第23話 行き着く先は

文字数 1,441文字

 次の日、自分はあの古寺に向かった。
 本来なら薬問屋に顔を出さねばならないが、今は気が気でなかった。

 ……確かめなくては。だけど……

 確かめて、それからどうするのか。
 先のことは決めていなかった。道中で考えようとしたが、今日に限って古寺への道はひどく短かった。

 昨晩、奇山湧幻の語った内容が頭から離れない。
 妖狐は人を誑かし、悪事をはたらくとも言っていた。自分は彼女と共にいたが、なにもされていない。そう自分自身に向けて叫ぶ。

 そのとき、ふと思い出したことがある。
 玉鏡はある家に用があり、相手の帰りを待っていた。

 ……まさか。

 なぜそんなことを考えてしまったのか。自分の頭を呪った。


 もしも彼女が妖狐なのだとしたら、
 せめて誑かされる相手になりたかった。
 
           ◯
 
 日暮れ前になって、彼女は古寺から出てきた。
 深編笠を被り、顔を隠した虚無僧の格好だ。普段なら良心が許さなかっただろうが、今はその心さえ枯れていた。

 彼女の後をつけた。着いたのは一軒の家だ。薬を売りにきた覚えがある。戸を叩くと家の者がでてきて、彼女はわずかに言葉を交わして中へ入っていった。

 こっそりと持ち出した懸場帳を開く。日は沈んでいたが、月明かりでこと足りた。家主の名は安倍晴信(あべのはるのぶ)。妻子はなしとある。

 自分は、この男が妬ましかった。

 家には用心棒として雇った男がひとりいる。さっき応対した者だろう。
 玄関は心張り棒を噛ませてあるのか開かなかった。裏口も試してみたが駄目だった。残るは窓だ。人のいる部屋は明かりでわかる。入れずとも中の様子を窺い知るだけならーー

「そこでなにしてやがる」
「……」

 後ろを見ると体格のいい男が立っていた。例の用心棒だろう。

「表や裏で物音がして見に来てみりゃ、いつかの薬売りじゃないか。こんな夜更けになんの用だ」

 用心棒は目に敵意を浮かべていた。内心ではこちらを盗賊と決めつけているに違いない。

「晴信殿に薬のことで用があります」
「なら俺が取り継ぐ。用だけ言え」
「言伝はできません。顔を合わせて言わなければならないことですので」
「なんだそりゃ。随分と都合のいい用だな」

 身を引こうとして腕を掴まれた。用心棒をするだけあって力は強い。

「離してください。自分は晴信殿に用がある」
「駄目だ。お前は信用できん」

 逃げようと全力で身を引いたが、相手の手は振り解けない。
 用心棒が両手で掴みかかってきた。逃げるこちらとは逆方向に着物を引っ張る。
 その瞬間を狙って体当たりを食らわせた。引き合っていた力が急になくなり、そこに大人ひとりがぶつかってきて、相手は仰向けに倒れた。
 力が緩んだ隙に手を振り払う。すぐに怒鳴って襲いかかってくる。そう思ったが妙に静かだった。

 用心棒は倒れたまま動かない。
 油断を誘わずとも力ではあちらが勝っていた。警戒しながら近づき、その顔を覗き込む。

 男は石で頭を打って死んでいた。
 
           ◯

 恐れはなかった。
 あの用心棒が出てきたなら、出入口が開いているはずだ。

 裏口から忍び込み、物音をたてないよう家の中を探した。襖の隙間から光が漏れている。あそこに彼女がいるのか。

 もうこの先には地獄しかない。

 わかってはいるのに立ち止まれなかった。部屋からわずかに衣擦れ音がする。恐れはなかった。例え二人が同じ床にいようと、自分はなにも感じないだろう。

 ゆっくりと襖の隙間に顔を押し付ける。

 部屋には首から血を流した男と、手を血で汚した女がいた。
 
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み