こころ

文字数 632文字

友情とは儚きもの。
友情とは有って無いようなもの。
ネガティブ……
何故、「こころ」のKは頸動脈を切ったのか。
小さなナイフで頸動脈は切れるのか。
切れるとしても、自分で頸動脈を切れるものか。
高瀬舟は、上手く行かなくてああなったしにゃ。
命にかかわる動脈。
故に、容易に傷つけられぬ位置にある。
気道や食道よりは外側に在ろうと、簡単に傷つけられるものではない。
二次元だとスパっと行けるけども。
そう、二次元は二次元。
Kはどんな決意を元に小さなナイフで致命的な切込みを頸動脈に入れたのか。
入れたとして、出血は派手では無かったのか。
スプラッシュするのは、推理漫画の表現手法なのか。
それ、血圧次第じゃね?
食肉の血抜きは、死んでからやるから血は重力に従って落ちる。
しかし、Kが頸動脈を切った際は生きている状態でだ。
つまり、結構なスプラッシュ。
何が言いたいんだよ。
こころのKの描写に比べて、高瀬舟の描写は流石は作者が医者なだけあるなって。
そして、進撃のアッカーマンはスパスパ切り裂き過ぎやしないか。
いや、何をねじこんで来るの。
命の重さ軽さって、何なんだろうね。
座間の事件は直前になって死にたくなくなったらしいけど、生きたいと思う理由って一体何なんだろうね。
生物としての本能かもにゃ。
追い詰められると、本能が優位になる。
けれど、人間は本能を隠して生きているから、悩むし苦しむ。
もし、禁断の実とやらを食べなかったら、人間は悩む知能も無かったのだろうか?
だとしたら、原罪とは恐ろしい罪であることよ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理
子供の時の話なので子供アイコンから

キャラ設定がどんどんブレるのか、書いている年齢で変わるのか、それは秘密。

インナーチャイルド
哀れな子羊と言うことで。
神様的にはお野菜より良く肥えた羊が良いらしい。

子供っぽく、言いたいことを言いまくる。

イマジニャリーフレンド
ツッコミ役。

何にでもなれる黒い人

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色