貰い猫様は三度目の

文字数 1,385文字

仏の顔も三度まで
主の復活三日目で

猫の避妊三度目で

仏の顔も三度まで
「仏の顔も三度撫ずれば腹立つ」の略。
慈悲深い仏様といえども、三度シルクスクリーン用のローラーで顔をコロコロされたら怒ります。
 
主の復活三日目で
磔刑されても三日したら復活。
弟子に裏切られた上に復活したら違う弟子に手を傷痕に突っ込まれる主の傷にはこってりとニ○ア。

 

猫の避妊……?

貰い猫様、貰った年のGWに仔猫を産んで育てた後、同年の秋にも仔猫を出産。
お相手がフサフサの長毛白猫だった(通ってきていた)からかなんなのか、生まれた仔猫は
 
 ヒマラヤン風味×3
 仕事猫風味
 
と言う貰われやすい見た目をしておりました。
ヒマラヤン風味はとにかく、仕事猫風味ってなんだ。
灰色のハチワレ猫。
背中から見たら灰色の猫だけど、白靴下な猫。
……とにかく
 
 ヨシ!
で、貰われたりなんだりで仔猫は全て居なくなり、貰った翌年。
貰い猫様が産んだのは
 
 三毛(フワフワ丸顔)
 三毛(シャー猫)
 三毛(黒っぽいブサ)
 牛猫
 
と言う、貰い手の付かない模様ばっかりでね。
田舎ってのは、仔猫を産む雌より雄。
模様で雌と分かる三毛って人気の無さが凄い。
いや、獣医で手術して貰おうや。
田舎は人間だって病院に行くのが大変だからね。
数の少ない獣医に病気でも無い猫を連れていく人なんて少数派。
そうでなくとも、日本って動物愛が後進国だから。
コロナ禍で軽々しく飼い始めて、ステイホームが過ぎれば捨てる。
消耗品でなく生き物なのにそれ。
前世紀なら、もっと動物は軽んじられていた。
えげうねえな日本人。
皆が皆、動物に酷いことをする訳でもないけどね。
その分野に関しては後進国ではあるけど。
 
で、当時小学二年生だった身ではどうやったら子供が出来るかなんて知らなかった。
コロナ禍で休校中、後先考えないで子供が子供を作ったみたいだけど、そのせいか「早めに教える為の本」も出たけど、90年代はそんな空気すらなかったからね。
なんなら、小屋で一羽なウサギも子供を産むとか思っていたよ!
ピュアと無知とは表裏一体かもね!
やめました,PURE
しかし、子供の居る大人は何をどうしたらはらむかを知っている。
なので、毒母は今までやらなかった避妊手術を決行。
 
可愛い子が産まれなくなったら避妊手術にふみきるん……?
理由はそれなの?
確証は無いけどタイミング的には「如何にも雑種」な仔猫しか生まれなかった後だから。
 
初回は予想出来なかったとして、秋仔が生まれる前にも手術出来たし、春のシーズンが来る前にも手術出来た。
なのに、三毛だらけな仔猫を産んだ後でサクっと手術に踏み切ったことを思うと……ねえ?
当時は小学二年生だし、難しいことは考えなかった。
そもそも、灰色猫が珍しいとも思っていなかったし。
何より、ある程度育った三毛にはあっさりと手術する辺りが……何というか、これ以上増やしたくない以外の意図があると言うか。
(放し飼いのせいで前の年に生まれた仔猫は全く残って居なかったので、結果的に猫の数は増えていない)
アヒンサーを知る住職なら、三毛猫だろうが関係なく愛でるけどね!
ミー子母さん最優先の序列は崩さない。
仔猫が増えても順序は守る。
モフモフに乗られ(時に大盛)る、これが徳を積んだ住職の姿よ。
ぬこぬこネットワークのトロイ作戦(猫のネットワークによる妊婦猫を然るべき家に送り込む作戦)は優秀過ぎるにゃ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理
子供の時の話なので子供アイコンから

キャラ設定がどんどんブレるのか、書いている年齢で変わるのか、それは秘密。

インナーチャイルド
哀れな子羊と言うことで。
神様的にはお野菜より良く肥えた羊が良いらしい。

子供っぽく、言いたいことを言いまくる。

イマジニャリーフレンド
ツッコミ役。

何にでもなれる黒い人

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色