさせて嫌がらない子をえろ扱いしてきた阿呆集団。
そんな奴らの言う通りにしたら最後、
 
 ぬーがしたー
 ぬーがしたー
 えっろww
 えっろww
 
みたいな祭りが始まるのが予想出来て予想出来て。
嫌な祭りだな。
田舎の小学生男子なんて大体そんなもんです。
お受験して、制服を着て、交通機関を使って小学校に通う都会の子供なら違うかも知れませんが。
育つ環境って、子供の人格形成に関わるもんにゃ。
結局、その子は男子共に揶揄われまくり、対抗して何か言えば真似をされて笑いものにされ、それを先生がマズいと思ったのか、当人が嫌がって親に訴えたのかは知らないが教室から消えてしまいました。
○の形なんて作品が有りますが、先ずは先生が手本を見せないと色々と綻びが生じると言うか、何も手助け無しに小学生が他の子を助ける精神を得るかと言えば無理言うなと言う結果だったと言うか。
まあ、小学生相手に多くを求めてもにゃあ。
で、上の学年にもハンデ持ちの子が居たっぽいのですが(学年が違うから詳しいことは謎)運動会で五年と六年は鼓笛を披露するんですね。
で、五年は鍵盤ハーモニカで校歌やら(校歌は毎年、他の曲は代わる)を演奏するのですが、毒母ったら一人の子の指の動きの違いを見つけて、
 
 ○と○しか弾いてないから○○○○ちゃんww
 
と謎のあだ名を付けてねえ。
学校で聞いた訳じゃないから、当人には聞こえていないけど、小学生男子レベルのことやってんのな、毒母
因みに、日本的音階で書くとハトハトちゃんになります。
なんか可愛い。
サブレ、美味しいよにゃ。
学校的には、やれることをやってもらうスタンスだったんだろうけど、毒母みたいな反応をする人が居るから何というか……なんだろうな、言葉には出来ないモヤモヤがある。
行動に起こさないだけで、○松みたいな考えの人も居るだろうしにゃあ……難しい話だよにゃ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理
子供の時の話なので子供アイコンから

キャラ設定がどんどんブレるのか、書いている年齢で変わるのか、それは秘密。

インナーチャイルド
哀れな子羊と言うことで。
神様的にはお野菜より良く肥えた羊が良いらしい。

子供っぽく、言いたいことを言いまくる。

イマジニャリーフレンド
ツッコミ役。

何にでもなれる黒い人

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色