作品数173
総合評価数13,413
総合PV数386,952

作者ブックマーク

んだんださんのプロフィール

 山形県の庄内地方にある病院に勤務する医師です。
 庄内地方の自然、豊穣な土地にはまっています。温泉、日本酒、米、日本海の魚など飽きません。
 病院の広報誌に ”んだんだ通信” を書いています。趣味は撮り鉄とお酒です。

んだんださんの作品アトリエ

  • 一般小説

    終着駅への分岐点

    健康・医療

    • 58

    • 594

    • 0

  • 一般小説

    97歳の大女優

    健康・医療

    • 79

    • 1,172

    • 1

  • 一般小説

    歩行速度 = 歩幅 × 歩調 (pitch) ← 大股歩きのすゝめ

    健康・医療

    • 77

    • 1,438

    • 1

  • 一般小説

    あるフィジカル・エリートの盲点

    健康・医療

    • 78

    • 1,834

    • 2

  • 一般小説

    極寒と灼熱

    日記・個人ブログ

    • 79

    • 1,626

    • 2

  • 一般小説

    「金魚」のいない焼酎

    健康・医療

    • 82

    • 1,695

    • 2

  • 一般小説

    田舎での出逢い

    学園・青春

    • 85

    • 1,925

    • 1

  • 一般小説

    猛暑日の夜のお好み焼き屋

    日記・個人ブログ

    • 84

    • 1,544

    • 1

  • 一般小説

    うどんの様でうどんに非ず(あらず) 庄内ご当地麺「麦切り」

    日記・個人ブログ

    • 79

    • 1,628

    • 1

  • 一般小説

    時価ん十万円相当のメロンを運ぶ軽トラ

    日記・個人ブログ

    • 82

    • 1,819

    • 1

んだんださんのアトリエ作品をもっと見る

活動報告

活動報告はありません

ファンレター

  • 患者様から

    先日,笹川流れの事を知りたくて患者様に教えて頂きました いつか行ってみたいです

  • こちらも・・・

    この投稿を読んでから,意識的に観ていたらカラスさんは数羽駐車場に居たけれど,どれも車の影に居る!!!そうか,んだんだ先生の言う通りだ!と思いクスッとしました どうかカラスさん達,火傷しないで欲しいと願うばかりです 先日,オンライン研修会に参加しました.内容は,この異常気象の分析についてです.様々学ぶ事がありましたが中でも”深海でも10度上昇している”という事でした.海の専門家でなくとも,どれだけ従来と違うかが感覚的に感じる事が出来ます. 本当に今後どうなってしまうのでしょうか・・・

  • んだんだ先生へ…。

    97歳になっても、泣きまねができるなんて、心は乙女なのでは…?とも思えるのですが、私の今は亡き祖母も、86歳で、泣き真似をしていたのを思い出しました。人生経験上、いくつになっても、そのような根性を抱く方いるのかも… ババトメの心とでも言いましょうか…? ごめんなさい。ちなみに私もババトメヵな゙ お写真 とっても 素敵!

  • 同義語

    ストライドと同じですか。笑い話ですが、大股で歩く為にスカートはスリットの長さで決めています。

  • 頼りにされて輝く

    このphysical elite(格好いいネーミング)の方は、ご家族や皆さんからも頼りにされる現役だからこそ、ですね。お写真の奇岩、海外かと思いました。ところで、様々な色の貨物牽引のコンテナ、中身が気になりませんか。

  • 水鳥

    座右の銘が4個もあるとは流石です。座右の銘ではないですが、目指すのは「水鳥」。水面下では猛烈に動き、水上ではゆったりと殆ど波も立てない。単細胞の私の、そうなりたいというファンタジーです。

  • あちぃ

    数年振りに対面のみで学会が開催され,コロナの事も懸念され悩みましたが行かないと学べない為,行く事にしました.駅は大きく,学会会場から新幹線が頻回に走る姿,長く続く貨物列車,初めて肉眼で見たドクターイエロー,ハローキテイ新幹線.初めて訪れた都市だったので見るもの全てが新鮮でした.先生とは真逆ですね.私は地方に住む者の目線,先生は都会人から見た地方の視点. 但し,私は一過性に都市に行くだけなので,行く先に愛着は形成されません.先生の「庄内愛」は凄いですね!

  • 月山の迫力

    この写真、凄いですね。雪を頂く月山や鳥海山を背景にした桜並木の写真は、庄内で撮る景色の中でも、もっとも美しいものの一つだと思いますが、どうしても山が小さくなってしまいます。この目前にあるような迫力の月山と桜は素晴らしいと思いました。iPhoneではかなわない世界ですね。

  • 何になりますか?

    この飲み物には,どんな”おつまみ”が合うのですか?飲酒しない者の素朴な質問です.地場産の「だだちゃ豆」は何にでも合いそうですね.

  • 洒落たお題

    紫蘇を「金魚」とは、とても洒落ています。青唐焼酎も美味しそう。僭越ながら私のおすすめは、炭酸と梅酢、炭酸とタバスコにレモン添えです。