泡夢の記

[歴史]

300

70,524

50件のファンレター

お殿様と家臣がケンカしちゃったら?

そりゃもう、大変ですよ。国が滅びるような大問題。幕府にも内緒にしなくちゃ!
だけど今の徳島県では、本当にそういうことがあったのです。正義感の強過ぎるこのお殿様、果たして皆さまに共感してもらえるでしょうか?
主人公は、名前の残っていない側室の女性に。知られざる郷土史の一つです!

(主要参考文献)
笠谷和比古『主君「押込」の構造 近世大名と家臣団』講談社学術文庫
石躍胤央ほか『徳島県の歴史』山川出版社
徳島県史編さん委員会『徳島県史 第一巻』徳島県
同         『徳島県史 資料集』
三宅正浩「藩政改革の政治構造」『史林』史学研究会 2007

※書影は、Canvaで作成させて頂きました(作者の写真ではありません)。

ファンレター

二 お堀の内側へ

すいすいテンポよく読めて、ふともう一度読み返したら、登場人物が“生きて”迫ってくるようでした。つばめさんの小説は、再読しても飽きがこず、力強いですね。お楽と市十郎のくだり、私は好きです。お楽という女性をかたちどるベースになった出来事でしょうか。お殿様がお楽に心を許し無邪気に打ち解けていくさまが微笑ましかったです。お殿様の心情もよく理解できたし。お殿様より上級家臣の方が力を持っているケースがあるということが驚きです。現代でいうところの名義社長、雇われ経営者みたいなものですかね(笑)。確かに、名義社 ... 続きを見る

返信(1)

30話まで読了

30話まで読みました。ついに行動を起こした殿様。でも起こす前にけっこうひよっていたりして、そこがまた、人間臭くてよかったです^^ あと、建部に見せつけるためとは言え、お楽がなんか「妲己」みたいになってきちゃった感じですが、あれが表紙写真のイメージなのかな、と思いました。 歴史上の人物のイメージって、けっこうこういうところから独り歩きしてしまうものなのかもしれませんね! 複雑な権力争いの行方はどうなるのか、続きを楽しみに読ませていただくつもりです~(^^)/

返信(1)

一 鹿狩

歴史小説は不慣れなので難しいかな、と思ったのですが、お楽の視点に変わった途端、グイグイ引き込まれました。つばめさん、かなりの量の資料を消化されて執筆されているのではないですか?権力闘争の真の権力者に、はあ~なるほど、そういうものなのか~と初めて知ることばかりで驚きました。まだ導入部ですが、私はこの殿様好感が持てます。五社宮騒動の数年後のくだりとか、合理的な考え方とか、人情味とか。お楽も、酸いも甘いも噛み分けた色っぽさと切なさがいいですね。この二人、これから運命に翻弄されていくのでしょうか、ドキド ... 続きを見る

返信(1)

二部まで読みました

 お殿様が「あ、笑った! 初めて笑ったな」と、思わず素になってしまった彼女の姿に無邪気に喜ぶところ。まさにハート直撃です、ちょっと、ちょっと可愛いじゃないこの人! 自分の才能を自慢したりするけれど、素直で賢いじゃないのっ。急にぐいっと親近感が増しました。2部は甘い展開ですが、お殿様の魅力全開の回だったように思います。これからどのように展開していくのか……、殿、頑張れ!と応援を送ります。

返信(1)

24話まで読了

お殿様とお楽の細やかな情愛と、それが嵐のようなもの変わる「一瞬の夏」。すごく素敵な章でした!祭りの狂騒に酔ったような余韻がいつまでも残ります。 でも、「作品紹介」を見ると、最後に待っているのは悲劇のようで、今からもう辛いです…ううっ(TT) 今だって、殿の置かれている困難な状況は、お楽を通してよくわかります。それこそ、見ざる聞かざる言わざるで「馬鹿殿」を演じていれば安泰なのでしょうが、そうできない人がいる。言わば「醒めてしまった人」の悲劇なんでしょうか。続きはもちろん楽しみなのですが、待って ... 続きを見る

返信(1)

「二 お堀の内側へ」読了

面白かったです!お楽の心の変化がきめ細かく、無理なく描かれていて、しっかり感情移入できました。 でも、四面楚歌の状況の中で、なんだか呑気なお殿様、これから大丈夫なのかなあと心配になってしまいますが、ああいう鷹揚な育ち方をした人って、敵は敵とわかっていても、どこかで人間を憎み切れないところがありそうですよね。それは甘さと言えば甘さなんでしょうけど、苛酷な人生を生きてきたお楽だからこそ、逆にそういう人に惹かれてしまう心情って、よく理解できる気がします。 あ、それと、阿波の言葉がわからない江戸育ち ... 続きを見る

返信(1)

「鹿狩」の章読了

「鹿狩」の章読みました。すごく面白いです‼ 実はこの作品、妖艶な女性の表紙が印象的でずっと気にはなっていたのですが、「紹介」の部分を読むと、いかにも本格歴史小説って感じだったので、読むのに心構えが必要な気がしていて、今日からやっと読み始めました。すみません…^^; くノ一の一人称、すごく新鮮でした。従来の歴史・時代小説に出てくるくノ一って、作者が男性の場合が多いからか、「何考えてるかわからない神秘的な生き物」みたいな描かれ方がしばしばあるようですが、この作品は普通のひとりの人間として描かれて ... 続きを見る

返信(1)

鹿狩(9話まで)読みました。

 本格歴史小説を読むときにはいつもわずかばかりですが気合いを入れます。さあ、いにしえの世界に旅立つぞ、侍言葉や仰々しい語り口に味があるのだ……と。今回もちょっと襟を正して読み始めましたが杞憂でした。今時に近い語り口で読みやすいし、言葉も平易でわかりやすい。だけど目の前には雄壮な鹿狩りの風景や一揆の光景が広がっているし、狡猾な家老や、訳ありのくノ一との出会いがまるで見てきたように浮かびます。登場人物達に感情移入しやすく、あっという間に9話まで読んでしまいました。さて、とっても良いお殿様のような気が ... 続きを見る

返信(1)

加藤猿実さま

コメントありがとうございます!落選歴なんて書くなって感じですよね~(笑)。ちなみに「三色旗~」も別の賞の三次(四次?)落ち作品だったのですが、あちらはそこそこ読んでもらえたのに、こっちはさっぱり。なので何となく書いてみましたが、後で消すかもしれません。 実は最近忙しくなってしまって、ログインもできない日があり、しばらく低空飛行になりそうです。更新はゆっくり進めていきますので、気長にお付き合い頂けると幸いです。

返信(0)

まだ読み始めたばかりですが

久々に日本を舞台にしたつばめさんの長編小説ですね。三次落ちと言うことは最終候補作の一歩手前ですか? 私が初ファンレターなんて驚きです。相変わらず読むのは遅いですが、この先読み進めるのが楽しみです。

返信(0)