オデット・ノート (5) ★BGM付

文字数 2,494文字

 あたしは行く先々でけっこういじめにあったけど、そのことについては書きません。いじめの物語はテレビドラマでも小説でも世の中にあふれてて、正直もうおなかいっぱい。しかも、自分は体験してない人が想像で書くのよね、薄っぺらく。やめてほしいんだけど、他人の人生をネタにして儲けるの。あ、ちょっと下品なこと言っちゃった。いまのなし。
 転校そうそう男の子にうなじを撫でられて、ひっぱたいたらなぜかあたしがあやまらされて、次の日「ご機嫌なおった?」って今度は肩を抱かれて、膝蹴りしたら命中しちゃった。でも彼が種なしになっても自業自得だから(なればいいのに)。あたしは昼間、他人の前だと、舌が口にはりついて何も言えなくなっちゃうんだけど、夜泣きながらパパにぜんぶぶちまけて、パパさえわかってくれればもうよかったんだ。パパにもらった大切な音叉(おんさ)を窓から投げ捨てられたときも(けっきょく出てこなかった)、美人を鼻にかけてるって女子たちに囲まれて小突かれたときも、あたしパパとママの娘なんだからブスになりようがないじゃない。それあたしのせい? だいたい、美人で得したことなんて生涯に一度もありません。だってこうしてバトルしてるあいだにあたしの好きなテオ叔父さま的な男子はみんな引いてっちゃうのよ。最悪。
 あーやめるやめる。楽しいことを書きます。
 ハンブルク。コペンハーゲン。アムステルダム。あたしに人生の意味を教えてくれたのは、オペラハウスとコンサートホールだった。ウィーン。ザルツブルク。インスブルック。バード=イシュル。メルビッシュ。夏の音楽祭。川のほとり、湖のほとり、湖上の。まだ客席の椅子から床に足がとどかないころから、パパはあたしを連れまわした。あたしたちは手を握りあって興奮し、そして打ちのめされて帰ってきて、夜ふけまでしゃべりつづけた。うちの国だって湖はあるんだから、やろうと思えばできるんじゃない、湖上音楽祭? あたしたちは二人ともいいかげんな性格で、お金の計算というものがまるでできなかったから、夢ははてしなくふくらみつづけた。花火もあげない? ヤーパンの花火、すごいらしいよ。どんどん色が変わるんだって。いいね! 何発くらい? 三千発?
 バレエもたくさん観せてもらった。あたしは子どもで無知だったから、思ったことをすなおに口にした。だってベジャールもノイマイヤーもピナ・バウシュも、どんなに偉いか知らなかったんだもん。
「どうしてあんなにピクピク動くの?」
「どうして紙を床に落とすの? あれ踏んだら危なくない?」
「どうしていちいち音楽をぶつ切れにするの?」
「どうしてハッピーエンドにならないの?」
 パパもあたしも、ハッピーエンドが好きだった。『メリーウィドー』にあたしは夢中になり、ホテルに帰る道々、パパとあたしはダニロとハンナになって手をつないで歌いつづけた(適当だけど)。ハッピーエンドじゃないけど『カルメン』も好きだった。あたしがベッドの上にトランプを広げてせっかくその気になってるのに、ドン=ホセのパパは途中で入ってきちゃって、カルメーン、おれのカルメーン、というラストを歌っちゃってあたしにシーツをかぶせて寝かそうとするから、あたしは暴れて手あたりしだいにいろいろ投げた(ほんとは眠かった)。そして『魔笛』。パパはどうしても夜の女王をやると言って聞かない。地獄の復讐はわが胸に燃えー、死と絶望の炎がわが身をめぐるー、ハッハッハッハッハ。そしてめちゃくちゃにくすぐってくる。笑いすぎてあたしは何度も死にそうになった。
 舞台の上にわざわざみにくい、きたないものを観たい人たちって、何考えてるんだろう。あたしには理解できない。あたしは、まぶしいものだけを観たい。手の届かないくらい。

 あれは、インスブルック。夏の夜、川ぞいの道。はるかにそびえる峰の稜線。あたしたちの故郷とよく似ている。
 演目はパーセルの『妖精の女王』だった。バロックオペラ。柔らかい古楽器の響きと、ころがさないまっすぐな発声。帰り道、パパがまだ気づいてくれないので、あたしは少し離れて歩いた。最初はわざと遅れてみて、それからちょっと走って先に行って、ふりかえった。
 まだ気がつかないかなー。
「何」
「ふふふ」
「何」
「もう、つまんない」
 あたしは腰に手を当てて、わざとらしくくるっと回って見せた。まあ、たしかにね、例によって時間ぎりぎりになってばたばたして劇場へ駆けつけて、ちゃんと見せなかったあたしが悪いんだけど。
 パパの顔に、やっと、不思議そうな表情が浮かぶ。水に落とした一滴の絵の具がふんわりとにじんでいくように、広がっていく。遅いよ。
「そんなような服を、ママも持ってた」
「ママのよ。テオ叔父ちゃまに送ってもらったの」
 いわゆる、リトル・ブラック・ドレス。黒一色、シンプルのきわみ。大人になったらあげるってママ言ってくれてたんだから、もらっていいと思う。それに淡水パールのネックレスを三重に巻いてみました。本物の真珠はね、自分でなんて首にかけたくない。そのうちパパか、まだ出逢ってない素敵な彼に、後ろから留め金を留めてもらうの。
「そう」
「うん」
 パパは近づいてきて、止まった。あたしにさわっていいものかどうか、迷ってるみたい。
「オディールって呼んでみて」
 どうしてそんなことを思いついたのか、自分でもわからない。ふっと口から出てた。
「オディール?」
「オディーリアっていうひとは、世界で一人しかいないでしょ」ママ、見て。あたし、ママの服が着られるようになっちゃったの。「だからオディール」
 パパは、いままで一度も見せたことのない、淡い微笑を浮かべた。



