第14話

文字数 2,177文字

   ◇◇
 
 
 「おお〜。ヴァン、戻ったか。三日とは、最長記録だな」
 
 シスル村の外れにある宿屋で、ディーマは昼間から飲んだくれていた。迷いの森でさ迷ったときから二十年。ディーマの腹周りはさらに大きくなって、最近の異名は"歩く酒樽"だ。
 「もういいのか?」
 ディーマの傍らにいる女性が、振り向く。
 「ああ。お蔭さまで、親子水入らずの時間をたっぷり過ごしたよ。ネージュも帰らなくていいかい? エイカー領はすぐそこだ」
 「たった三日で、たっぷりとはね。私は、勘当されてるからいい」
 ネージュと呼ばれた女性は、ふふ、と楽しそうに笑う。恰幅のいいディーマとは対照的に、細身で品のよさを感じさせる短髪の女性。しかし、口調はさっぱりしていて、服装も男性のものだ。さしずめ男装の麗人といったところだ。そして何を隠そう、彼女こそディーマが誑かした令嬢、レラーブル家の末娘ネージュだった。
 「表向きは、だろ」
 ヴァンが笑うと、「まぁね」とネージュも笑った。
 「ネージュの兄上たちは、いつオレたちを認めてくれるんだろうなぁ〜」
 「君が痩せたら、だろうね」
 ネージュは呆れた顔で、ディーマの腹を眺めた。
 「そりゃ、無理だな。だははっ」
 ネージュはわけあって、ディーマにそそのかされて以来、ヴァンたちと共にいる。彼女もまた、ヴァンと同じく古代メギ語の名を名乗る仲間だ。類は友を呼ぶのか、冒険好きが国境と身分を越えて出会ってしまった。
 
 「おかえりなさい、ヴァンさん」
 「おかりなしゃ〜い」
 ヴァンたちの笑い声を聞いて、部屋から出てきたのは、サーリヤとピッケの二人だ。彼らもヴァンの旅の仲間だ。
 ピッケは、ヴァンの姿を見るやいなや飛びついた。
 「みてみて〜! ピッケね、ネージュにかみかざり買ってもらったの。村のお店にね、たーくさんあったんだぁ」
 ピッケは髪に色とりどりの髪飾りをつけて、ご満悦だ。満面の笑みで、くるくると回ってステップを踏んでいる。
 サーリヤは、顔の半分に包帯を巻いているので、その表情ははっきりとはわからない。が、おそらく、怒っている。というより、これは嫉妬だ。そんな空気が、サーリヤの身体から迸っている。ヴァンはすかさず、謝った。
 「サーリヤ、留守にしてすまない」
 「……リンガさんとレグナさん、うらやましいです。三日前の雷、あれ、レグナさんでしょ。絶対ボクの方が強いのに……。ボクの方が、ヴァンさんの役に立つのに……。ボクが息子じゃないなんて。おかしい……。おかしい……」
 三日間、黙って留守にしたせいで、サーリヤの恨み節はすさまじい。
 「サーリヤ、俺にとっては君も大事な家族だよ。数日とはいえ、寂しい思いをさせてしまったね。すまなかった」
 ヴァンは、サーリヤの頭を優しく撫で、抱きしめた。すると、先ほどまでのサーリヤの怒気はすんなり引っ込む。
 「いいえ……。大丈夫です」
 表情はわからなくても、声質から照れているのがわかる。無表情なことが多い妻リーファンとレグナに鍛えられ、ヴァンはサーリヤの気持ちを汲むのが得意だ。
 サーリヤは魔術師の中でも特異な存在の、呪術師だ。負の感情とその者の命を代償にする代わりに、強力な術を操る。魔獣の瘴気にも劣らない呪術師特有の禍々しい怨念は、いくらヴァンでも肝が冷える。レグナに匹敵する魔術師はそうそういないが、サーリヤならばレグナに勝るだろう。それほど、この少年には凄惨な過去がある。
 
