13.増殖(1)

文字数 2,154文字

裁縫部屋に戻った(あおい)(よう)は、しばし言葉を失った。
予想以上の()(ごく)()()だ。

「ちょっと、(あかつき)! 布地はチェコの目印通りに切って頂戴って、何度も言ったでしょ。どうして、こんなに斜めになっちゃうの?」
マダム・チュウ(プラス)()(リー)(ナイン)は、心底呆れた様子だ。
作業机に広げた布地の上で、溜息をつく。

ピンク色のネズミが、ピンク色の上に立っている。保護色状態だ。
いや。正確には、ピンクじゃなかった。
ローズ・ドゥ・パリだっけ。
全然、区別がつかない。

「あー。ごめんなさい。なんか違うなあって思ったんだけど、ざーってハサミでいっちゃって」
心から済まなそうに、暁が謝る。

間髪入れずに、セピア色のペラペラ人間が、悲鳴を上げた。
「やだ! 暁、ここのミシンは、ここまで縫えば良かったのよ。端まで縫っちゃダメだったのに」

みかげは、透明フィルムみたいな体を捻って、暁にチュチュのパーツを突き出した。
ミシンの椅子に座っているのだが、実際には薄い体をカクカク折り曲げて乗っけた状態だ。

眉を(ひそ)めて文句を言う表情が、くっきりと見えた。
さっきよりも、セピアの色目が濃くなっている。

碧は、ちょっと目を見張った。
あれ?
体も、さっきより分厚くなってるな。

「あっ、そうか。ごめん、みかげちゃん。ミシン踏んだら、だーって行っちゃったから」
顔を上げて、また暁が謝る。

じゃきん!
その瞬間、手にしたハサミが、勝手に布地を裁ち切っていた。

「ちょっと暁! 目印の内側を切っちゃったじゃない! これじゃあ使えないわよ」
今度は、マダム・チュウ+999が目を剥く。

机の上に、(ざん)(がい)の山が積まれている。
このような過程を繰り返して築かれた模様だ。
「ごめんなさい、つい切っちゃった」
さらに標高(ひょうこう)が増した。

年季の入った針山。あめ色に使い込まれた物差し。ちびたチェコ。
作業机の上に置かれているのは、どれもプロ仕様の裁縫道具だ。

壁際に置かれたミシンときたら、美術品のようなアンティークだった。
でも、みかげは、ペラペラな身でありながら、ちゃんとそれで縫っている。

道具は完璧だ。
使いこなせていないのは、主に暁側の問題だろう。

「ああ……ここも縫い込んじゃってる。目打ちで縫い目を(ほど)かないと」
「あ、やるよ、みかげちゃん! ええと、どうやるの?」

みかげとマダム・チュウ+999の目には、目打ちを構えた暁が、凶器を(たずさ)えた殺人犯に映った。

これ以上、犠牲を出すわけにはいかない。
勢いのあまり、必要なところまで解くのがおちだ。

「暁、あと10分くらいで、案内板が直るって」
陽が、気を取り直して、明るく割って入った。

隣で、碧は、内心たじろいでいた。
怖い。げっそりした視線が、二本、突き刺さってくる。

……なんで俺を見てるんだ?
特に、ネズミの目ときたら、獲物を狙う(たか)よりも鋭い。

びしっ!
マダム・チュウ+999が、碧を指した。
ターゲット・ロックオン。
そして、きっぱり宣言した。
「チェンジで!」

「えーっ、俺?!」
仰天している間に、ピンク色のネズミは、ちょろちょろと碧の肩に乗ってきた。
凄みのあるオネエ声が、耳元で吐き出される。
「碧、こうなるって分かってたわね」

「いや、そんな」
口では否定しながらも、碧の顔が笑っている。

幼馴染の碧が、知らないわけはない。
全人類の中で、一番、洋裁に向いていない人間。それが暁だ。

先月、小学校で開催された作品展でも、それが(りっ)(しょう)されたばかりだ。

5年生の展示は、生活科で作成した「手提げ袋」だった。
使用するキット教材には、必要な材料が全て入っている。
布地には、あらかじめ縫う場所がプリントされている(しゅう)(とう)さだ。
難易度は、可能な限り低く抑えられている。

それなのに、一体全体、どうしてこうなった!?
教材キットメーカーの開発担当者が、そう叫びたくなる仕上がりの物体が、西小作品展に一つ展示されていた。

手提げもできなくて、袋状でもない代物だ。
「手提げ袋」の(はん)(ちゅう)を、完全に(いつ)(だつ)していた。

ちなみに、何も知らない祖母が、(でき)(あい)する孫娘の学校行事を見に来ると言い出したから、たまらない。
暁の母親は、滝のような冷や汗を流したそうである。

結局、季節外れの台風が(らい)(しゅう)したおかげで、大阪からの新幹線が運休になってしまい、事なきを得た。
暁親子の念が呼び寄せたのかもしれない。

「来年、どないしよ~。また台風を(しょう)(かん)せにゃならん」
「えーと、大丈夫だよ。来年は、作品展じゃなくて、学芸会。劇をやるんだって」
「そうなの? 碧、なんで知ってるの?」
「……暁、先生が何度も言ってただろ」
「よっしゃあ! 逃げ切りセーフや!」

先日、暁の家に遊びに行った時、そんな会話をしたばかりだ。
来年は6年生。めでたく卒業である。

ずぼ
怒りに燃えたネズミは、いきなり、碧の(えり)(もと)からパーカー内部に侵入した。
「ちょ、ちょっと!」
「ええい! 天誅(てんちゅう)~っ」
一喝すると、マダム・チュウ+999は、超高速で洋服の内側を這い回り始めた。

「うわ、待って。くすぐったい! わかった、わかった、悪かったって、あ、あはははは!」
身をよじって、碧は大笑いした。
問答無用の、くすぐりの刑だ。

謝っても、マダム・チュウ+999は、全然止まろうとしない。
とうとう、碧が()を上げた。
「わかったってば! 俺が手伝うよ。案内板が直るまで。それでいいだろ」

ぴょこ
ピンクネズミが、襟ぐりから顔を出した。
そして、にんまり笑った。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

一ノ瀬 暁(いちのせ あかつき)


小学5年生の女の子。第一級の美少女だが、性格は猪突猛進。

双海 碧(ふたみ あおい)


暁の幼馴染。小学5年生の男の子。

座右の銘は、用意周到。

三ツ矢 陽(みつや よう)


碧の「はとこ」※母親同士が従姉妹の間柄

小学6年生の、大柄な男の子。

正直者すぎて、思ったことが全て顔に出る。

ド・ジョー


「オーロラの地宮」の住人。ハードボイルドな、金色のドジョウ。

水を操ることができる。オーケストラの指揮者。

マダム・チュウ+999(プラス スリーナイン)※略称


「オーロラの地宮」の住人。オネエな、ピンク色のネズミ。

自らの美しさに相応しい名前を足していったら、999文字になったとの弁。

フルネームは、マダム・チュウ アナスターシア ベアトリックス クレメンタイン ディアーナ エリザベス フローラ ジェラルディン ハーマイオニー(書ききれない)

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み