第18話 探偵小説を探偵しましたのぢゃ!【2】

文字数 828文字

【2】

 さて、これから取り上げようと致しておりまする “灰色の脳細胞 名探偵エルキュール・ポワロ”ぢゃがな、ハヤカワのクリスティー文庫では、短編集の表題が『ポアロ登場』となっておるのに、テレビドラマのタイトルは『名探偵ポワロ』となっておる。

 はてさて、エルキュール氏の苗字は、“ポアロ”なのか? “ポワロ”なのか? いったいどっちなんぢゃ!と言う疑問が初っ端から湧き上がってくるのぢゃな。

 そこで儂は、まずはエルキュール氏の苗字について探偵してみようと思いましてな、「本来はどう表記されとるのか?」と考えまして、早速ググってみた訳ぢゃ。

 で、出てきたのがこれ → “HERCULE POIROT”
 「ハークレー・ポイロート? なんぢゃ、こりゃ?」
 思わず素っ頓狂な声をあげてしもうた儂ぢゃった。

 ポイロートなんて、「ポアロなのか? ポワロなのか?」の疑問をぶっ飛ばすような、はるか斜め上の回答ではないか!
 そもそも、これは何語なんぢゃ?

 イギリス人のアガサ・クリスティーが書いた、「イギリス在住のしばしばフランス人に間違われるベルギー人の私立探偵」を主人公にした小説ですのでな、主人公の名前が、英語なのか? フランス語なのか? はたまたベルギー語なのか? そこんところも今一つ不明な訳でございますのぢゃな。

 しかし、POIROTと書いて、ポアロないしポワロと読むなんて、まったくもって外国語とは理不尽なものですわい!
(スペルの真ん中あたりにきっとAかWがあるはずと、日本人なら誰でも思うはずぢゃございませんか? のう、皆の衆)

 そんでもってですな、苗字を調べておったらば、名前の方の“HERCULE"と書いてエルキュールと読むのは何語か? が判明致しましたのぢゃ。
 儂が「ハークレー??」なんぞとアホまる出しで読んでおった、“HERCLUE"は、英語読みだと「ヘラクレス」。
 そう、あのギリシャ神話最大の英雄"ヘラクレス"のフランス語読みなのだそうぢゃ。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み