文フリ37 兵どもが夢の跡

文字数 1,652文字

ただいま戻りました。
2023/11/12 21:45
よ! おかえり。楽しかった? 文学フリマ37。
2023/11/12 21:46

楽しかったです。

2023/11/12 21:47
誰!? ((ビクッ))
2023/11/12 21:48
私です。ウイッグを変えて、文フリは上の姿で参りました。

こちらの方が馴染んでいらっしゃるようなので、こちらで登場させて頂きます。

2023/11/12 21:49
それはどうも、心遣いありがと。

髪型ちがうだけでまったく印象変わるね。

2023/11/12 21:50

風すっかさん、もう私たちのこと、大丈夫?

2023/11/12 21:48
まぁ、柿ただちゃんに大分慣らされたからね。

そういえば柿はどこに・・

・・うあ! 何でそんな所に倒れてる!?

2023/11/12 21:53
ぷしゅぅ~~・・
2023/11/12 21:59
帰りの荷物が重すぎて、力尽きたんだと。

行きは重い荷物は送ったけれど、帰りはイケルと思って担いで帰っちゃったから。

2023/11/12 22:07
しょうがないなあ、ほれ、三色ウイロウ。
2023/11/12 22:04
もぎゅもぎゅ・・
2023/11/12 22:09
じゃ、レポートは道祖神ちゃんたち、お願いします。
2023/11/12 22:07
はい、お任せください。

今回の文学フリマ37は、参加者12890人(出店者3062人、来場者9828人)と、

過去の記録を大きく更新したそうです。

2023/11/12 20:33
私たちのブースは出口近くの角地で、

人の流れがまるでシャケ産卵期の十勝川河口のようでした。

2023/11/12 22:18
分かんない、その例え、分かんないよ!
2023/11/12 22:18
角地というのは、プラス面とマイナス面が背中合わせね。

すぐ隣をシャケ…じゃなくて来場者さんが、絶え間なく怒涛の勢いで流れている訳で。


でも、通りすがりに目に止めて下さった方もいらっしゃったし。

2023/11/12 22:23
そうですね。

ちなみに今回のレイアウトです。

2023/11/12 22:26
2023/11/12 22:27
ブースの三分の二を君らが占拠してるじゃないか。
2023/11/12 22:29
あらやだ、私、ひどいブス。写真が下手ね。
2023/11/12 22:32
私もだわ。顔が大き過ぎ。

体内ゴムをきちんと絞めてくれなかったから、姿勢もだらしないわ。

こんな姿で一日、人前にいたの? 嫌だわ、恥ずかしいわ。

2023/11/12 22:34
あの~~・・レポートを・・
2023/11/12 22:36
今回はかなり楽しい文フリだったようよ。

お隣さんと穏やかに挨拶できて、他所のイベント情報を教えて頂いたり、

来て下さった方にお菓子を頂いたり。

2023/11/12 22:46
そっか、それは良かった。
2023/11/12 22:47
でも、何回かオチてたわよね。

座ったまま。

2023/11/12 22:49
行きの電車で脱水おこしてちょっとヤバ味の状況になったらしくて

着いた段階でヘロヘロだったのよね。

11月だし気温低いしで、油断してたって、ホントにこの柿は。


車内でボーーとなって、どうしたんだろう・・って思ってたら、

周囲の乗客が鞄から水出して飲み始めて、

「ああ、今、暑いんだ・・」ってやっと気付いたって。

他の人はちゃんとお水持ってるのに、ホントにホントにこの柿は。


だから私たちのディスプレイも行き届かなくて杜撰で、写真映りも可愛くないし、

ホントのホントのホントにこの柿は。

2023/11/12 22:54
ゴメン、ゴメンって、

僕らが変わって謝るから。

2023/11/12 23:01
でも、オチてた方がお店に人が来て下さるのよね、何でか。

「あの~・・」「ハッ! ス、スミマセン!」ってのが二回ぐらいあったわ。


それより、よくあの人の流れのすぐ横で寝られる物だと、

私はそちらの方が感心したわ。

2023/11/12 23:15
角地でないと出来なかった自分発見ね!
2023/11/12 23:15
あんたはもうちょっと寝てなさい、ほれミルクティー。


それはそうと、ボクが気になったのは、看板代わりに掲げてる原画。

来場者がガンゴンぶつかりまくる側だろ。仮にも原画を、扱いが雑すぎない?

2023/11/12 23:19
私が見た感じだと、そんなにぶつかる人はいなかったわ。
2023/11/12 23:33
後ろからなら何人かぶつかっていたけれど。

まぁ、正面に原画があったら普通避けるわよね。

結果、私たちと猫に守られて、柿は角地で一日平穏に過ごせましたと。

2023/11/13 00:04
そ、そか・・

ごくろうさま・・

2023/11/13 00:17
次回は来場者に入場料。(東京38)

その次は開催が幕張。(東京39)

38は考え中だけれど、39は物理的に無理だから、

文学フリマは今回か次回で参加するのはラストです。

今、数えてみたら、合計六回参加していました。思ったより多かったですね。

2023/11/13 00:21
もしかしたらファイナルになるかもしれない今回、

私たちも参加できて、お役に立ててよかったです。

2023/11/13 00:23
レポートありがとう。

お店と柿ただちゃんも守ってくれてありがとう。

2023/11/13 00:25
お安い御用です。
2023/11/13 00:26
私たちも楽しかったわ、ブスだったけど。
2023/11/13 00:26
じゃあ、綺麗に撮れた過去写真を発掘してお礼代わり。

ありがとねーー

2023/11/13 00:30
2023/11/13 00:31
2023/11/13 00:32
ありがとーーーー
2023/11/13 00:33
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

柿ただちゃん: 作者の代弁者。 渋柿の木の妖精。

妖精だけれど、人間の文化大好きで、俗物にまみれている。ポシェットの中は飴ちゃん。

だいちゃん: 解説とツッコミ担当。 謎の生き物。

とりあえず流れに逆らわない。

風すっか: たまに時空を超えて突っ込んで来る、新潟寺泊の風の妖精。

本気で飛ぶと、何かにぶつかるまで止まれない。好物は寒ブリ。

道祖神ちゃんA

道祖神ちゃんB

道祖神ちゃんB”

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色