第21話 後日談

文字数 478文字

 東三条院様(詮子)がお亡くなりになってから、ずいぶんな時がたった。東三条院様は、我が君一条帝の母君であり、わが父道長の姉君でもある。祖父兼家から見れば、一条帝もわたくし彰子も、共に孫にあたる。ご縁も深く、わたくしは祖父にも東三条院様にも、ずいぶんかわいがっていただいた。現在わたくしが国母になっているのも、東三条院様のお引き立てあってこそである。
 後一条帝は、寛弘五年(1008年)のお生まれであるから、東三条院様は見られることなく亡くなられたが、生きていらっしゃればさぞお喜びであったであろう。わずか8歳での即位であったため、父道長が摂政をなさっている。
 先の帝である三条天皇は、現在太政天皇となっていらっしゃるが、中宮は父の次女で妹の妍子である。後一条帝の中宮は、父の三女で二番目の妹の威子である。
 天皇の配偶者(妻)・母・祖母等に与えられた「皇后・皇太后・太皇太后」の地位を三后と呼ぶが、ここに、三后がすべて父道長の娘になってしまった。父は、満月のようにかけることなく満足である、と歌に詠んだらしい。東三条院様は、あきれていらっしゃるかもしれない。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

藤原詮子…藤原兼家の正妻時姫の娘。同母の兄弟は、長兄道隆盛・次兄道兼・弟道長、姉超子。異母兄弟多数。我が子は、一条天皇だけ。

円融帝…冷泉天皇の弟。母は、兼家の姉藤原安子。村上天皇から見ると冷泉天皇は第2皇子。円融天皇は第5皇子。安子から見ると、第1皇子が冷泉、第3皇子が円融。ややこしい…。我が子は、一条天皇だけ。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み