第3話

文字数 1,642文字

 浅草にある 柳北( りゅうほく)小学校の新任教師、 龍泉寺 拓臣(りゅうせんじ たくおみ)は5階のビルの窓から王子神社の鳥居を見下ろし、大きなため息をついた。神社前の本郷通りは高度成長期のマイカーブームの影響もあって、よく渋滞するようになっており、時折鳴らす車のクラクションが騒々しい。

「君は、僕のことを全て忘れて生まれてきたというのか・・・」

 拓臣の脳裏には前生の記憶が蘇った。
 亜也子と別れたのは1904年の明治37年5月30日、日露戦争へ出征した日だった。生まれたばかりの娘、 奏絵(かなえ )を抱いた亜也子が家の門の前に立つ。新緑の柳が微風に揺れる。亜也子は細く白い指で拓臣の手をギュッと握った。亜也子の眼差しが温かい色を帯びている。

「拓臣様はきっと生きて戻られます、亜也子には軍服を着た拓臣様が奏絵の女学校入学を祝う姿も、結婚を祝う姿も見えております。拓臣様、戦地ではお辛いことも多うございましょう、苦しいことも多うございましょう。ですが、拓臣様、私の 心視()に間違いはありません。どうかご安心なさってくださいませ。亜也子は拓臣様のご帰還をきっと、きっと信じております」

 拓臣は涙を浮かべる亜也子の肩に、そっと手を置いた。奏絵はすやすやと寝息を立てている。亜也子の身体が微かに震えていた。

「亜也子、君の 心視()を信じるよ。僕は大丈夫だ。僕たちはやっと夫婦になれたんじゃないか。これまで父娘で生まれたり、姉弟で生まれたり、なかなか夫婦になれなかった。最後に夫婦だったのはいつだ。初めて出会った平安の世じゃないか。やっと現世では共にに生きてゆける・・・そう思ったら、この戦争だ。僕は君でなければダメだ。僕の人生には君だけでいい。もう君の側から離れたくはないよ」

 亜矢子の頬に涙が幾筋も光る。

「拓臣様。私も、拓臣様と共に歩む人生が訪れ、心から感謝しています。今世で、やっと夫婦になれる出逢いとなって、亜矢子は本当に嬉しゅうございます。こうして私たちに初めて子どもが授かったんですよ。この千年、どんなに長くこの時を待っていたかと思うと・・・」

 嗚咽する亜矢子の声は声にならなかった。

「亜矢子、待っていてくれ。僕は必ず君の元に帰る。心から愛している。この気持ちは永遠に変わらない」

 拓臣も涙をこらえて背を向けた。振り返って亜矢子を見たら、任務も使命も全て投げ出してしまいそうだった。 亜矢子は声を出さずに泣きながら、拓臣の出征していく背に向かい手を振り続けていた。

 亜也子の言った通り、拓臣は 旅順総攻撃(りょじゅんそうこうげき )で作戦失敗により左肢(ひだりあし ) 銃創( じゅうそう)を受け、9月10日に戦地から帰還した。しかし亜也子は1年のうち一番の 厄日(やくび )である9月1日、 大禍時(おおまがどき)の瞬間移動を妖魔に狙われて命を落としていたのだった。それからの拓臣は左肢が不自由なまま、軍の医者である医監の任務が解かれ、軍から徴集を受けることもなく、家業の 醫院(いいん )を継いだ。確かに、奏絵の女学校入学や卒業、更には結婚まで見届けたが、1915年、各地で治めていた 修験者(しゅげんじゃ )の一部が反旗を翻した挙句、妖魔に取り込まれてしまった。

 世の中が戦争に突入している中で二神獣しか召喚できず、妖魔との戦いで深手を負い、拓臣もまた命を落とした。やはり四神獣の力、願わくば五神獣の力を得たい、その心と亜矢子への思いから今回は早く転生した。
 亜矢子もきっと同じ思いでいるはずだ。だとしたら、いつもより早く亜矢子も転生しているだろう。それに奏絵が子どもを産んでいたとしたら、我ら一族の血を濃く強く引いているはずだ。もしかしたら奏絵もまだ存命しているかも知れない。一刻も早く、亜矢子や娘の奏絵、そして奏絵の子どもを探しあてたい。

 平安から 虎視眈々(こしたんたん)と人身を狙ってきた妖魔や鬼が、江戸末期の戦乱に乗じて随分と数を増やしている。我らの力で、戦争のない平和な大和を維持しなければならない。それがこの力を(たまわ)った我ら一族の使命だからだ。それにしても・・・と、拓臣はまた大きく、ため息をついた。
「今度の転生は失敗したのか、亜矢子・・・」
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

福宮 アヤコ(ふくみやあやこ):浅草の柳北《りゅうほく 》小学校に通う6年生の女子。両親が失踪した過去を持つが明るく前向きな性格。勉強はあまり好きではないが、成績は標準になるよう気をつけている。祖父も鳥越《とりごえ 》商事のクセの多い社員も慕っていて、社員からもアヤコは可愛がられている。ある日、蔵の中から放たれた碧い光りを浴びたことにより、突然不思議な力に目覚めていく。


