泡夢の記

[歴史]

300

68,472

50件のファンレター

お殿様と家臣がケンカしちゃったら?

そりゃもう、大変ですよ。国が滅びるような大問題。幕府にも内緒にしなくちゃ!
だけど今の徳島県では、本当にそういうことがあったのです。正義感の強過ぎるこのお殿様、果たして皆さまに共感してもらえるでしょうか?
主人公は、名前の残っていない側室の女性に。知られざる郷土史の一つです!

(主要参考文献)
笠谷和比古『主君「押込」の構造 近世大名と家臣団』講談社学術文庫
石躍胤央ほか『徳島県の歴史』山川出版社
徳島県史編さん委員会『徳島県史 第一巻』徳島県
同         『徳島県史 資料集』
三宅正浩「藩政改革の政治構造」『史林』史学研究会 2007

※書影は、Canvaで作成させて頂きました(作者の写真ではありません)。

ファンレター

鹿狩(9話まで)読みました。

 本格歴史小説を読むときにはいつもわずかばかりですが気合いを入れます。さあ、いにしえの世界に旅立つぞ、侍言葉や仰々しい語り口に味があるのだ……と。今回もちょっと襟を正して読み始めましたが杞憂でした。今時に近い語り口で読みやすいし、言葉も平易でわかりやすい。だけど目の前には雄壮な鹿狩りの風景や一揆の光景が広がっているし、狡猾な家老や、訳ありのくノ一との出会いがまるで見てきたように浮かびます。登場人物達に感情移入しやすく、あっという間に9話まで読んでしまいました。さて、とっても良いお殿様のような気がするんですが、何をやらかすのか……、ウィキ先生をのぞきに行きたい誘惑を封じ込み、こちらで彼らの行く末をじっくり楽しみたいと思います。

返信(1)

不二原さん、こちらを読んで下さってありがとうございます! 実はこれ、人気がないので引っ込めてしまおうかと迷ったぐらいで(笑)、でも途中だし引っ込みがつかないなあと思い、結局ダラダラと続けて……そんなものに付き合わせてしまって申し訳ないです。でも以前、某文学賞に連続で応募していた時には、けっこう上の方まで残った作品なんですよ。
ジャンル外の作品を読むのって、ハードル高いですよねえ。私の場合はファンタジーが苦手なんですよ。不二原さんのように世界観がしっかり構築されていて、しかも読み易く工夫されているものは大丈夫なんですが、ネット上にはそうではない作品も多くて……。
歴史物も、何となく敬遠されている部分があるのだと思います。ハードルを下げる工夫、今後も続けたいものです。
あ、ウィキ先生には、この事件についてほとんど載っていないと思いますよ! ネットに頼らず、研究書を読む。それがネタ探しの基本かと私は思っております^^。