【未所持6】既存の枠組みのままで何かできないの?

文字数 1,574文字

**補足**
「正当な対価」のことで、一つ言い忘れていたことがあったのに気づいたので、補足させてちょうだい。
はい。
教義1「メーカーに対価を支払わない限り、プレイしてはならない」

教義2「ルールブックを買う以外での対価の支払い方は一切認めない」


これらを忠実に守ろうとすると、

絶版になったゲームの中古品をショップやオークションで買った場合、それは絶対に遊べない」ことになるわ。

なぜですか?
その1。中古品の取引ではメーカーに利益が入らない。これはビデオゲームや新古書店についてしばしば論争になるよね。

その2。絶版になったゲームを買うにあたり、メーカーに利益が入る方法は存在しない。絶版になってるんだから当然よね。さらに、メーカーそのものが現存していない場合も少なくない。


「正当な対価」には、こんな副作用もあるってこと。

**本編**
ビジネスモデルが一つではないというのは理解しましたが、それでも、既存の枠組みを捨てることには強い抵抗があります。既存の枠組みを維持したまま、何かできることはありませんか?
海賊行為は即排除するという意志表明」も、既存の枠組みの中でできることではあるけれど……、もう一つ、「なぜこれをやらないんだろう?」と不思議に思っているものがあるから、紹介するね。
それは?
ルールブックそれ自体に、「プレイの際、ルールブックを手元に置くこと」といった規程が設けられていることは少なくないよね。
はい。それを未所持者糾弾の根拠にしている人もいますね。
だったら、そこをもっと拡張して、ルールブックを所持していないプレイヤー(特にゲームマスター)が極端に不利になるようなルールを規定すればいいのよ。
具体的には?
改訂:CoCを例にとるという記述を削除し、TRPG一般に適用できるよう文言を改めました。また、「セッション中に1回まで」を追加しました。

「この項目は、GMの裁量によって無効にすることができない。

GMがセッションに必要なルールブック等の書籍を所持していないと思料される場合、PLは、セッション中に1回まで、当該書籍の書名及びページ番号を任意に指定できる。

この際、GMは、指定されたページの記述を読み上げねばならない。

GMがこれを読み上げることができなかった場合、当該書籍を所持するすべてのPLは、セッションの終了まで、ルールを任意に追加又は変更できる。

このとき追加又は変更されたルールと矛盾する裁定又はルールブック等の記述は、すべて無効となる。」

これを、ルールブックに記載するんですか?
それもいいけど、いくつもあるルールブックやサプリメントを改訂するのは大変だから、エラッタの形式でメーカーのウェブサイトに掲載するのがいいわね。
そうすれば、持っていないGMにも「メーカーの公式サイトにこう書いてあるぞ」と見せることができますからね。
ちょっとシミュレーションしてみましょうか。私が持ってないGMやるから、久恵里ちゃんはPLお願い。
あ、はい。
****
GM、あなたルールブックは持ってますか?
持ってないけどルールはわかってるよ。
基本ルールブックの181ページを読み上げてください。
は? なんでそんなことを。
読み上げられないんですね?
当たり前だろ。
では(公式サイトのURLを示し)公式サイトのルールにより、あなたの裁定はすべて無効になり、私は自由にルールを設定できます。私がこのセッションのルールです。
ふざけんな。GMは俺だぞ。
このルールはGMの裁量では無効にできません。もし無視するなら、あなたはルール違反をしていることになります。
出てけ。他の人とやるから。
ルールブックを持っている人相手だと、同じことの繰り返しになるでしょうね。では。
****
どう?
でもこれ、海賊版の所持者には通用しませんよね。
残念ながらね。海賊版にはまた別の対策が必要でしょう。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

久恵里(くえり)

主に質問する側

せんせい(先生)

主に答える側

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色