第21話 夢でなかったなら

文字数 2,094文字

 
 後日、また遣いに行く用ができた。
 用を済ませた帰り道、自分は行きとは違う道を選んだ。少し帰りは遅くなるが、前のように日を跨ぎはしない。

 我ながら莫迦(ばか)なことをしている。

 古寺は同じ場所にあった。
 仮に夢でなかったとしても、再び会えるとは限らない。あのときは夢でなかったと思った確信も今では薄らいでいた。

 境内には好き勝手に草が生え、屋根は苔むし、柱は黒く変色している。
 やはり人のいる所ではない。本堂を一周して、誰もいなければ、きっぱり諦めよう。そう決めて歩き出したときだった。

「あら、また雨宿りにきたのですか」

 自分はまだ夢の中にいるのだろうか。だとしても、今はこのままでいたかった。

 濡れ縁にいつか見た女性がいる。なにか言おうとしたが声がでなかった。

「冗談です。それで、今日はどうされました。まさか襤褸寺に参拝にきたわけではありませんよね」

 もう仏像もありませんし、と女性は堂内に目をやった。

「じ、実は、先日のお礼をしに」

 振り返った女性は目を丸くしていた。ものを言うより先に考えるべきだとわかってはいたが、それでも言葉が口を衝いた。

「あの、よければ、これを」

 荷を解いて紐でくくられた包みを取り出す。
 出先で買った栗羊羹だ。主人の好物なので土産にしようと思っていたが、そのことを知っているのは自分だけだ。

「甘いものは、お嫌いでしたか」

 訊くと女性は少し間を置いて答えた。

「いいえ。せっかくですし、いただきます」

 どうぞ、と女性は自分を堂内へ招いた。
 
           ◯
 
 晴れていたので二人して濡れ縁に腰を下ろした。
 深い紫をした羊羹を切り割ると、中からまん丸な栗が出てきた。さながら満月の浮かんだ夜空を、小さく切り抜いたようだ。彼女はそれをひと口大に切り、口に運ぶ。

 …………。

 女性を褒めるとき、立つ姿、座る姿、歩く姿をそれぞれ花に喩える。知ってはいたが、その字句を残した人と同じ心持ちになったのは初めてだった。

「食べないのですか」
「え……」

 手元に目を落とす。切り分けて皿によそった羊羹はそのままになっていた。

「それとも、私の顔になにか付いていますか」

 境内の緑を見たまま女性は言った。途端に火鉢のように顔が熱くなる。

「い、いえ、そんなことは。いただきます」

 ひと口に羊羹を頬張った。餡の味も栗の味もわからないまま咀嚼する。
 隣に座る彼女が、どんか顔をしているか気が気でなかった。横目を向けたくなる気持ちを必死に抑え、顔を正面に向けた。
 
 
 
 皿を空けてからは彼女の淹れてくれたお茶を飲んだ。
 また眠ってしまわないよう気を張った。どうにか間をもたせようと、自分は薬売りの仕事について語った。

「ーー先用後利(せんやくこうり)ですか。売れているかもわからない薬のために遠出する。それはまた大変ですね」
「足腰が丈夫なことくらいしか取り柄がありませんから」

 先用後利とは薬の箱を客先に置き、使った分だけ後から代金を受け取る商法だ。置き薬のある家は山を越えた隣町にもある。見に行ってみなければ薬が使われているかもわからず、そのために自分は遣いに出されていた。

「あの、ひとつ訊いてもいいですか」
「薬なら足りてますよ?」

 そうではない。

「なぜ、山奥の寺にずっと留まっているのです」

 背後の部屋には下ろした荷物と深編笠がある。虚無僧は旅をする僧であり、道中宿をとることはあっても長居することはないはずだ。

「会わなければならない相手がいるのです」
「その人はここに?」
「いいえ。家を訪ねたのですが、留守だと追い返されてしまいました。ですからこうして、気長に帰りを待っているんです」

 自分はその人物の素性が気になった。男なのか女なのか。歳の頃は。所帯はもっているのか。名前さえ聞けば、調べる手立てはある。

 懸場帳(かけばちょう)だ。
 懸場とは薬を売りに回る地域のことで、その帳簿には売れた薬の数や種類の他に家の者の名前、家族構成、家の場所などが記されている。

「どうかしましたか」
「……い、いえ」
 彼女の声を聞いて正気に戻った。
 懸場帳はあくまで商売の道具だ。だというのに、それを私用で持ち出そうとする自分が恐ろしかった。
 
           ◯
 
 西の空が赤い。そろそろ戻らないと、また店に心配をかけてしまう。帰り支度をしながら思った。

 もしこれが、今生の別れになったら。

 共にすごした時より、この先、共にすごせない時がとても恐ろしかった。

「あの……名前を、訊いてもいいですか」

 そのとき彼女がなにを思っていたのか、自分には知る由もない。沈黙があった。どのくらい経ってか、彼女は徐に口を開いた。

「玉鏡です」

 見初めたときと同じ、鈴音のような声だった。

「た、玉鏡殿」
「なんです」
「もしよろしければ……今夜、花火見物など一緒にどうですか」

 問いかけに、玉鏡は空を見て西日に目を細めた。
 雲ひとつない赤々とした空は晴れた夜の前触れである。今夜は満月になる、と言い添えようとしたときだ。

「せっかくですが、お断りします。夜道はなにかと危ういですから」

 なんと返したかは覚えていない。ただ下手な作り笑顔で取り繕ったのは覚えていた。

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み