鳩のマークの店は百周年

文字数 1,237文字

タイトルどうしたよ。
エピソードの舞台が、鳩のマークの店だからです。
ほら、ぽっぽのポテトが人気らしい鳩のマークの店。
鳩だけにポッポなのかと言われるあの店。
サトーココノカドーな作品は映画でブリーフが活躍するけど、その元ネタは元ネタで鳩のロゴをふんだんに使ったパンツを百周年記念として売り出す上に良く売れる。
そんな、庶民の味方百周年な鳩の店。
そんな鳩の店にはポッポ以外にも飲食店がある。
そして、小学校の時にラーメンを食べてから鳩の店で意識を失って倒れた。
気付いた時には店員の気遣いでバックヤード的な場所で寝かされていたんだけど、ぼんやりした意識の中で店員が「救急車呼びますか?」と言っているのに対し
 
 必要ない
 

と吐き捨てる毒母。
なにを基準に倒れた小学生が大丈夫だと判断したのか。
店員はマニュアルがあって対応しただけだろうけど、それすらぶち壊す毒母!
倒れただけあってその後の記憶はウロだけど、救急車には乗らず治療もせず、運転免許の更新では「意識を失ったこと」を無かったことにしている。
ペーパーだから。
ペーパーだからて。
運転する車もないしね!
それに「子供は経験がないから静かなまま溺れる」って話が話題になっていたし、子供の頃に「急に意識を失った」ってのも経験が無いからこそも臨界点が分からなかっただけだろうし。
最近は熱中症の搬送も増えたし、意識を失った経験のある人も増えている筈。
確かにそうかもにゃ。
で、倒れた側は店側の対応なんてぼんやりとしか覚えていないけど、鳩印の店のライバルらしき店で倒れた人が担架に乗せられて運ばれるのを見たら、なんかもう本当に毒母って酷いなと思えてねえ。
椅子に寝かされて言葉にならない声を発する人と呼びかける人、そしてやってくる救急隊員。
 
倒れた人、それも身内、それも小学生の子供に対して毒母の反応は本当に酷いものだったんだなって。
他人でも、倒れた人を見捨てて、それが録画されていて、使ったカードの情報から罪に問われた人も居るのににゃ。
他にも、警備員が慌てているから何事かと思ったら倒れている人が居てね。
椅子がない通路で倒れたから、どこからか椅子が運ばれて、大丈夫そうかな……と思ったけど救急隊員は来たからねえ。
いや、今はスマホで救急車を呼びやすい環境にはなったけど、「呼びますか?」と確認した店員の申し出を断ったのはほかでもない毒母だからね。
コロナ禍だと、感染を恐れてむしろ離れるとも聞くけどにゃ。
倒れた理由も分からない他人相手、感染症が怖い時には躊躇うのは仕方ない。
が、撮影しておいて救急車を呼ばないのって凄い根性じゃない?
人が多いと「誰かやるだろう」って心理が働くとは言うけど、撮影してそれはないよにゃあ。
コロナ禍で休憩出来る椅子が減ったから、放送されている言葉通り「体調が少しでも優れないなら無理して買い物に行っちゃ駄目」だね。
脳貧血とか、暑さによる眩暈とか、自律神経由来の立ちくらみとか、ちょっと座れば収まる不調も、座れないと悪化しかねないから。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者代理
子供の時の話なので子供アイコンから

キャラ設定がどんどんブレるのか、書いている年齢で変わるのか、それは秘密。

インナーチャイルド
哀れな子羊と言うことで。
神様的にはお野菜より良く肥えた羊が良いらしい。

子供っぽく、言いたいことを言いまくる。

イマジニャリーフレンド
ツッコミ役。

何にでもなれる黒い人

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色