第12話【雑談】ダルい季節

文字数 1,039文字

2024年6月11日(火)
こんにちは、アサコです。ふう……
どうしたのにゃ?
元気なさそうだな。
あ、ごめんなさい。最近、雨で湿気が多いので。この季節苦手なのです。ダルくて。
あー わかるにゃ。俺も毛皮着てるから蒸し暑いのは苦手にゃ。
暑さより、まだ冬の寒さの方が我慢できます。
そう言えば、今日6月11日は入梅(にゅうばい)だな。
にゅうばい? なんにゃそれ?
雑節という。立春とか啓蟄(けいつつ)とかの二十四節気(にじゅうしせっき)や、端午の節句、七夕などの五節句(ごせっく)以外の季節をあらわす歴日のことだな。
節分、とか、お彼岸、土用の丑の日の土用なんかも雑節ですね。
にゃる。
入梅(にゅうばい)は、梅の実が熟してきて梅雨に入ることを言います。
そういえば、今は紫陽花が咲く頃じゃないか、アサコの好きな花だろ?
憂鬱な梅雨の季節、唯一の楽しみです。紫陽花。でも、わが家の紫陽花、咲くのが遅くて、やっと蕾が膨らんできたところなのです。咲くのはもう少し先かな。
咲いたら見せてほしいニャ。
わかりました。私も楽しみにしてるのです。今咲いてるのはこれ。
沙羅(さら)の木。またはシャラの木ともいいます。雨でほとんど散ってしまったのですが、数輪だけまだ残っていました。
おお、上品な花だにゃ。
これは、日本版の沙羅双樹(さらそうじゅ)ってやつだな。
そうみたいですね。私も知人に聞いた話ですが。仏陀が二本の沙羅の木の許で入滅されたという逸話があります。ただ、インドの沙羅の木は日本の環境では育たないので、この木を沙羅双樹に見立てて、お寺さんなどに植えたということらしいです。
へえ、はじめてきいたにゃ。
好きな花のひとつです。
それから、これ。
サルビアかにゃ。
そうです。サルビアとマリーゴールド。先日、妹とご飯を食べに行って、ホームセンターに寄って苗を買ってきました。まだ植えたばかりですけど、玄関先が夏らしくなりましたよ。
ダルい時期も花を見るとなごむな。
ですね♪
アサコの機嫌がなおってきたにゃ。
妹とはよくでかけるのか?
そうですね。コロナ禍でしばらく行けなかったのですが、最近は月1くらいは食事にでかけてます。
仲良くていいにゃ。
年が離れているのですが、近くに嫁いでいるので、心強いです。
そうか、いいにゃ。
なんか、相変わらず、とりとめのない話になりましたね。
まあな。テーマがない雑談だし。こんなもんじゃねえ。
それじゃ、終わるかにゃ。
そうですね。こんな話でしたが、おつきあいありがとうございました。


懲りずにまた来てくれよな。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

作者です。

クロですにゃ★

シロだぜ。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色