第1話 若鮎たち

文字数 1,780文字

この物語はフィクションです。

〈一〉若鮎(わかあゆ)たち

 数字は、言うまでもなく数を表す記号である。一見無機質(むきしつ)なこの数字に、(いん)(よう)があることはそれほど意識されていない。古くから陰を表す数字が「二」や「四」だとすれば、陽を象徴(しょうちょう)するのは「三」であった。

 数字に陰陽があるように、人間にもまた光と影がある。光があるところには影があり、影があるところには必ず光がある。何かに対する強い(おも)いが時に光となり、時に影となって顕現(けんげん)する。だとすれば、それらは本来同じものなのかもしれない。善悪の評価を別にすれば…。


 三方を山に囲まれ盆地状になっている古都・京安(けいあん)の初夏は暑い。その日、ミノルは下宿先のボロアパートから大学へ向かって汗ばみながら大鴨川(おおかもがわ)にかかる大賀茂橋(おおかもばし)を渡っていた。ミノルの大学は京安帝国大学といってこの国で二番目にできた国立大学であった。ミノルは去年の春に入学した。

 橋の中ほどにきたところで欄干(らんかん)から川面(かわも)に目を落とすと数匹の(あゆ)が川の流れに抗うように泳いでいた。もう鮎が遡上(そじょう)する時期か、そう思いながら周りの風景を見渡す。京安市内を北から南へ縦断(じゅうだん)するように流れる大鴨川はミノルのいる大賀茂橋が北端である。ここから北へは東の支流・小高野川(こたかのがわ)、西の小賀茂川(こかもがわ)に分かれる。この地点は川筋がY字状になっており、橋からは三方とも遠くまで見通せて景色(けしき)がよい。ミノルはここからの(なが)めが好きだった。

 川の土手には一定間隔(かんかく)に植えられた桜の木が青々とした葉を(しげ)らせ、(おもむき)ある瓦屋根(かわらやね)街並(まちな)みがその木々の合間から見えた。川の中州は(あし)の葉で緑の絨毯(じゅうたん)のようになっている。進行方向を仰げば東山の峰々(みねみね)が今日も変わらぬ姿で雄大(ゆうだい)に横たわっていた。

 大鴨川を遡上してきた鮎はこの大賀茂橋の下をくぐると、東か西のどちらかに(かじ)を切らねばならない。大鴨川は南北約十キロ川幅三十メートルほどの小さな川だがこの東西に分かれた支流はさらにそれぞれ二十キロほど(さかのぼ)る。鮎がもしここで方向選択を間違えれば生れ故郷とは別世界に行きつくことになるだろう。鮎はここ最近この橋下に(とど)まっている。ここで川藻(かわも)を食べるなどして、最後のエネルギーを(たくわ)えているのだろうか。

「がんばれよ」
ミノルはつぶやいて、歩き出した。

教室に入って周りを見回す。
「おーい、ミノルこっちだ」
四郎が手を振っている。席をとってくれているようだ。彼はミノルと同じ医学部生だ。
「わるいな、しっかしすっごい日差しだな、焼けるよ」
ミノルは隣に座った。
「まったくだ、ミミズがうらやましいぜ」
ミノルは四郎の言葉をスルーした。
「訳文ちゃんとできたか」
「ああ今日のはな」
四郎は(うなず)く。

 今日はこれからドイツ語の授業だ。ミノルも四郎も医学部で細菌学を専攻しているが、まだ二回生ということもあって、授業の半分以上は、英語・ドイツ語と物理・化学などの教養科目だ。ミノルの成績は上位ではあったが、四郎の成績は首席かそれに近いものだった。そんな四郎にも苦手はあり、ドイツ語だけはミノルがまさっていた。

「ドイツ語ってのはなんでこうも格変化(かくへんか)が多いのかねぇ」
四郎は黒縁(くろぶち)の丸メガネをずりあげながらため息をつく。
「とにかくひたすら()り返し繰り返しやることだね」
「さすがもうすぐ留学するやつは言うことちがうねぇ」
「いや行くの亜米利加(あめりか)だから」
ミノルが突っ込みをいれた。
「こないだは助かったよ。これ借りた分。はい、和気清麻呂(わけのきよまろ)
そう言って和気清麻呂の十円札を四郎に渡す。先月ピンチだったときに借りたお金だ。十円札が和気清麻呂、百円札が聖徳太子である。

「なに、困った時はお互い様だ」
「お札もな~、古代の人もいいが、将来は野口英世(のぐちひでよ)なんかがなったらいいんだが」
ミノルはなにげなしに(つぶや)く。
黄熱病(おうねつびょう)研究で有名な野口英世は細菌学を専攻する彼らのヒーローだ。
「あと志賀潔(しがきよし)北里柴三郎(きたざとしばさぶろう)な。ま、でも医者はお札にならんだろ。なるのは歴史上の偉人か帝国の元勲(げんくん)だ」
四郎は笑った。

「いや百年後には、野口も歴史上の偉人さ」
「俺は別に今のままでいいと思うぜ。聖徳太子も偉大だよ。十七条憲法、和を以って貴しと為す。いい言葉じゃないか」
四郎は若干皮肉(ひにく)まじりに()いた。
「世界がそうなってほしいね」
「無理だな。人間って生き物は共生という概念(がいねん)をもたないんだ」
四郎は言った。

 教官が入ってきたので二人は正面を向いた。
 二人とも戦争の足音が少しずつ近づいてくるのを感じ取っていた。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

ミノル

京安帝国大学医学部(細菌学専攻)の学生

亜矢子(アヤコ)

同智社大学文学部(英文学専攻)の女学生

四郎

京安帝国大学医学部(細菌学専攻)の学生


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み