 
 「で、次はどこに行くんだ? 一度王都に戻るか? モルン様とカルト様に諸々報告しに行くか?」
 ディーマが皿に残った煮汁を啜りながら、聞いた。その横で、ネージュが「行儀が悪い」と、険しい顔で窘めている。
 「そうだなぁ。父上と母上に、報告しなきゃらならないこともあるしな」
 ヴァンは王都にいる両親、つまりリンガとレグナにとっては祖父母にあたる人物に、旅の報告をする取り決めになっている。
 「じゃあ、次は王都ルッカで決まりだな〜」
 「そうと決まれば、早く行こう。明日は雪が降る。今のうちに馬を借りよう。ヴァン、私は馬借に話をつけてくる」
 「え〜、今オレ酒飲んだばっかなんだけど?」
 「知るか。君は走ってついて来るんだな」
 ネージュはディーマにそういうと、さっさと宿屋の隣にある馬借へ向かった。
 「本当に今からか〜? まいったなぁ」
 「……痩せるいい機会ですよ……、ディーマ」
 ネージュがいなくなったあと、サーリヤに追撃され、ディーマはたじろぐ。
 「サーリヤも手厳しいなぁ〜、なぁ、ヴァン、助けてくれよぉ」
 「諦めるんだな。分が悪い」
 ヴァンは、ははは、と笑って外を見た。
 雲は厚く、どんよりしている。
 確かに、明日は雪になりそうだ。
 王都にたどり着く頃には、シスル村もウィステア高原も雪景色になっていることだろう。次に、ここへ戻ってくるのは春だ。二十年ぶりに、あの白い精霊と対峙する。リンガと伴侶になることに納得はしていないが、聞いて確かめたいことがたくさんある。


 
 「馬が借りれたよ」
 戻ってきたネージュの言葉を合図に、一行はいっせいに宿を飛び出した。
 空は曇天。
 風は今、凪いでいる。
 次の目的地は、王都ルッカ。
 『我らの旅に、"星の子"エルの加護があらんことを』
 ヴァンは神獣に祈りを捧げ、手網を強く握った。
 



ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ヴァン


薄い金髪に藤色の目をしている。

飄々とした性格をしていて、掴みどころがない。

薄汚い格好をしているが、実は美丈夫だという噂がある。推定36歳。


亡き妻とのあいだにリンガ、現在の妻とのあいだにレグナをもうけている。

仲間のディーマとは幼馴染。


本名を嫌っており、通称の「ヴァン」を名乗っている。

元王族の末裔。代々伝わる宝刀を携えて旅をしている。


本人には旅の目的があるようだが……。

リアン


"星詠みの巫女" 最後の少女

リンガの母


明るくお転婆な少女。

リーファンを姉のように慕い、尊敬している。

海に憧れ、外に連れ出してくれる人を待っていたところ、ヴァンと出会った。


リンガを産み、数日後に他界。

リーファン


"星詠みの巫女"の侍女

レグナの母


冷静で毒舌だが、優しい性格をしている。

リアン亡き後、リンガの強い要望によりヴァンと結婚した。

そのことを、ときどき後悔している。


ディーマ


商人の息子


恰幅のいい、大男。

ヴァンとは幼なじみで、今は旅の仲間として一緒に行動している。

商人のくせに、計算は苦手。


サーリヤ


復讐を誓う呪術師

ヴァンの仲間


故郷を焼かれ、生き残った少年。

ヴァンに保護されてからは、彼の従者となった。

ヴァンに心酔している節がある。

頭には常に包帯が巻かれているため、素顔を見たものはいない。

ネージュ



聖ルブス公国出身の女性剣士。

元貴族の令嬢。


男装の麗人で、性格もさっぱりしている。

男装は動きやすさを重視しているためであるが、本人の好みでもある。

ヴァンの剣の師匠。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み