文字数 679文字

当屋敷の執事(バトラー)でございます。
さて皆さま、四人の語り手のお話、いかがでしたでしょうか。
今回もお楽しみいただけましたでしょうか。

実は今日お話し頂いた、語り手の中のお一方に、お届け物がございます。
マツイ様。

「えっ、私ですか?」
はい、マツイ様にお届け物です。
どうぞお手に取ってご確認下さい。

「げっ!こ、これは『禍珠(まがたま)』じゃないですか」
そうです。マツイ様があの日川に流された、『禍珠』ですよ。

「どうしてこれが…」
親切な方が拾って、届けてくれたのですよ。

「…」
おや?どうされましたか?

「私の話、聞いてましたよね?」
もちろんです。楽しませていただきましたよ。

「その上で、これを私に持っていけと」
そうですね。これはマツイ様の持ち物ですから。

「これって、神罰なんでしょうか?」
それについては、私からは何とも申し上げようがありません。ただ。
「ただ?」

ご覧になればお分かりと思いますが、その『禍珠』、災厄が詰まり過ぎて、もはや限界にきております。
くれぐれも取り扱いにはご注意下さい。

「ひいいい。何とかならないでしょうか?こんな物を持っていたら、私の命が…」

そうですね。では、あなたが神職をされていた神社に奉納されてはいかがですか。
元々その珠は、神社の蔵に眠っていた物ですから。

「そ、そうします。そうさせて頂きます。ありがとうございます」
お喜び頂けて何よりです。

さて皆さま。
失せ物も無事持ち主の元へ帰り、目出度し、目出度しということでございますね。

それでは本日の四物語は、以上を持ちまして幕とさせていただきます。
またの機会がありましたら、是非ともご来臨の程、宜しくお願い申し上げます。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み