泡夢の記

[歴史]

300

69,333

50件のファンレター

お殿様と家臣がケンカしちゃったら?

そりゃもう、大変ですよ。国が滅びるような大問題。幕府にも内緒にしなくちゃ!
だけど今の徳島県では、本当にそういうことがあったのです。正義感の強過ぎるこのお殿様、果たして皆さまに共感してもらえるでしょうか?
主人公は、名前の残っていない側室の女性に。知られざる郷土史の一つです!

(主要参考文献)
笠谷和比古『主君「押込」の構造 近世大名と家臣団』講談社学術文庫
石躍胤央ほか『徳島県の歴史』山川出版社
徳島県史編さん委員会『徳島県史 第一巻』徳島県
同         『徳島県史 資料集』
三宅正浩「藩政改革の政治構造」『史林』史学研究会 2007

※書影は、Canvaで作成させて頂きました(作者の写真ではありません)。

ファンレター

一 鹿狩

歴史小説は不慣れなので難しいかな、と思ったのですが、お楽の視点に変わった途端、グイグイ引き込まれました。つばめさん、かなりの量の資料を消化されて執筆されているのではないですか?権力闘争の真の権力者に、はあ~なるほど、そういうものなのか~と初めて知ることばかりで驚きました。まだ導入部ですが、私はこの殿様好感が持てます。五社宮騒動の数年後のくだりとか、合理的な考え方とか、人情味とか。お楽も、酸いも甘いも噛み分けた色っぽさと切なさがいいですね。この二人、これから運命に翻弄されていくのでしょうか、ドキドキします!

返信(1)

佐久田さん、お付き合い下さってありがとうございます! そうなのです。歴史物は膨大な「史料(歴史資料の略)」との格闘あってこそ。ここが甘い作品は、マニアにはすぐに見抜かれてしまいます(笑)。もちろん小説は感動できるかどうかが大事なので、必ずしも「たくさん勉強しました」な作品が良いわけじゃないんですが、それでも史実との整合性は担保したいものです。
江戸時代中期は、各地でこういった「真の権力者」が威張りまくってたみたいですよ。だからこそ重喜のような、反発するお殿様が出てきちゃうんですね~。二人が果たしてうまくやっていけるのか、見守って頂けるとうれしいです^^。