福宮政太朗(ふくみやまさたろう):アヤコの祖父。生まれも育ちも浅草鳥越。江戸時代から続く日銭《ひぜに 》の金貸しで鴉金屋《からすがねや 》の家業を継いだ。親兄弟は全員戦死している。今は鴉金屋の名称を変え鳥越商事有限会社の社長として治まっている。政太朗の妻はアヤコの生まれる前に他界。娘のトワコに婿養子を迎えたが、トワコが失踪後、婿養子は出奔した。それ以来、男手ひとつでアヤコを育てている。かなりの負けず嫌い。鳥越神社のお祭り男でもある。


松葉正太郎(まつばまさたろう):通称マサ、マサ兄《に 》い。本名を知る人は少ない。額に斬られた傷を持つ。昼でもサングラスをかけ、白いスーツに黒いワイシャツ、赤いネクタイ、白い靴の服装を好む。時々、バイクでどこかへ出かけている。口数も少なく謎めいたところがある。


マクノウチさん:元前頭力士の五月海山(さつきかいざん)。痛風が悪化したことで30歳で引退したが、120kgの迫力ある巨体を政太朗が目をつけ、鳥越商事の取り立て家業として社員にした。口が悪いため、ささいなケンカが絶えないが根に持たない性格。鳥越商事に来てから30kgの減量に成功したことを自慢している。浅草出身。

トビさん:上野池之端の大工で棟梁鳶辰の息子。通称は池之端の辰一。中学校を卒業して15年目に棟梁になったが、36歳の年に銀座で建築中のビルから、見習い職人をかばって転落し、左腕を複雑骨折して家業を放棄した。父親の大工棟梁が政太朗と同じ鳥越神社のお祭り男のよしみで口添えされたため社員となった。

ジンギさん:元浅草金杉組のヤクザ、三筋豪。通称は三筋の兄貴。組内で若頭の地位を争っているところ、相手の策略にハマって小指を落とすことになった。ケンカっ早く博打好き。政太朗とは麻雀店で知り合っていて、事の経緯を知った政太朗がヤクザ稼業から足を洗うように勧め、カタギになる約束で鳥越商事で働くこととなった。

パンチさん:元ライト級のプロボクサー、ビクトリー勝田。日本チャンピオンとなり多額のファイトマネーが入ったため、スポーツカーを購入したが、その車で交通事故を起こして視力が悪化してしまう。再起不能と診断されたことでプロから引退する。しばらく無職の生活を送っていたが、中学時代の同級生で元前頭力士の五月海山が鳥越商事に入社したことを知り、政太朗に頼み込み、鳥越商事に入社した。

ゼンザさん:元落語家で前座まで上った根岸亭楽々(ねぎしていらくらく)。根岸亭の師匠の娘、初音と相思相愛になり、初音が妊娠したことで破門されるが、噺家として人気が出てきていたところだったため、師匠も謝罪を受けとめて結婚することで許された。子どもも生まれ3人家族で過ごしていたが、地方に寄席の出張公演した帰り、たまたま遊びに行ったキャバレーで16歳の演歌歌手「蝶々美花」に一目惚れし、二人で駆け落ちした。再度、落語家は破門、根岸亭とは絶縁となっていたが、鳥越神社のお祭りで景気の良さそうな鳥越商事を目にして、政太朗に雇ってくれるよう頼み込み入社した。

龍泉寺 拓臣(りゅうせんじたくおみ):アヤコの通う柳北(りゅうほく)小学校の新任教師。実家は龍泉寺製薬株式会社で、龍泉寺家は平安時代に源氏、平氏と並ぶ橘氏、橘諸兄(たちばなのもろえ=葛城王)を祖に持つ家系であり、呪術道を極めた修験者の長として各地で秘密裏に活動させている。千年以上前世からの記憶を忘れずにいる体質を持ち、特殊な能力も合わせ持つ。

花川戸みつ(はなかわどみつ):政太朗の遠縁。福宮家のお手伝いさん。

清島奏絵(きよしまかなえ):アヤコの通う柳北小学校に転校してきた6年生の女子生徒。実家は清島建設株式会社で、県犬養橘三千代(あがたいぬかいたちばなのみちよ)を母とする葛城王の弟で橘佐為(佐為王)を祖に持つ家系であり、霊力を持つ歩き巫女を束ねる一族。龍泉寺拓臣と同じく、千年以上前から前世の記憶を持ち、霊力と合わせた特殊能力を使える。

真島艶乃(まじまつやの):アヤコの通う柳北小学校、6年1組の担任教師。実家は千葉の醤油蔵元で真島醤油造場。蔵元の一人娘で跡継ぎだが、公務員の教職に憧れ、都内で一人暮らしをしている35歳。思い込みが強くプライドが高い性格。ときどき生徒を見下すクセもあるため、真島を慕う生徒はおらず、当然生徒の人気もない。

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み