第20話:紛争激化と安倍総理の暗殺

文字数 2,075文字

 ウクライナ外務省はロシアに滞在するウクライナ人に対し退避を促した。在ウクライナ・ロシア大使館は国旗を降ろした。ロシア大統領報道官のペスコフは、ウクライナ東部に存在する親露派武装勢力が「ウクライナ軍の攻撃を撃退するため」の支援に関して、プーチンに対して要請したことを明らかにした。23日、日本政府は、2国家関係者の査証発給停止及び資産凍結。2国家との輸出入禁止措置の導入。

 さらにロシア政府による新規ソブリン債の国内における発行及び流通の禁止などの制裁を課すと表明した。2月24日、プーチンは、ウクライナの東部で「特別軍事作戦」を実施することを決定し、国民に向けたテレビ演説、「特別軍事作戦の実施について」で明らかにした。そして、ロシア軍はウクライナの軍事施設に対して、ミサイルによる攻撃を始めた。

 この影響で、北東部の中心都市であるハリコフの軍事施設に攻撃を加えた。そして、キエフの軍指令施設が巡航ミサイルでの攻撃を受けた。ロシア国防省は「ロシア軍は、ウクライナの軍の施設や飛行場を高性能の兵器によって無力化している」と述べた。その上で、「ウクライナの軍事施設や防空、空軍を高精度兵器で標的にしている」ことを明らかにした。

 その一方で、「ロシア軍はウクライナの都市に対してミサイル攻撃や空爆をしていない」とも説明している。これに伴い、ウクライナの複数都市において、激しい爆発音が確認され、東部のクラマトルスクや南部オデッサなどで、爆発音が確認された。また、現地時間の5時過ぎから首都のキエフでも爆発音がした。

 その爆発音が30分以上にわたって続いていることが確認されている。ロシア軍は、ウクライナ東部において攻撃を始めた。また、ロシア軍はウクライナの南部にあるオデッサと東部にあるマリウポリに対して侵攻した。ゼレンスキーは、「ロシアがウクライナのインフラや国境警備拠点にミサイル攻撃を行い多くの都市で爆発音が聞こえた」と述べた。

 ロシアによる侵攻を受けウクライナでは、24日の0時に発出された非常事態宣言より厳しい戒厳令が全土に敷かれた。ベラルーシからウクライナへと軍事車両が侵入しロシア・ベラルーシと接するウクライナの国境検問所などが攻撃を受けた。さらに、南部のクリミア半島との境界においても戦闘が勃発した。

 また、ウクライナ軍は南部のオデッサにロシア軍が上陸したという報道については誤報だと述べている。ウクライナの国防相は、「ウクライナ東部の部隊や軍司令部、飛行場がロシアからの激しい砲撃を受けている」ことを明らかにしている。また、ウクライナ軍は、「空軍はロシアの空襲撃退に努力している」と述べた。

 ロシア軍は現地時間の24日の5時にロシア側から攻撃を行い、ベラルーシの支援によりベラルーシ側からも攻撃を始めた。また、クリミア地域から攻撃も始まっている。この侵攻を受けて同日、ゼレンスキー大統領はロシアとの断交を発表した。ゼレンスキー大統領は同月25日に「国民総動員令」に署名した。

 それと同時に18歳から60歳の男性国民のウクライナからの出国を原則全面的に禁止した。2月25日、鈴木俊一財務大臣は、ロシア開発対外経済銀行、プロムスビャジバンク、ロシア銀行の3銀行を対象とした資産凍結を行うと発表した。ウクライナオデッサ州「オデーサ州」の港付近でロシア連邦軍の艦艇により商船2隻が砲撃受けたことをウクライナ当局が明らかにした。

 そのうち1隻はパナマ船籍で日鮮海運系列の日興汽船が船主で登録している貨物船「ナムラ・クイーン」で被弾し損傷した。3月2日、外務省は、キーウの在ウクライナ日本国大使館を一時閉鎖した。そして、同大使館業務をリヴィウに開設している臨時の連絡事務所に移転すると発表した。3月4日、トヨタ自動車は、ロシアにあるサンクトペテルブルク工場の稼働と完成車の輸入を停止。

 2022年3月21日、経済産業省は、3月16日発生の福島県沖地震の影響で火力発電所6基が引き続き停止状態になった。そのため、翌22日の東京電力管内「1都8県」の電力利用者に節電を呼びかけ、「電力需給ひっ迫警報」を発令した。23日、経済産業省は同日午前11時をもって解除すると発表した。

 4月26日、内閣総理大臣の岸田文雄がウクライナ大統領のゼレンスキーと電話会談。ウクライナ政府からの要請を踏まえ岸田は財政支援の3億USドルへの増額を発表。防護マスクや小型ドローン等の自衛隊の装備品等の提供、食料品や医薬品などの物資の提供を表明。ゼレンスキーは、これまでの日本の貢献に対して深い感謝の意を示した。

 5月22、アメリカ合衆国第46代大統領のジョー・バイデンが大統領専用機で就任後初の来日。23日、天皇の徳仁と会見、内閣総理大臣の岸田文雄と会談した。6月2日、新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を騙し取ったとして東京国税局職員ら7人を逮捕した。6月5日、防衛省は、朝鮮民主主義人民共和国が9時台に複数の地点から弾道ミサイルを少なくとも6発を発射したと発表した。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み