第11話 梯子の歌2×接待

文字数 950文字

掲載:小説『報復は神の仕事』


曲名:梯子の歌2

feat. ドラゴン師匠 フクロウ博士 九尾の狐先生

前半は邪教の数え歌です。
一の宮から目印付けても

三羽のトンビがかすめ取る

五つのお宝盗まれて

七つのおやしろ荒れ放題

十と一つの世迷い言に

十三夜の月をたどる

境川の瀬は 踏み入れれば深い

幾度ともなく 溺れては

浮世の波間に 手を振る


宝を得ても 泡と消える

生まれ来て還る

その身にまとう衣(ころも)は

絹か泥か

開祖さまはお隠れになりましたが

あまねく存在し お伺いすれば

お答えくださいます

耳を澄ませなさい

欲は捨て置きなさい

喜捨しなさい

身軽になって 梯子を登りなさい

真理(まことのことわり)を知りたければ

現世の借金 来世に残るぞ

貢いだ金の 行く先はどこ?

御利益は 大暴落

元本は とうに割れ

有り金すべて 溶けてゆく


その呪文に 意味はあるのか?

みすぼらしいお前を 誰が救うか

教祖は鍵垢 錆びた鍵穴

梯子をかけた 行く先はどこ?

痩せた心に 鎧のプライド

装備をそろえて 出番を待つ

梯子はすでに 外れているのに

 

お前の魂を査定しようか?

評価は出ないと思うけど

どうもどうもお三方、ご出演ありがとうございました。兄ちゃんと鬼ちゃんもお疲れさま。


あちらにささやかながら、お食事の用意ができております。ささ、どうぞ、どうぞ。


ウサギが見よう見まねでこしらえた、初夏の和懐石でございます。

おや? この釜飯の具材は?
トウモロコシとツナの和風炊き込みご飯です。
これはずいぶんと大きな……茄子であるか?
賀茂茄子の白味噌グラタンです。さ、熱いうちに。
こちらの小鉢はなんぞや?
湯葉と山菜のお吸い物、夏野菜の揚げ浸し、アスパラガスとチーズの春巻き、蕪のカルパッチョです。

足りなかったら茶そばもありますよ。

デザートは~?
はいはい、デザートは梅のゼリー、杏のコンポート、フレッシュ苺ミルクアイスクリームですよ。
ウサギさんは料理上手なんだよ。
なんとまあ、至れり尽くせりですね!

木陰のテーブルで花菖蒲と紫陽花を眺めながらいただきましょうか。

ウサギの接待が功を奏してよかった。
この三人、呼び出すの大変だったんだよな。

アイコン置き場がパンパンだから負荷がかかって、どえらく長くグルグルした挙げ句、「505 gate way」みたいなエラーが出まくってさ。

いつものことですが。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

お馴染みのウサギ


作者のお友達

『ホラーSFコメディ?反ワクチン派の生き残った世界』『真砂タウンガイド』出演

作者の”ふきのとう”

「ふきさん」と呼ばれたり、「黒猫さん」と呼ばれたり。


日本では古来より、黒猫は魔除けや厄除けをしてくれると言われておってな。縁起物なんじゃ。

言わずと知れた悪魔の兄ちゃん


『ホラーSFコメディ?』では後半好き勝手やり出しました

沼坊主の海ちゃん


徳川の埋蔵金を保有する資産家

困った時は海ちゃん頼み

歌い手のメロディちゃん


『真砂タウンガイド』出演のAIチャットボット

正式名称は「ナラティブ・リーディング・メロディ」

歌い手のアネモネちゃん


メロディのお友達

正式名称は「アーキタイプ・アニマアニムス・アネモネ」

フクロウ博士

ドラゴン師匠

九尾の狐先生


そういえば、2022年3月に九尾の狐を封じ込めたといわれる那須の殺生石が、真っ二つに割れましたね。

鬼ヶ島くん(通称:鬼ちゃん)


兄ちゃんのお友達

乙姫ちゃん


ちょっとオバちゃんテイスト

篠田 柊也くん


嫌われ上等! 気になったら追求しまくる無駄イケメン。

(作者はオタク男やフツメン、ブサメンには寛容だが、イケメンには負荷をかける癖があってだな)

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色