★BGM:モーツァルト『魔笛』より「夜の女王のアリア」
娘のパミーナ姫に、恩人を暗殺せよ、さもなくば母娘の縁を切ると迫る名場面です(ハッピーエンドになるから大丈夫だけどね)。演じるはパパの憧れのダムラウ様。「これ男がやっちゃだめなの?」って無理でしょ、女性の高音の限界値なんだから!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=YuBeBjqKSGQ
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

オデット(愛称オディール)


・この物語の語り手。伯爵家の出身だが、8歳で母を亡くし、父ディートリヒに連れられて欧州各地を転々として育つ。ひとりっ子。
・黒髪、目は濃いブルー。
・ヴァイオリンの腕前はソリスト級。水泳も得意。
・叔父のテオドールと仲がよく、彼所有のヴァイオリンの名器を借りて使用している。
・服はほとんどが白か黒の二択。
・親しい人の前ではのびのびとふるまう反面、極端な人見知りで、外では別人のように不愛想。
・夢中になると前後を見失いがち(自覚あり)。

・人の顔が覚えられない(自覚あり)。

・初恋の相手は愛犬のティート(ゴールデンレトリバー)だった。

・ティート以降は男運に恵まれていない(自己申告)。

ディートリヒ(愛称ディーディー)


・教会音楽家(キルヒェンムジカー)。音楽全般に天才的な才能。楽器はパイプオルガンとピアノ。指揮、編曲もこなし、歌も歌える(バリトン)。
・紫がかった黒髪と黒目。
・幻の名作『白鳥の湖』の復曲にとり憑かれている。

・伯爵家の当主だったが、妻に先立たれてから弟テオドールに家督を譲り、欧州各地を気ままに転々として暮らす。音楽教師と調律の仕事で生計を立てている、ように見えるが、じつは経済観念にとぼしく家計はつねに赤字で、弟からの仕送りに頼っている。

・ひとり娘のオデットを溺愛。ジークフリートにも父親的な愛情を抱き、二人の結婚を画策する。
・つねに他人の予想のななめ上を行く言動で周囲を驚かせる。
・女にもてすぎるため過去にいろいろやらかしてきているらしい。

ジークフリート(愛称シギイ)

   

・バイエルン(南ドイツ語圏)地方に位置する小国の王太子。ひとりっ子。
・長身。髪は赤みがかった金茶色(母似)。
・読書魔でハイパー記憶力の持ち主。
・ピアノが得意。とくに即興と伴奏。
・趣味はバードウォッチング。とくに渓流の小鳥を偏愛。

・自己評価が極端に低く、本人はコミュ障だと思って悩んでいるが、じっさいは聞き上手で愛されキャラ。

・涙もろい。

・なんのかの言ってオデットにはひと目惚れだった(らしい)。

ゲン


・フルネームはシライ・ゲン(白井玄)。ピアニスト。東京出身。

・ベルリンでオデットの伴奏を受け持つ。

・留学は二度目。今回は伴奏ピアノに特化して短期で来ている。

・気配りのできる大人で都会人。オデットがいままで会ったことのないタイプ。悩むオデットを優しく見守る。

・少しずつ形の違う黒のハイネックを何枚も持っている。

・ふだんはメガネ男子。じつは視力はそんなに悪くない。

・じつは酒に強い。ほぼ底なし。

アンネ=ゾフィー


・オデットの祖母。オデットの母オディーリアの母。ヴァイオリニスト。

・早くに離婚し、夫のもとにオディーリアを残して、音楽家として独りで生きてきた。

・数年前から脚の病をわずらい、車椅子生活だが、演奏家としても音大教授としても精力的に活動を続けている。

・オディーリアとディートリヒの結婚を直前まで知らされなかったことに怒り、一時期は断絶するも、オデット誕生を機にあっさり和解。

・幼いオデットにヴァイオリンの手ほどきをした。

エリーザ


・ジークフリートの母。王太子である息子を摂政として支える。息子を溺愛しているが、全体にも気配りのきく、バランスの取れた賢夫人。
・小柄で色白。赤みがかった金髪(息子と同じ)。中年になったいまも絶世の美女。
・若い頃、ディートリヒにピアノを習っていた。
・天真爛漫で明るく、ひじょうに安定した性格で、周囲にとって「錨」のような存在。
・その一方、おちゃめで天然。つぎつぎと無邪気な発言を繰り出しては周囲を驚かせる。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み